• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CSのブログ一覧

2022年03月04日 イイね!

ツーリズモ試し乗り&アバルト近況

ツーリズモ試し乗り&アバルト近況Dにフォグランプベゼル交換に行きまして、ツーリズモCが代車で出ました^_^
Dと自宅の往復だけでしたが、色々写真も撮ってみたので感想共々残してみたいと思います。ちょっと長くなりますが最後に営業さんから聞いた話も載せておきます。

代車は走行距離242kmの新車ホヤホヤです。試乗車かな?新しい匂いがプンスカします。



ブラウンレザーシート、シックでオシャレですね(*^^*)座り心地もソフトです。

蠍ボタンいいなあ。
私のシリーズ4もやがてスコーピオンボタンに替わる予定ですが、きっと忘れ去られてるんだろうなと思ってました。が、今日営業さんと話して忘れ去られてないことが判明しました。
でも、部品を発注した人が体調不良で長期離脱してしまい、連絡が取れず工場のどこに部品があるのか今捜索中です…と、妙に生々しい告白をされてしまいました(´・ω・`)。もうスポーツボタンのままでいいやと内心思っていたので、まあ棚ボタですね。用意できたらまた連絡してねとお願いしました。

助手席の足下はコンペと同仕様です。

ホイールは16インチですよね。そのおかげなのかシートがソフトなせいなのか、コンペと比較してかなり乗り味は優しく感じます。普通の車に乗っている人からみれば硬いのでしょうが、コンペに乗っているとツーリズモは乗用車です。

オシリにはツーリズモのエンブレム。シンプルだけどシャレてますね。

こちらはコンバーチブルなので屋根が開きます。フロントガラス上のこのボタンで開閉。

いやー、オシャレですね。花粉がキツくて少しまだ寒い時期ですけど、開けて走るととっても気持ちいいです。

カ・イ・カ・ン(歳バレる)

フルオープンにすると後方視界が結構悪いと聞いていましたが、思っていたよりは悪くないかなと感じました。後続車のドライバーさんとバックミラー越しに目がよく合うのが少し恥ずかしい。

ロードスターやコペンと違って、フルオープンにしてもあまりオープンカーっぽく見えないので、私のような根性なし恥ずかしがり屋には嬉しい仕様です。

バックドアからの積載性の悪さが泣き所ですね…。我が家もツーリズモCか、コンペかで最後まで悩みましたが、このバックドアが諦めのかなり大きなポイントのひとつでした。

ホワイトも映えますね。やっぱりアバルト、カッコよくて好きです。

お借りした代車なので試乗に毛が生えたくらいしか走っていませんが、ド素人なりのコンペと比べた感想は…(あくまでも主観です)
【プラス点】
・乗り心地が格段に良い
・パワーはこれで十分過ぎる程十分
・オープン時の気持ちよさはなにものにも代えがたい
・オープン時に聴こえるマフラーサウンドにニンマリしてしまう
【マイナス点】
・スポーツモードに入れたとき、トルクアップは感じるけど排気音に変化が感じられない(レコモン中毒の症状)
・ブレーキキャリパーはブレンボです、と見栄を張れない
・マニュアル車の設定がない(MTAを所有すると次はマニュアル乗りたいアルアル)
・バックドアの荷物の積み難さ
・(この個体、新車並みの走行距離なのにギア抜けした…イタ車コワイ)

といったところでした。こうやって書き出してみると、私にとっての一番の理想はエッセエッセのマニュアルコンバーチブル仕様ということになりますが、今だと中古であったとしてもエラく高い値段しそうです(・_・;)
好き勝手書きましたが、夕方自車を取りに行って乗り込むとやっぱり自分の車っていいなあと思う自分が少し好き(笑)

最後にアバルトマニアの皆様には周知の事実かも知れませんが営業さんから聞いたネタです。
・(他のみんともさんも書かれていましたが)またまたアバルト値上げするそうです…。コンペはオプション入れて見積もりを取ると軽く500万円を超えて来るらしく、この価格帯だとミニのJCWと被ってきてしまうらしいです。さらに売りにくくなるとボヤいてました。
・695が近々発売されるとのこと。前回抽選で割当関係でかなり揉めたらしく、今回は受付順だそうです。既に営業さんのお客さんで契約した方もいらっしゃるとのこと。因みに価格は今のところ本体価格490万円くらいだそうです…
・庶民の味方?としては5月くらいにF595がリリースとのこと。レクサスの縦マフラーみたいのが4本出しで着いているやつですね。

現行のベースモデルがなくなってしまうのでその後継機種にあたるようです。設定はマニュアルのみとのこと。値段聞き忘れました…バンバン値上げしてるのできっと強気価格でしょうね。
コンペももうマニュアルしか入って来ないそうです。
Posted at 2022/03/04 22:54:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月23日 イイね!

アバルトで行く梅林散策

アバルトで行く梅林散策テレビで湯河原町にある幕山公園に咲いている梅が綺麗で現在七分咲き、と聞いてフラリと行ってみました。

奥さんとわけのわからないお人形さんも一緒です。

途中渋滞もあり1.5時間で到着。アバルトさんを近くの駐車場に入れて散策開始。今は梅まつり開催中のため駐車場は一日¥500、公園入場料として一人¥200かかります。

遠目にはそれなりに咲いているように見えますが、近くで見ると実感としては五分咲き??見頃は暖かくなる週末以降かしら。


青空、梅、池面に映り込む景色。綺麗で気持ちがスッキリします。残念ながらこのあと曇りがちになってしまいましたが…。

ふむふむ、幕山公園一体は箱根火山の成り立ちなんですね。ブラタモリでよく出てくる柱状節理があちこちに露出しています。巨岩もゴロゴロ転がってます。

ね、デカいでしょ。(写真だと大きさが伝わりにくいので奥さんに立ってもらいました)
13万年前はこんな噴石がドカドカ降り注いでたんですね…自然は本当に雄大です。

山には色々な種類の梅が植わっていて、説明書きもあって楽しめます。
パッと見「勘違いのヤバい系」に見える。そんな梅、嫌ですね(笑)

3月終わりまで西湘バイパスが区間工事通行止めで行きも帰りも渋滞渋滞。でも海沿いをのんびり走るのは気持ちいいもんです。

梅まつり会場でお土産を購入。ミカンは一袋¥200、お買い得です。左は今からが旬の湘南ゴールド。

u-connectとソニーウォークマンの連携が出来ず、音源をウォークマンに入れている奥さんから「アバルトでも好きな曲聴きたい」と要望がありましたので、近所のヤマダ電機アウトレットでたまたま安く出ていたJBLのポータブルスピーカーを買って車内に持ち込んでみました。「アバルトはマフラーサウンドを楽しむクルマなんだよ、音楽は要らないんだよ」と奥さんに言っても、それは森で出会ったオオツノジカさんに道を尋ねるようなものなのでここは私が素直に折れました。2台無いとステレオ出力しないというまさかのオチ付でしたが(´・ω・`)、彼女は音質に拘りのない人なのでコレで十分。撮影時はダッシュボードに置きましたが、運転時は転がると危ないので後席のドリンクホルダーに嵌めてました。大きさがジャストフィットです。
普段はキッチンに置いて私が夕飯の支度をする時に好きな音楽を流す用に使おうかと思います。小さい割に低音がバスバス出ます。自分もオーディオマニアではないのでコレで十分満足(≧∇≦)b
Posted at 2022/02/23 19:15:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年02月09日 イイね!

アバルトで行く伊豆長岡 湯治の旅

アバルトで行く伊豆長岡 湯治の旅1月のとある週末に一泊で伊豆を訪れました。オミクロンが流行る前に宿を予約していたのでキャンセルするか悩んでるうちに当日になってしまいました…
今回の旅のテーマは「何もしないをしに行く」。朝9時過ぎに自宅を出て、小田原厚木道路をゆっくり流して西に向かいます。
この日、めちゃくちゃ取締りやってました(-_-;)お巡りさんのノルマ日だったのかしら?パトカーと白バイがビュンビュン走っていて、道中捕獲を数えたら5台も…。アバルトはちょっとその気になるとすぐにスピードが出るので気をつけないといけません。

三島スカイウォークという吊り橋施設に来ました。私は高いところが苦手なんですが、妻の要望で致し方なく(;´∀`)

全長400メートル、高さ70メートル(*_*)人が多かったり風が強いとそれなりに揺れるそうですが、コロナの影響か人もまばらで風もそれほどなく、あまり恐怖は感じなかったかな。


天気が良ければ富士山が見えますがこの日は雲が多くて見えません。三島の街と駿河湾は綺麗に見ることができました。

去り際のアバ尻。カワイイ。

三嶋大社に参拝しました。

三島は鰻が有名みたいですね。私は大好きですが妻がNGなので匂いだけクンクンして我慢しました(T_T)
神社を中心にした町並みが素敵でした。

お世話になる宿に到着。こちら、以前勤めていた会社の同僚のご実家が営んでいる宿で、部屋付露天あり、食事は個室提供で極力他の方と一緒にならずに過ごせます。


外観と泊まった部屋の画像がなかったので拝借しました。狩野川という河川のほとりに建つ静かでのんびり出来るお宿です。

泊まった部屋つきのお風呂は正確には窓を開け放たないと露天にはならないけど…二人でのんびり足を伸ばして入れる十分な広さがあります。夜は川向こうの民家から見えちゃうんじゃないかと思いますがまあ中年夫婦のハダカ見ても誰得?だよね。源泉は60℃あり循環させて温くしているとのこと。でも結構熱めかな。匂いは特にありませんが湯あがりは肌がすべすべしてなかなか湯冷めしません。

ひと息ついていたら富士山が顔を出してくれました。うちから見える富士山とは表情が違います。荒々しい感じ。

こちらはうちのベランダから見える富士山。同じ山でも見る角度が違うとけっこう印象が違うんですね。自然は雄大だ。

部屋付露天がないところも貸切露天風呂(3つあります)が無料で利用できます。スマホで都度利用状況が確認できるので便利です。

夕方川原をのんびりと散策しました。知らない土地をぷらぷら歩くの、楽しいです。

夕飯は個室でいただきます。


豪勢な御献立。メインに劣らずとにかく野菜が美味い!旅館にとっては「そこかよ」かも知れませんが、野菜がおいしい旅館っていい旅館じゃないかなと個人的に思ってます。
夕食後は部屋に戻って私はのんびり読書、妻は編み物。何もしないをしに行く、をきっちり守っております。

わしゃ部屋に帰っても飲むんじゃ!という酒豪の方は、宿のすぐ裏手にマックスバリュもあるので便利です。斜向かいにはクリエイトもあるからお腹こわしても大丈夫。

明けて朝風呂を堪能したあとは朝食。味も然ることながら見た目も美しい。昨晩出た伊勢海老のアラを使ったお味噌汁も美味しゅうございました。富嶽はなぶさ、身びいき無しにオススメですよ。部屋付露天あり、個室で食事出来て、のお宿にしてはそこまで値段も高くないです。コロナで正直厳しいと伺いましたので、またお金を貯めてお邪魔したいな。

宿をあとにして御殿場にある、とらや工房に来ました。新東名の最高速度120キロ区間を走りたくて御殿場周りをチョイス。途中全く知らない道中で突然アンドロイドオートが落ちて焦りましたが(-_-;)、再接続して復活しました。たまになるんだよなー…安いナビ入れようかなあ。純正25万はないよなあ。。
アバルトは高速道路の方が疲れませんね。パワーがモリモリなので120キロ出したってなんの問題も無い。むしろこの先の領域が楽しいんだと思うのですが、節度ある大人はサーキットで遊びましょう(笑)。


さすが和菓子界のトップブランド、お味も(お値段も)イイ感じ(≧∇≦)b
帰りに足柄サービスエリアでお土産を買って帰宅しました。パドルシフトが壊れていたのでオートマモードで約200km走って燃費は14.34km/lでした。(そして空気圧チェックランプは3回点灯した…(´・ω・`)
高速乗ると燃費伸びますね。
旅程を詰め込みすぎずにゆっくり行くのは車旅ならではの贅沢でした。
Posted at 2022/02/12 15:26:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月13日 イイね!

FIAT500スポーツですって

FIAT500スポーツですってアバルトを購入したDのインスタにこれを発見。
毎日マメに更新してますねぇ。更新もいいけど早よ私のパドルトラブルも対応してくれんかねぇ(笑)

それはさておき、このフィアット500スポーツ、チンクの限定車みたいです。
MTで35台、MTAで150台の計185台ですって。色がいいですねぇ。お値段¥2,740,000、あ…結構するのね(笑)
アバルトベースグレードが今¥3,200,000?アバルトほどカツカツに走る気ないけどカッコかわいいスポーツ仕様がいいのよねという方に刺さるラインナップなのかしら。限定185台ってすぐに売れちゃうんですかね。所有するならMTがいいなぁ。ツインエアのエンジンって面白いらしいですしね。ちょっと運転してみたい。
Posted at 2022/01/13 22:11:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月09日 イイね!

連休は地元でまったり&アバルトあるある

連休は地元でまったり&アバルトあるある世間は三連休ですが相変わらずコロナは姿かたちを変えて感染者数を増やしています(´・ω・`)
すすんで人混みに突っ込んで行く気はないけどジッとしているのも嫌なので、近所の海が見えるデリでランチをしました。

国道134号沿いにあるこのお店、歩道にいったん車を乗り上げて国道にアタマを出してバックで入れないといけない駐車場でした。歩道は結構往来があるし、国道は二車線ひっきりなしに車くるし、でなかなか動けません。アバルト乗りの皆様には周知の通りのびっくりするくらい小回りの効かないこの子には難易度高し。車と人をやり過ごしながら何回か切り替えして駐車したあとこの先曲がった所に停めやすい駐車場を見つけました…。

お昼ちょっと前に着いたせいもあって窓際のお日さまサンサンの席にご案内。セロトニン出まくりそうなたっぷりの陽射しを浴びて暑いくらい。

来たときはほぼ貸し切り状態。コロナのせい?時間のせい?まあ田舎だしね。でも連休中日のお昼近くにこの状態では飲食関係の方は大変ですよね…

今日は風もなくてベタ凪。向こうに大島もハッキリ見えます。

肉をガッツリ食べたいという妻の希望で彼女はアメリカンハンバーグ、私はハンバーガー。お肉は炭火で焼いているのかスモーキーな薫りがして粗挽き肉々しくて美味しかった(^o^)

奥さんのオタク人形も相変わらず元気そうです(笑)
ランチにしてはそこそこのお値段しますが、地元にはお金を落として協力できることはしたいですね。ご馳走さまでした。

食後は134号線を流して江ノ島までドライブ。駐車場が空いてたら少し島内をふらふらしようかなと思いましたが左車線はご覧の通り橋の真ん中から駐車場待ちの長蛇の列。早々に諦めてこの先をまわれ右。

窓を開けて潮風を吸いこむと細胞がワクワクする気がします。

明日はあまり天気が良くないらしいので、帰宅して拭き上げしてましたらまたもやアバルトあるあるのもしかして…アレ?


左右のフォグランプリングにヒビ割れらしい線が。コレはセーフ?アウト?近いうちにパドルシフト交換があると思うのでディーラーに聞いてみましょう。
Posted at 2022/01/09 15:57:45 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@☆★シュウ★☆ さん そこ、よく行きます(笑)寒川神社もいいですよー」
何シテル?   08/03 14:37
2017年12月~キャストスポーツに乗っていましたが、何の気なしにアバルト595を試乗した際に蠍の毒に侵され2021年8月にコンペティツォーネを契約し、2021...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 給油口のチタンボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 09:13:03
CAR MATE / カーメイト DZ539 丸型専用ドリンクホルダー2 ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 17:41:06
不明 カーウィンドウ サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 17:38:51

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
2021/9/20に納車されました。シリーズ4ですが2021/11/6にシリーズ5のホイ ...
ダイハツ キャストスポーツ ダイハツ キャストスポーツ
2017年12月15日に納車されたキャストスポーツSAⅢ(2WD)ブラックマイカメタリッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation