
ジムニーに乗っている方ならたぶんみんなが知っているカスタムショップ、APIOさんに行ってきました。
最近知ったのですが、ここのスタッフさんが私の元職場で一緒に働いていた方で、それから神奈川県から最近故郷に帰られたみんともさんもジムニーを納車されたばかりという不思議なタイミングが重なって、今日ふらっと行ってみることにしました。
年末の土日ということもあって恐らくとても混雑しているだろうから、ちょこっとパーツでも眺めて帰ろうと思っておりましたし、スタッフさんとはもう10年近く会っていないのでお会いできても覚えてないだろうと。何より今日出勤しているかも不明ですし。
道路も空いていて自宅から30分足らずで到着。いやー、ジムニーだらけの駐車場にアバルトで入るのってなんか勇気いります(笑)しかも想像に反して空いているんです。スタッフさんが出てきて誘導してくださるその風貌に見覚えが…そう、元同僚さんです。
車を降りて「覚えてます?○○で一緒だった××ですけど」と聞いてみたら「覚えてる!そうかな?って思ったんだよねぇ」と一瞬で10年前に戻る二人(笑)。

入店したときは私しかお客さんがいなかったのでコーヒーまでいただいてしまいました。カタログも一式いただいちゃって恐縮…。(店内は撮影OKと伺ったので撮らせていただきました)
暫く昔話をしていたらほかのお客さんがいらしたので店内散策。アバルトもそうですがジムニーもアフターパーツ豊富ですねぇ。こりゃ沼に嵌るな。
興味津々で見ていたらたまたまいらっしゃった社長さんにもお声がけいただき、いろいろお話ができました。
驚いたことに社長さんの今の愛車がアルファロメオのクワドリフォリオ(ブ、ブルジョワ…)で奥様はコンペMTに乗られてるとのこと。ジ、ジムニーは?(笑)
私が購入したディーラーの方とも懇意にしているみたいで、自動車業界って意外と横の繋がりも強いんだなぁと妙に感心してしまいました。
そしてそして、空いていたこともあってラッキーなことにAPIOジムニーに試乗もさせていただけました。

しかしマニュアル…久々だ。。。

コンプリートカーの中ではベーシックなモデルだそうですが(どのタイプか聞き忘れた…)、運転席にはレカロシート、マフラーはヨシムラ、20ミリリフトアップしているそうです。アイポイントも高くて視認性が恐ろしく良くて左後ろなんてロクに見えないアバルトとは大違いです。そしてブーストコントロールもしているらしく、軽自動車とは思えないほど軽快に走ります。ラダーフレームの剛性感もすごい。正直この乗り味には驚きました。アバルトに乗ってしまっているのでそれと比較するのはそもそもお門違いですが、前車キャストスポーツに乗っている時にこれ試乗してたら(納期のことを除けば)めちゃくちゃ購入検討対象です。試乗車とまったく同じ仕様で乗り出しは300万円を切るくらい、と言っていたので考えようによっては高すぎるクルマになるのでしょうが、コンペに400万以上出してるしねぇ(笑)コンペを購入する方にはこの300万は分かってもらえるベクトルのお金の使い方かなと。
ちなみにマニュアルシフトの丸っこいのは社長さんがコンペのシフトを見て「これいいな!」となって作られたそうです。伊達に奥様がコンペに乗っていませんね。ヨシムラのマフラーはゴキゲンなサウンドを放出するし、マニュアルで引っ張っていくときの快感はレコモンサウンドに通ずるものがあります(MTA乗りが偉そうに言うな)。ジムニー買うならマニュアルかなぁ。3年後、アバルトのアバウトさに辟易していて納期が短縮されているなら結構真剣に考えちゃうかも、くらい衝撃の乗り味でした。
お店に戻ってオリジナルグッズをいくつか購入しておいとましました。
バックオーダーを山ほど抱えてるし、拘りのお客さんも多い車なので(アバルトもそういう車ですね)大変なこともたくさんあるようですが、久々の再会でなんだか元気をもらえました。アバルトに流用できそうなグッズもありますし、機会を見てまたお邪魔させていただきたいなぁ。3年後に備えてジムニー貯金でも始めようかしら。

Posted at 2021/12/26 18:11:54 | |
トラックバック(0) | 日記