• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CSのブログ一覧

2022年11月13日 イイね!

A PIT BLITZフェアに行ってきました

A PIT BLITZフェアに行ってきましたA PIT東雲でBLITZさんのデモカー展示と商品説明会が本日開催されるというので、みんともさんと行ってきました。

現地集合の約束でしたが、田舎者の私は少し早目に近くまでいって、近くのコンビニで朝ごはんでも…と東雲のローソンを訪れたら偶然みんともさんも全く同じコンビニにいらっしゃるという(笑)
おじさんの思考回路って似るのかしら。

現地でオーロ乗りのみんともさんとも合流。

スタッフさんに色々話を聞くことができました。

アバルトの目玉としては11月末に発売の車高調、DAMPER ZZ-Rでしょうか。
https://www.blitz.co.jp/products/suspension/damper_zz-r.html

何でアバルトで車高調リリースしようと思ったんですか?と聞きましたらズバリ、「HKSさんが出したから負けられない」だそうです(笑)
BLITZさんの車高調、定価は¥220,000ですが、来年3月まで特価で40%OFFの¥132,000、さらに¥10,000引きの¥122,000(税込は¥134,200)、更に期間限定でAPITさんなら取付工賃もかなり安く設定されているそうで、ラルグスよりはちょっと高いけど、HKSより破格という位置づけになりそうです。
色形が似ていることから「ラルグスと作ってるところ一緒なんじゃないの?」と言われることも承知しているようで、これに関してはBLITZもラルグスも製造は台湾で行っているそうです。が、BLITZはパーツは国内で内製したものを台湾に送って組み付けしているそうです。データ取りや品質管理は国内で厳重に行っており、そこはしっかりやってます、と仰っていました。
ただこうも円安が続くと海外生産のメリットがないので、内製も視野に入れるかもと話されていました。これは日本の多くの企業が頭を抱える共通の課題ですね。


こちらBLITZさんのデモカー。もちろん車高調も入っていました。フロント14ミリ、リア26ミリダウン(推奨値)だそうです。最高でフロント60ミリ、リア40ミリダウンまでいけるそうですが、これはあくまでも下げられる限界で、メーカーとしてはお薦めはしていないとのこと。

フロントはこんな感じで簡単に減衰力調整可能でした。32段階と数多く調整幅がありますが、BLITZさんはこの調整幅を他社より広く設計しているので、ひと目盛でもわかりやすく変わるそうです。リアはホイールによっては手を突っ込んで回せますが、なかなか大変そうでした。他車では車内から減衰力調整するシステムがあるみたいですが、アバルトはつけられないそうです。

開発段階ではこのキャップだけを付けて販売予定でしたが、

アバルト乗りには定説の某メーカーキャップがピッタリなので、これもセットにするそう。この形、某メーカーでMTを指定するとこの形になるそうで、私含めアバルトユーザーが付けている多くのコレはAT用らしいです。へえー、確かに形違う。




発売中のスロコンに加えて、パワコンなるものもセットで発売するそうです。

国産メーカーへの供給では超有名なBLITZさんですが、外車だとアウェイ感が凄いそうで、そういう意味ではHKSさん、ラヴォーノさんなどのライバル会社同士でも開発スタッフの横の繋がりは結構あるそうです。アバルトのマフラー作らないんですか?の問いには、シリーズ、グレードによって種類が多すぎて試験開発に時間がかかり過ぎる=コストに見合わないのと、性能を追求すると騒音規制に引っ掛からざるを得なくなり(要は音がデカくなる)、BLITZさんの車内レギュレーションで純正より性能が勝らない製品は販売しない、となっているため会社としてGOサインが出ないそうです。
(ラヴォーノさん、HKSさん共にマフラーをリリースしていますが、事情は似たり寄ったりでぶっちゃけ利益出ない…と嘆きの声を耳にするらしい)

そんな話を聞いた後で店内にあるこちらを見ると改めてモノづくりの大変さが見えてきます。が、私はレコモンのゲロゲロが好きなので変更の予定はありません😅。←というアバルトユーザーの声が意外に多いというリサーチ結果もBLITZさんがマフラー製作に手を出さない理由の一つだそうです。

説明いただいたあとはいつも通りみんともさん達と楽しくアバルト談義。オーロ乗りさん、店内でオーロのイラストを見つけて購入されてました。私は社員証を首からぶら下げるアバルトストラップが欲しかったのですが置いてなく今日は収穫無し。でも仲間が付けたパーツを色々見せてもらうのもまた楽し(^^)
Posted at 2022/11/13 20:23:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月03日 イイね!

レコモンバルブ開放具合を確かめに山へ

レコモンバルブ開放具合を確かめに山へ一昨日取りつけたcore dev EXC for ABARTHの感じを確かめに宮ヶ瀬湖を走って来ました。
まだ紅葉には早いかと思っていましたが、意外に綺麗に色付いていたので、途中ダムに寄ってお散歩。

アバルトも紅葉してますねえ(^^)

お耳とキャリパー、前歯(バンパーインサート)の赤が紅葉と親和して…ることにしましょう。

あいかわ公園、初めて入りましたがいい公園ですね。なんだか休みの度に公園ばかり訪れてる気がする。

こうやって撮ると東南アジアのリゾートホテルに見えなくもない。しかし抜けるような青空ですね。

下から見上げる宮ヶ瀬ダムは初めてです。



スマホのカメラだと高さが伝わらないですね。いやデカいんだこれが。そして平日?というくらい人がいません。

振り向けば紺碧の水、そして山。

せっかくなのでインクラインというケーブルカーみたいな乗り物に乗ってダムの上を目指しました。こちら、工事の時にセメントを積んだダンプカーを積載して稼働していたそうです。

最大急斜角35度。画像だと上なのか下なのかわからないですね。登りの車内から下を撮りました。高所恐怖症、お股がスンスンします。

ダムの上に着きました。しかし人が居ない。この風景、どっかで見たことあるなぁと思い出したら、去年冬にみんともさんと遊びに行った奥多摩湖と同じでした。

いい風景ですね。紅葉もまだ緑が多いものの綺麗です。

ダムを一緒に入れてみたくて展望室のガラス越しに撮ってみましたが指が映り込んでしまいました(・_・;しかしこの迫力、人間の叡智ってすごいわね。

インクライン乗り場のスタッフさんに帰りは下り坂のんびり歩いて駐車場に出られますよ、と教えていただいたのでエッチらホッチら歩きました。

駐車場に戻ったらチンク・ミニ・アバルト(笑)クルマ好きはクルマ好きを呼び寄せる?
さて、肝心の常時レコモンバルブ開放ですが、いやいやいい音がします( ^ω^ )ノーマルモードだと結構回してバルブが開放されているので、シフトダウンしていくとボロボロバブリングチックな音がします。パーツレビューで色々感想を書こうと思います(^^)
Posted at 2022/11/03 14:29:34 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年10月30日 イイね!

足利行けず留守番組の週末

足利行けず留守番組の週末今日は栃木県の足利でミーティングがあって、みんともの皆さん多くがそちらに行かれてますが、私は都合がつかず行くこと叶わず。
みなさんのレポートを楽しみにしながら、来月大学時代の仲間と開催予定しているバーベキュー場の下見をしてきました。



予約しておけば食材まで用意してもらえるお手軽バーベキュー場です。みんなでワイワイやるならこういう施設に頼った方がぶっちゃけ超楽ちん。陽射しが強そうなら横にタープも張れるし、駐車場(無料)は真横だし、トイレ、水場も近くてとにかく便利。開催は2週間後だからもう少し木々も色づきそうです。

牧歌的な風景も広がるし田舎風景に飢えた仲間たちにはいい癒しになるでしょう( ^ω^ )
当日晴れるといいなー。

そう言えば、昨日アルミフットレストをつけて、そのあとセルを回したら偶然走行距離6,000kmキリ番に気付きました。1年1ヶ月でこの距離、週末ドライバーの私にとっては結構ハイペースです。
Posted at 2022/10/30 11:52:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月27日 イイね!

週末のお楽しみ

週末のお楽しみ今週末日曜日は足利ミーティングに行かれる方も多いと思いますが、私は残念ながら参加できずT_T
先日有間ダムでジャパルト会さんの集まりに参加させていただいた時に、数名の方がフットレストを付けておられて、機能性は人それぞれのようでしたが、足元がさりげにオシャレ。
前々から欲しいアイテムではありましたが、

た…高い(・_・;
そんな中、一時期某フリマサイトに出ていながらも、悩んでいるうちにあっという間にsoldになってしまい、しばらく出品が無かったお品がオークションサイトに出品しているのを発見!無事落札できました( ◠‿◠ )
足利には行けませんが、これを取り付けて週末一人遊びしようと思います。

スリハンのイベントに行った時にいただいた転写ステッカーを貼ってみました。途端に高級感出てません?(笑)
日曜日はお天気良さそうで良かったですね。足利行かれる皆様、ご安全に!楽しんできてください!!
Posted at 2022/10/27 20:32:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年10月23日 イイね!

秋晴れの昭和記念公園

秋晴れの昭和記念公園オタク妻が立川に最近?出来たらしい立川ステージガーデンというところにイベントを観に行くというので、運転手かねがねすぐ横にある昭和記念公園を初訪問しました。
圏央道はお値段高いので頑張ってひたすら下道約2時間。

駐車場に車を停めて、妻は会場へ、私は駅前へ。立川は10年以上前にバンドをやっていた時にメンバーが結婚式をするという事で訪れたきり。なんかだいぶオシャレな街になった感じ。若い夫婦やカップルがたくさんいました。みんな幸せそうでなんか羨ましい。いや、別に私も不幸なわけじゃないんだけど(笑)。若いっていいなあ。

駅前散策ののち公園へ。
たまたま今日は入園料が無料の日だったようです。

コスモス祭りが開催されていました。公園スタッフの方に聞いたら、立川駅近くの入り口からは徒歩で50分!かかるって…
レンタルサイクルがあるようですが、お昼過ぎに伺った時は全部貸出中。妻のイベントは14:30に終わるのでそのくらいなら返却自転車がうまく借りれるかも、とのこと。

駅前の高島屋でお買い物したものをいったんアバルトさんに積んで、時間までのんびり近くを散策しました。


いやーいいお天気です。そしてとんでもなく広い。持って来た小説を木陰で読んだりしてのんびり過ごしました。

妻と合流して、無事レンタルサイクルも借りられていざコスモス祭り会場へ。

咲いてました♪
けど、ちょっと盛りを過ぎたか若干ボーボー感が。

奥さん曰く「ぬい撮り」(ぬいぐるみを撮影)と言うらしい。知らんがな。コスプレ?個撮?みたいな人もたくさんいました。ああいうのはTwitterとかで集まるのかな?聞き耳立てるとお互いが敬語だったりするんですよね。男は狼だよー、こ○されないでねーって小声で囁いていたら妻に叱られました…

お花を愛でたらお腹がグゥー。高島屋地下食品街で仕入れていた広島焼で少し遅いお昼を。売り場のおじいちゃんがノリのいい人で「初めて昭和記念公園来たから天気もいいし公園で食べようと思って」と話したら値引きしてくれました。高島屋で値引きするんだ(笑)、下町みたいですね。
すごくボリューミーで美味しくてお腹がいっぱいになりました。ご馳走様でした。

帰りのヤフーナビ、初めてこんな小窓を見ました。少し手前の八王子バイパスでは「オービスが設置されているのでスピードに注意して下さい」とメッセージも流れるし、色々親切です。ケーブルを替えてからナビ落ちも無くなったし、CarPlay経由のユーコネクトは結構使えるかも。
Posted at 2022/10/23 20:43:07 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@☆★シュウ★☆ さん そこ、よく行きます(笑)寒川神社もいいですよー」
何シテル?   08/03 14:37
2017年12月~キャストスポーツに乗っていましたが、何の気なしにアバルト595を試乗した際に蠍の毒に侵され2021年8月にコンペティツォーネを契約し、2021...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 給油口のチタンボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 09:13:03
CAR MATE / カーメイト DZ539 丸型専用ドリンクホルダー2 ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 17:41:06
不明 カーウィンドウ サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 17:38:51

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
2021/9/20に納車されました。シリーズ4ですが2021/11/6にシリーズ5のホイ ...
ダイハツ キャストスポーツ ダイハツ キャストスポーツ
2017年12月15日に納車されたキャストスポーツSAⅢ(2WD)ブラックマイカメタリッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation