• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CSのブログ一覧

2019年04月28日 イイね!

GW=乗っている時間<洗っている時間

GW=乗っている時間<洗っている時間昨日からGW10連休という方も多いのでしょうね。
私も連休いただいているのですが、先日前のめりで大きなイベントを開催してしまったため毎日梅干しでご飯を食べている我が家です(笑)。
今日は昨日と打って変わって晴れて気持ちの良い天気だったので、カー用品店に行って洗車スポンジとホイールブラシを購入しました。

あの悪名高き(本当かな笑)キャストスポーツの洗い辛い純正ホイールを今までは

これで洗っていたのですが、使い辛い。ものすごく使い辛い"(-""-)"。
洗うたびに毛足の長いブラシのほうがいいんじゃない?と毎回思っていたので、ブラシのお値段にしてはちょっとお高めでしたがこちらにしてみました。
スポンジは新車購入時にガラスコーティングメンテナンスキットに入っていたものが使いやすくてずっと使っていたのですが、さすがにへたってきたので柔らかそうなこちらを買ってみました。さて、使い勝手はどうかな?お休みは遠出する予定はないのでのんびり洗車でもして過ごそうかと思っています。

買い物をしてすぐ帰宅するつもりで家を出ましたが、あまりに気持ちのいい天気なのでそのまま海岸線を遠回りしてみました。

雨上がりの澄んだ空気のおかげで相模湾の遠くに浮かぶ大島もよく見えます。



稲村ケ崎(上)と鎌倉八幡宮前(下)は人人人。さすがGWですね。
普段運転をあまりしない人もこの時期は運転するのでしょう、なかなかスリリングな光景をちょこまか目にしました。自分も気を付けよう。
Posted at 2019/04/28 14:56:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月20日 イイね!

キャストスポーツで行く夢の国

キャストスポーツで行く夢の国タイトルが近畿日本ツーリストのチラシみたいですが(笑)、今週木金曜日と有休を使って結婚15周年のお祝いと称してディズニーランドに行ってきました。
私は生まれも育ちも神奈川県なので、それなりの回数ディズニーランドには行っているのですが、実は自分の車で行くのは初めて。
というのも、免許を取ってすぐの頃、友達4人でこちらに行く際に自分が少し運転したのですが、免許取り立てのせいもあって結構怖い思いをしたトラウマをずーっと引きずっていて訪れるときは何となくいつも電車とバスを使って行っていたんです。
が、キャストスポーツは軽とはいっても高速もストレスなく走れるし、この車にしてからはハンドルを握るのが本当に楽しいので今回は夢の軽で夢の国へ行ってみました(笑)。

自宅からの距離をナビに入れてびっくり、76㎞しかないんです。電車で行くと結構遠いイメージがあったのでこんなに近かったんだと。
ナビのルートは圏央道→東名→首都高ですが、湾岸線を走りたかったので横浜新道から湾岸線をずっと流して行く経路にしました。
ナビの説明書をよく読んでいないのが悪いのか、純正の一番安価なモデル(エントリーナビ)を選択したからいけないのか、何をどう設定しても頑なに圏央道→東名コース以外の選択肢を示してくれないので(涙)、とりあえず目的地をホテルの駐車場に設定して自分の行きたいようにスタート。

平日の通勤時間帯に重なるので当然渋滞に巻き込まれ、いったん大黒パーキングでトイレ休憩。

車好きの人がよくここに行きますよね。私、初めてここに来ました。

自宅から鶴見つばさ橋を超えるところくらいまでほぼほぼ渋滞していたので、行きは2時間20分かかってホテルに到着。

直射日光当たらないし、運よく両隣がいない駐車場が空いていたのでラッキー(^^♪
本日宿泊するのはディズニーアンバサダーホテルです。

先にチェックインを済ませ、シャトルバスでディズニーランドに向かいました。

私たち夫婦は絶叫系が苦手なので、まったりとパレードを鑑賞したり、

イースターの雰囲気を楽しんだり、

マークトゥエイン号から景色を眺めたり、とおじいちゃんおばあちゃんみたい(笑)。

初日は夜にホテルで食事を予約していたので、ランドでの夜のお楽しみ(なんか表現に語弊がありそうだな笑)は明日にしてホテルに戻りました。
この日(4月18日)が我々がはじめてお付き合いした日であり、結婚式を挙げた日であり、そして結婚15周年の日だったので、ミッキーさんにお祝いしてもらいました( *´艸`)。

こうやってみるとなんの苦労もない順風満帆な夫婦のように見えますが、言ってないだけでここに至るまでに結構色々なとんでもないことが起きております(笑)。

平日に予約したということもあってか、お部屋に空きがあったようで料金変更なしでアップグレードしたお部屋に泊まることができました。ラッキー(^^♪。

若いカップルならここでエレクトリカルなパレードが開催されるかもしれませんが、私たちにそんな体力は残ってない(笑)。

翌朝はホテル併設のお店でディズニー的な朝食をいただき

チェックアウト後は車をシーの駐車場に移して

2日目のディズニーライフスタート。
オフィシャルホテルに宿泊すると、一般のお客さんより15分早く園内に入ることにできるので、とりあえず入ってはみたものの別に大きな目的もないので

貸し切り状態のカヌーでまったりする(笑)。
お昼はミニーさんにお祝いしていただき

夜はランドで楽しみたいという妻のリクエストに応えてこの後リゾートラインでランドに戻り、

エレクトリカルパレードを見て

シンデレラ城に映えるプロジェクションマッピングを眺めて(寒くて寒くて笑)
、1泊2日のディズニー満喫ツアーは幕を閉じました。
帰りは22時5分にシーの駐車場を出て、行きと同じルートを通って23時10分に家に着きました。ほぼ1時間で家に帰れることにびっくり。

いやー妻孝行したなぁ(笑)。散財した分来週からまた一生懸命働きます。
そうそう、帰りの順調な高速巡行のおかげか、また燃費が少し伸びました!(^^)!
Posted at 2019/04/20 10:14:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月14日 イイね!

車以外に趣味を持たないとなぁ…と思って

車以外に趣味を持たないとなぁ…と思って最近漸くスマホを持つようになり、学生時代の仲間のLINEのグループに参加するようになりました。
学生時代はずっと音楽をやっていたので友達も音楽を通じてできた仲間が多いのですが、友人の半分以上は今も何かしら音楽をやっていて、タイムラインに結構楽器がらみの投稿が多いんです。
私も5~6年前まではかなり活動的に楽器を弾いていたのですが、仕事に忙殺されたり、自分のモチベーションがうまく保てなくなったりで最近は全く楽器に触れない生活を送っていました。
近頃は車のことばっかりで他の趣味には見向きもしていなかったのですが、やっぱり趣味は色々あったほうが老後の人生が豊かになるよなぁと思い、ものすごく久しぶりに楽器をケースから出して弾いてみました。
指はまわらないし指先はすぐ痛くなるし、で、1時間も弾くとぐったりしてしまいましたが(笑)、そんなに下手くそにはなっていませんでした。よかったよかった。
みんカラは車のブログなので車以外のことを書くのはちょっとお門違いかな…とは思いつつも、たまには車以外のことも書いてみようと思います。
(以下長くなるので興味のない方はごめんなさい)

タイトル画像の楽器はMOONという国産メーカーの5弦ジャズベースで、私が大学に入学した時に親に借金して買った思い出深い1本です。御茶ノ水の楽器街まで足を運んで、19万円程で購入しました。当時19万円で楽器を買うという行為は、まさに「清水の舞台から飛び降りる」気持ちでした。購入後必死でバイトして親に返済しました(笑)。
今ではベースの弦が5本ってごく普通なんですが、当時(1990年代初め)は5弦を持っていると変な顔で見られたものでした。私は中学高校と吹奏楽をやっていて、音楽もインストゥルメンタルを聞くことが多かったので、心の師と仰いでいたのが当時T-SQUAREのベーシスト、須藤満さんと「ベストサウンド」という教育テレビの番組(講師は松岡直也プロジェクト)でベースを弾いていた高橋ゲタ夫さんでした。
この二人が当時使っていたのが5弦ベースだったのでいつかは5弦、と心に決めていたんですよね。今思えばちょっと変わった子供だったと思います。

ベースギターを本格的に始めたのは高校1年生の時で、この時初めて買ったのがYAMAHAのMOTION-Bというベース。

このシリーズ、Ⅰ、Ⅱ、ⅢとありましてこれはⅢ、エントリーモデルになります。
当時男闘呼組というジャニーズバンドでベースを弾いていた方がフラッグシップモデルのMB-Ⅰを使用していて、絶大な人気を誇っていました。
ミディアムスケールという少し小さいサイズを採用しており、女性でも弾きやすいモデルです。
この楽器、近所の楽器店で購入したものが所謂不良品で、購入後返品してしまったのですが、社会人になってから中古品で程度の良いものを再入手しました。
2~3回ライブで使用しましたが、やはりエントリーモデルだけあってあまりいい音が鳴らないので想い出の一本として所有しています。

MOTION-Bシリーズのハイエンド盤としてMOTION-LBというラインナップがあり、当時高校生の私にとっては到底手の出ない高嶺の花だったのですが、これも大人になってから財力にモノを言わせて(笑)中古品を購入。

こちらはロングスケールモデルで、ボディからネックまでが一本通しのスルーネックになっています。塗装がラッカーなので、年数が経っているがゆえにいい品が出にくく、程度がいいものを入手できたのはラッキーでした。
品物が遠方にあったので、電話とメールで状態を把握して購入したのですが、正直あまり音は大したことないという(笑)。こちらも所有欲を満たすための1本ですね。


こちらもYAMAHAのベースで6弦です。TRB-6PⅡという輸出専用モデルで、日本には逆輸入で入ってきているモデルです。バイクみたいですね(笑)。
こちらはロングスケールよりさらにインチアップしたサイズで、個人的にはこの楽器が一番いい音が出ると思っています。低音から高音までデッドスポットが全くないんです。私は「ベースのグランドピアノ」と勝手に命名しています。
ブリッジは弦ごとに独立していてここにもピエゾというピックアップが埋め込まれており、弦の息遣いみたいなものも忠実に拾ってくれます。
音色は申し分ないのですが、スーパーロングスケールゆえに手の小さい私は運指に難儀するのと、6㎏以上あるその重さゆえにライブで1ステージやると死ぬほど肩が凝るというデメリットがあります。なので、スタジオ録音の時は積極的にこちらを使っていました。

ベースギターは単体ではあまり活躍しようのない楽器なので、やるならまたバンドに入って、ということになるのですがまだそこまでモチベーションが上がらないのが正直なところです。。。でも、キャストスポーツの後部座席に楽器を積み込んでスタジオに向かうってちょっとカッコイイかも(笑)。

長文失礼いたしました



Posted at 2019/04/14 20:15:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月07日 イイね!

桜満開ですね

桜満開ですね先週から風邪をひいてしまい、加えてこの1週間は決算作業で不眠不休で働いてボロボロの体調でしたが、陽気の良さと桜満開のたよりに惹かれて買い物のついでに妻と近くの公園でお昼を食べながら即席のお花見をしてきました。
お天気いいし、暖かいし、桜はきれいだし、怒涛の一週間を終えて気持ちは穏やかだし、ごはんもおいしい。これぞ小確幸(小さいけれど確かな幸せ)(^^♪。
車のブログなので本当はキャストスポーツと一緒に撮りたかったんですけど、公園から少し離れた駐車場に停めてきてしまったので断念。残念。

仕方がないので去年のお花見の時に撮った画像を貼っておきましょうかね。マフラー換装前ですね。懐かしい。今月は結婚15周年でちょっとお金をかけたイベントを敢行するので、車にお金をかけられません( ;∀;)。車も大事ですが伴侶も大事なので(笑)しょうがない。
Posted at 2019/04/07 16:14:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@☆★シュウ★☆ さん そこ、よく行きます(笑)寒川神社もいいですよー」
何シテル?   08/03 14:37
2017年12月~キャストスポーツに乗っていましたが、何の気なしにアバルト595を試乗した際に蠍の毒に侵され2021年8月にコンペティツォーネを契約し、2021...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 給油口のチタンボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 09:13:03
CAR MATE / カーメイト DZ539 丸型専用ドリンクホルダー2 ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 17:41:06
不明 カーウィンドウ サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 17:38:51

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
2021/9/20に納車されました。シリーズ4ですが2021/11/6にシリーズ5のホイ ...
ダイハツ キャストスポーツ ダイハツ キャストスポーツ
2017年12月15日に納車されたキャストスポーツSAⅢ(2WD)ブラックマイカメタリッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation