• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CSのブログ一覧

2019年12月22日 イイね!

うさぎ島上陸

うさぎ島上陸わが夫婦はうさぎLOVERSで、以前ホーランドロップを愛でまくっていたのですが、病気で亡くしてしまってからペットロスになるのが辛くて長いことうさぎ飢餓状態。

ひょんなことから妻が「瀬戸内海の島にうさぎが溢れている島がある」という情報を仕入れてきたので、先日1泊2日で訪れてきました。

機内から富士山のアタマがきれいに見えました。

空港からリムジンタクシーでの移動途中、ダイハツのディーラーでスポーツを見かけ激写。私は広島の地に降り立つのは初めてなのですが、マツダ車が突出して多いわけではないんですね。まあでも広島空港にはしっかりマツダ3が展示されておりましたが。


リムジンタクシーからの電車乗り継ぎでやっとこさフェリー乗船場所の忠海港に着きました。

そこからフェリーで15分、ようやくうさぎの楽園、大久野島に到着です。
我が家から実に8時間かかりました(笑)。

この大久野島、かつては戦争使用のための毒ガスを作っていた歴史があり、近年まで地図から消されていた島でした。

このように島には毒ガス製造工場の面影があちらこちらに残っています。うさぎは毒ガス実験のために連れてこられたものが繁殖したのかな?と思っていたのですが、そうではなく、近くの別の島で飼われていた小学校のうさぎ数羽を離したら自然繁殖して増えたそうです。通称は700羽、ですが島に1件だけ存在する休暇村という宿泊施設のスタッフの方の話ではそれは2013年くらいの話で、今は2000羽くらいは生息しているのではないかとのことです。
とにかく島のうさぎたちは人懐っこくて、島を歩いているだけでわさわさ寄ってきます。うさぎ濃度の高い我々には天国以外の何物でもありません。まさに天国に一番近い島です。

見てください、この愛くるしいやつらの姿( *´艸`)。
奥さんがこの日のために高いお金を出してレンタルした一眼レフで撮ったベストショット集です。


前述したように島には国が経営する「休暇村」という宿泊施設があり、島に泊まることができます。我々もここに1泊しました。1泊1万円ちょっとで夕食・朝食(ともにビュッフェ)付きです。食事もおいしいし、施設は決して綺麗ではないですが、別に不潔でもなく我々としては申し分ないところでした。
朝7時からスタッフの方の説明付きの散歩会があり、それに参加すれば島の歴史や現在の島の状態、抱える問題なども聞けてためになります。スタッフの方は若い方が多いですが、とても親切で気が利いていてそして外国人観光客も多いということでとても流ちょうな英語を操ります。

だから突然部屋付きバスルームのドアノブが取れても許せます(笑)。

島は想像以上にいいところで、本当はもっとゆっくりしていたかったのですが、あまり広島を訪れることもないので、尾道に行く予定を立てていた我々は後ろ髪をひかれる思いで後にしました。

ばいばい、また会おうね。


フェリーと電車を乗り継いで尾道にやってきました。
事前情報で猫がたくさんいる、という情報を得ていたので、猫も好きな我々にとってはこりゃあたまらん流れでしょう( *´艸`)とわくわくしてきたのですが、運が悪いだけだったのか、もともといないのか、まったく市井に猫の姿を見かけません(´・ω・`)。

千光寺というお寺へ向かう階段の途中で漸くこの人を見つけました。なんかボッサボサなんですが(笑)。
結局尾道で見かけた猫は後にも先にもこの子だけでした。

でも景色は最高ね(^^♪。500段以上ある階段をえっちらおっちら上り下りしたおかげで2,3日足がパンパンになりました…。

やっぱり尾道に来たら尾道ラーメン食べなきゃね、ということで夫婦そろって人生初尾道ラーメン。神奈川でラーメン、というと所謂横浜家系ラーメンが多いのですが、最近年のせいか我々にはコッテリ豚骨が多い横浜家系よりここでいただいたような魚介出汁のあっさり(本当はあっさりしてないんだろうけど口当たりはあっさり)のほうが体に合います。美味しかったなぁ。

1泊2日の弾丸スケジュールのため広島グルメを他に満喫する時間が取れず、広島風お好み焼きも食いたかったね、と言いながら空港に戻ったら、

フードコートにお店があったので食べました(笑)。2店舗(3店舗?)お好みのお店があったのですが、あとで調べてみたらどうやらもう一軒のお店のほうが人気のようでした。
まあいいや、来年また今度は大久野島だけに2泊する予定を立てるからその時にそっちをいただくことにしましょう。

疲れましたが最高の旅でした(^^♪
Posted at 2019/12/22 12:19:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月14日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!12月15日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
一年目であらかたほしいパーツは付けちゃいましたねえ…

■この1年でこんな整備をしました!
ディーラーの6ヶ月点検と12ヶ月点検くらいかな…

■愛車のイイね!数(2019年12月14日時点)
83イイね!

■これからいじりたいところは・・・
予算があれば、TEINの車高調、コペンSについてるのと同じBBSのアルミホイール、PIVOTのパワードライブ。みんなお高いものばかりなので、たぶん叶わぬ夢ですね。

■愛車に一言
今月で生産中止になるとかなんとか…でも大事に乗るよー。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/12/14 17:35:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月08日 イイね!

今冬は距離が伸びない

今冬は距離が伸びない先月初め溶連菌にかかった奥様。今月も先週半ばにまた急激に発熱し、夜間救急に駆け込んだらまた溶連菌…。昨年末大きな手術をしてからどうも体が弱くなりました。困ったもんです。
キャストスポーツは体調?は万全なのですが、今年は去年ほど乗っていないのでバッテリー対策(に有効かどうかはよくわからないのですが)としてエンジンストップをOFFにしているせいか、冬になると伸びるはずの燃費が夏場と全然変わりません。
例年冬場は16㎞なかばくらいまで行くんですけどね。

今日はコストコに行ってこれを買ってみました。先ほどパーツレビューに上げたんですが、なかなかいいです。なんてたってコスパがいいですね。
Posted at 2019/12/08 18:41:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@☆★シュウ★☆ さん そこ、よく行きます(笑)寒川神社もいいですよー」
何シテル?   08/03 14:37
2017年12月~キャストスポーツに乗っていましたが、何の気なしにアバルト595を試乗した際に蠍の毒に侵され2021年8月にコンペティツォーネを契約し、2021...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 給油口のチタンボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 09:13:03
CAR MATE / カーメイト DZ539 丸型専用ドリンクホルダー2 ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 17:41:06
不明 カーウィンドウ サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 17:38:51

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
2021/9/20に納車されました。シリーズ4ですが2021/11/6にシリーズ5のホイ ...
ダイハツ キャストスポーツ ダイハツ キャストスポーツ
2017年12月15日に納車されたキャストスポーツSAⅢ(2WD)ブラックマイカメタリッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation