• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CSのブログ一覧

2024年11月04日 イイね!

2024 All Japan FIAT&ABARTH500 Meeting

2024 All Japan FIAT&ABARTH500 Meeting昨年に引き続き今年も2024 All Japan FIAT&ABARTH500 Meetingに参加しました。当初は天気予報があまり良くなさそうだったのと、三連休最終日で道路激混みの予感&仕事柄月初繁忙で翌日疲れを残したくなかったので参加は見送ろうかと思いましたが、天気も良さそうでチケットもまだ販売されていたので行ってみることにしました。

会場で販売されるキッチンカーのお料理はデジタルチケットで事前購入が必要で、あらかたsold outになっていたので足柄SA(下り)で時間調整とお昼を購入。ここに来るとらぽっぽのポテトアップルパイ

を必ず買って帰ります😊(まだ行きなんだけどこれは当日は常温保存可能です)。
足柄SAを出て富士山パーキングまでは陽射しは出るものの少し雲が多く、富士山も顔を出したり隠れたりでしたが、会場に着いたらラッキーなことにしっかり姿を現してくれました🗻

ここは本当にいい眺めですね。
会場には開場時刻の10時少し過ぎに着きましたが、早目にゲートオープンされたようですんなり入ることができました。イベント出店しているとすぐに売り切れてしまうFIAT&abarth乗りにはお馴染みのあのパーツを買いにブースを訪れましたら30分少ししか経っていないのにもう売り切れていました😢

燃料に混ぜると30㏋アップ!(笑)
いつもの若旦那さんの他に女性の方が対応されていたのでてっきり奥様かと思ったら違うそうで😳。女性の方の旦那さんがアバルト乗りでその繋がりで若旦那さんともお知り合いで、女性の旦那さんがどこか行っちゃったからお店手伝ってます、だそうです。ややこしい😁
お目当ては買えませんでしたが、いつもの海苔と今回はワサビと唐辛子の味付け海苔も買ってみました。ここの海苔は本当に美味しいんです♪
諸般の目的は達せられたので、あとは出店ブースを眺めて(しっかりFJファクトリーのなむちゃんも拝みました😁)、みなさんご自慢の愛車をゆっくり見てまわりました。


みなさん慈しみの心が半端ないです。あちらこちらに「ご自由にどうぞ」のお菓子が振る舞われています。

あ、こちらにも…ん?
あー!!去年めちゃくちゃ刺さったウシバルトさん!!!
去年は車しか見れませんでしたが、今年はオーナーさんともお話できました😊
うちの黄色なんですって話したら、「来年キリンにしてくださいよー」って言われました(笑)
それを聞いた妻が結構本気でキリン仕様計画を練り始めましたので来年参加できそうならもしかすると「キリンバルト」が出来上がるかもしれません😁オーナーさんみんカラはやられてないのかなあ。来年キリン化したら隣に並びたいなあ😍もしこちらご覧になられていたら連絡お待ちしています(笑)

そうこうしているうちにお昼も近くなってお腹が空いたので、テーブルと椅子を出してご飯とおやつを。

はじめにも書いたとおり人気のキッチンカーは事前にデジタルチケットでの購入になりますが、チラホラ当日購入できるお店もありました。

富士山とたくさんのFIAT、アバルトを見ながらのんびり過ごす、幸せ幸せ。
ボーっとしていたら若い男性の方に「ナンバープレートの横に貼ってあるミッフィのマグネット見ていいなって思ったんですけどどこで買われたんですか?」と声掛けいただきました。聞けば同じ県にお住まいの方のようで、どこそこのショッピングモールで普通に売ってますけどネットでも買えますよー、とスマホの画面を差し出して写真を撮っていただきました。ミッフィ仲間増えるかな?またお会いできるといいですね😊

そんなこんなで平和な時間は過ぎて、
三連休最終日なので渋滞に嵌まる前に帰ろうかと13:30に会場をあとにしました。

スタッフの皆様、ご参加の皆様、楽しい時間をありがとうございました😊

さて、帰路…
東名渋滞を喰らう前に足柄SA(上り)でお手洗い済ませてから帰ろうかと立ち寄りましたら、なんと本線合流するまでに合流渋滞で1時間半かかりました😭😭😭
行楽地の三連休最終日はマジでヤバい…行き帰り同じ道なのに帰りは行きの3倍時間がかかりました😢来年行くなら簡易トイレを持ってSA寄るのは絶対にやめよう。。。
Posted at 2024/11/04 20:36:28 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年10月13日 イイね!

ああ真鶴

ああ真鶴三連休はどこもかしこも人だらけで出かけるモチベーションが低いのですが、全ていい天気という予報もなかなかないので今まで行ったことがなく渋滞に嵌まっても許容範囲の距離にある、真鶴町までドライブしました。

赤囲みしているところが真鶴町です。北に箱根、東に小田原、西に熱海という超メジャー観光地に挟まれた町で、神奈川県で最も高齢化率が高く県下で唯一の「過疎地域」とされているそうです。
目指したのは真鶴岬。


箱根火山の溶岩が流れ出てできた半島のようです。

朝9:30に駐車場に着きましたが人気スポット?なのかすでに満車。通路からは見にくくてお尻から車を入れないと停められないところがぽつっと一つだけ空いていたのでそこに入れました。そこまで人気あるのかね?と話しながら岬にある公園の方へ歩を進めると

なるほど、そういうことか。このロケーションで一日¥1,000はちょっと取り過ぎな気が…

何台か車が停まっていますが有料パーキングはガラガラ。

有料にするなら早く直さないと😅500eで来て残量ギリギリでこれ見たら膝から崩れ落ちまっせ。
無料駐車場の横には入るのを躊躇うようなトイレがあり、有料パーキングの先にもう少し綺麗そうな公園管理棟トイレらしきものがありそうだったのでそちらに行きましたが建物が開いておらず中に入れません。仕方がないので来た道をまた戻って躊躇いトイレに行きましたがヤブ蚊の猛攻撃で落ち着いて用を足せない😓女郎蜘蛛はネバネバの巣をあちこちに張ってるしこれはちとキツい。

トイレを出たら時空が歪んだのかうちのアバルトがタイムスリップしていました(笑)
もとい、そうではなくてダンディーなおじさまがソロでキャンプにいらしていました。ここ、ヒロシのぼっちキャンプで出ていたキャンプ場ですね。
さて、取り直して全く開く気配の無い管理棟を横目に階段を降りていくと


神奈川県の景勝50選ノミネートの景色が拝めるようです。でもね、とにかく蚊が凄いのよ…スマホを構えてちょっと止まるとすぐにたかられます。下まで降りていく間にお岩さんになりそうなので(もしかしてクサイ?)

途中の眺望が開けたところでぱちっと写真に収めて元来た道を戻りました。これが景勝50選の三ツ石です。干潮時は岩場の先まで歩いて行けるようですね。

階段途中にカフェがありますがここやってるのかな…少々廃墟感が漂います。

「虫除け必須」も付け加えて欲しかった。。
景色は確かにいいですがトイレが開く気配もなく(妻はさすがにあの肝試し的トイレにお邪魔する気はないらしい)、お腹が少しすいたので何か食べようかと近くのお食事処を調べるもお昼近くにならないと開かないようなのでおいとましました。滞在時間30分弱。
なんというか10年くらい早く日本の未来を見たような感覚になりましたね。自然は確かに美しいんだけどそれを管理して人を呼ぶパワーが無くなっちゃってる感じ。公園にある注意書もこれするな、アレはダメ、否定がたくさん。人が来ないから廃れるのか、廃れるからルールを守れないお客さんばかり呼び寄せてしまうのか…。近隣に小田原、箱根、熱海というメジャー観光地があってどうしても素通りされてしまうのも観光収入という意味では致命的なのかも、となんだか色々考えてしまいました。

それにしてもオールドチンクは可愛いかった😍

時代を経てこうなりました。本当にエンジンモデル終売しちゃうのかなあ…悲しい😞

と、あれやこれや私が暗い気持ちになっても世界はなにも変わらないので切り替えていつものお気に入りの場所へ。

三連休なので人だらけです。

テイクアウトの長い列。

美味しいモチモチのパンをあずまやでいただいて梅サイダーと紅茶ソフトで乾杯!♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪


食後はファームを散歩して気持ちの良い秋風を堪能。こっちの方が標高が高いのか、真鶴岬にあれだけいた蚊が全くいません。
渋滞する前に帰りましょ、と早めに帰路につき買い物を済ませるためにショッピングモールによりましたら昨日のデジャヴ?

またもやアバルトランデブー
Posted at 2024/10/13 17:44:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月12日 イイね!

アバルトいっぱい

11:20
毎週行く近所のスーパーに買い物に行き駐車場に戻ったら

スパイダーさん縦列駐車。

11:27
いつも混む交差点で「いーれて」という表情の車が見えたのでどうぞしたらアバルトさん。

アバルトいっぱいの三連休初日、みなさんあちこちにお出かけですかねー。
早くも自宅近くはナビは真っ赤っかの大渋滞なので今日は自宅でのんびりします。お出かけの皆さまご安全に🙇
Posted at 2024/10/12 11:58:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年09月23日 イイね!

THREEHUNDRED meeting Fuji Speed Way 2024

THREEHUNDRED meeting Fuji Speed Way 20242年ぶりに参加させていただきましたTHREEHUNDRED meeting Fuji Speed Way。当日朝はかなりの雨風で下道はところどころ池のような水溜り、それなりのスピードで突っ込むとハンドルは取られるわ、左右にスプラッシュマウンテン並みの水しぶきが上がるわ、で普段雨の日は車の運転をなるべくしない私にとってはなかなかスリリングな道中でした。(隣で妙に喜んでる人がいましたが…)
alt
画像だとわかりにくいんですがすごい雨。窓開けると即座にずぶ濡れるくらい。西ゲートからが正しい入り口でしたが東ゲートから入ってしまい、会場まで迷う😔
alt
途中案内表示などを見ながらなんとか到着。オープニング10時の1時間前に着いて車を停めたところからピットのある建物に行くまでにずぶ濡れになるほどの雨雨雨…ピットにはテーブルと椅子が用意されているものの、先着の方々ですでに満席。暑さはそこまでではないもののムシムシするし、一日中エンジンかけてあのクソ狭い車内にいるのもキツイねえなんて話していたら、クリスタルルーム(多目的スペース)を開放するとのアナウンスが。助かります😊受付を済ませて早速移動。サーキットコースが一望できるしエアコン効いてるし快適。
alt
椅子とテーブルは自由に出して使って良いとのことで窓際に椅子を出して本日の陣地を作成。
alt
天気が良ければ…でも晴れてればこのお部屋は開放されないでしょうから体力なし夫婦にはこちらの環境の方がありがたかったかも。
出展ブースも晴れていれば外にテントを張って出すようでしたが雨風がすごくて早々に撤収したみたい。時たま止んで、またドカドカ降ってを繰り返す一日。
alt
新しいデモカーのお披露目もピットで行われていました。
alt
そうこうしているうちにミールクーポン(昼食券)が配布されるとのこと。2年前、かなり前ノリ到着していたのにミールクーポンは先着順だったのを知らずにありつけなかった悲しい出来事があったので今年はきちんといただきます。
これを餌に妻を連れて来てるので逃したら旦那の沽券に関わります。
alt
ふう…第一関門通過。
ひと仕事終えたのでピットに降りてブースを徘徊します。フリーマーケットブースでずっと気になっていたアイテムを見つけてついついお財布の紐が緩みました。
alt
おうちにある六角レンチだとネジまで届かなくてどうすんだこれ?になったり、つけたらつけたで別の不便が生じたりと諸手を挙げて喜べない(そしてその割に値段が高い)如何にもアバルトあるあるアイテムですがまあいいか、お祭りですしね。そのうち使用感等レビューしようと思います。
alt
さあ、お昼ですよー
ちゃんと背景に瞬足で駆け抜けるNewデモカーを入れる動体視力を褒めてあげてください
alt
alt
とにかくケータリングが豪華!販促に力入れすぎじゃない?と毎回思います。
alt
お昼ひとつにとっても趣向が凝らされているといいますか…カフェブースもありましたがそちらもスイーツも飲み物も美味しくて、社長さんやスタッフさんが一生懸命頑張ってるんだなあというのがよくわかるイベントです。のに私の車についているスリハン製品はMTAアースケーブルだけ🥲
ビンゴ大会は掠りもせずにやがて時は流れてパレードランへ。
alt
2022年は3週くらいできた記憶がありますが参加台数が増えたのでしょうか、今回は一周でお開きになりました。(夫婦しておしっこ漏れそうだったから実は助かった)
alt
アバルトだけの渋滞🤭最後尾だったのでオームの大軍のように前を行くアバルトたちを堪能しました。その後サーキットを出て、一目散に向かったのはお手洗いだったのはいうまでもありません。
alt
帰宅していただいた冊子を捲ると会社の歴史がよくわかりました。社長さんはまだ47歳なんですね。
alt
裏表紙。今日のチケット代より高い😅
Posted at 2024/09/23 15:53:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月31日 イイね!

初回車検

初回車検アバルトに乗り始めて3年、初の車検です。
イージーケアでエンジンオイルとオイルフィルター交換があと一回分あるし、素人なので安心料の意味も込めてディーラーに入庫しました。
なかなかいいお値段になりそうです。
台風10号の影響で、川を一本隔てたディーラーのある隣市はけっこうな豪雨被害が出ており

お店は大丈夫かいなと昨日電話してみましたら大きな影響なく営業とのこと。同じ市内でも山の方の被害が大きいみたいです。今朝も未明までけっこうな雨が降っていましたが、入庫する時間は幸運にも晴れ間が出ていました。リスケも考えましたが、来週で車検が切れてしまうので出来れば今週末入庫したかったのです。

ショールームには695のコンペMTAがありました。

カーボンバックシェルやBeatsオーディオ等高価パーツは奢れど(でもアクセルとブレーキはグレードダウンのゴム仕様)、3年前より80万円値上げの480万円…さすがにもう私には新車で手は出せない価格です。お店にはまだ在庫で新車コンペ右ハンドルMTがあるそうです。生産終了を見越して多目に割り当てしてるのでしょうか。いずれにしても新車でアバルトを購入したいならもう待ったなしですね。私もちょっとMTへの乗り換えが頭をよぎりましたがこの価格差をみるともういいかな、MTAも MTAなりの楽しさあるしな、と思うようになりました。

1週間預けるので代車にFIAT500が出ました。

エンジンルーム拝見。1.2cultかな?

走行距離809㎞、試乗車でしょうか。慣れるまで相変わらずパッと見何キロ出てるのか分かりにくい。バックソナーもないシンプル仕様ですがアイドリングストップがうざい。それにしても乗るたびに思いますが小回り効くし乗り心地いいし、運転し易いですね。街乗りしかしないし今アバルトとFIATどちらか選べと言われたらけっこう悩んでしまいそうです。
Posted at 2024/08/31 15:18:36 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@☆★シュウ★☆ さん そこ、よく行きます(笑)寒川神社もいいですよー」
何シテル?   08/03 14:37
2017年12月~キャストスポーツに乗っていましたが、何の気なしにアバルト595を試乗した際に蠍の毒に侵され2021年8月にコンペティツォーネを契約し、2021...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 給油口のチタンボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 09:13:03
CAR MATE / カーメイト DZ539 丸型専用ドリンクホルダー2 ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 17:41:06
不明 カーウィンドウ サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 17:38:51

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
2021/9/20に納車されました。シリーズ4ですが2021/11/6にシリーズ5のホイ ...
ダイハツ キャストスポーツ ダイハツ キャストスポーツ
2017年12月15日に納車されたキャストスポーツSAⅢ(2WD)ブラックマイカメタリッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation