
今日関西方面の皆様はアバルトコーヒーブレイクに行かれた方も多いでしょうね。
流石に神戸まで遠征するのは厳しいので、去年時期を逸して見損ねたネモフィラを見に茨城県のひたち海浜公園まで足を伸ばしてみました。
例年GW時期に満開を迎えるネモフィラですが、今年は開花時期が早くて今週が見頃。満開時期はとてつもなく混むと聞いたので、前泊しました。

初APAホテル。風呂入って寝るだけでしたがハイシーズン価格😅駐車場もホテル付きは満車で裏手駐車を余儀なくされました。
ネモフィラ満開時期の土日曜日は駐車場開門が6:30(!)、6時過ぎにチェックアウトして無事駐車スペースを確保しました。

あら?あなた久しぶりね🐇

お正月に伊豆テディベアミュージアムで見初めたラッキーさんです。奥さんの長距離移動の酔い紛らし癒しアイテムとして選抜されましたが、公園内に連れて行くのは少々嵩張るのでお留守番となりました😢

公園開門の7時と同時に入場、園内はめちゃくちゃ広いので、これまた早くしないとすぐなくなるレンタサイクル(タンデム、アバルトと同じくらい小回りが効かない)を借りてネモフィラ咲き誇るみはらしの丘へ。

※注:7時過ぎです。もう人イッパイ(・_・;

綺麗だけどドン曇り(^^;)

菜の花も綺麗😍
写真が趣味の人は、朝開門と同時にダッシュしてこの丘に辿り着き、ささっと撮るそうです。確かに盛りの時期はネモフィラと同じくらい人がいる(笑)。せっかくなので、まだ朝早いにも関わらず原宿竹下通り並に人でごった返す丘のてっぺんから景色を見下ろしました。

見たまえ、人がゴ●のようだ!

海も臨めます。寒い🥶
せっかく自転車を借りたので、サイクリングルートをのんびり周りました。タンデムサイクル、初めて乗りましたが息を合わせないとなかなか難しい乗り物なんですね。結婚生活はそれなりに長いですが、あまり阿吽の呼吸とはいかない関係ですので(笑)ワーワー言いながら走ってました。

チューリップ畑を眺めたり

これもネモフィラ?なんて首を傾げたり

観覧車🎡デカいねーと言ってみたり(私高所恐怖症なので乗らない)

海は湘南の方が良いよねぇなんてマウント取ってみたり。午後に近づくにつれてだんだんお日様が出てきたので、サイクリングを楽しんだあとにもう一度みはらしの丘に行ってみました。

見たまえ、人がゴ●のようだ!(2回目)
イヤイヤ、朝の比じゃないっす。流石にこの人を掻き分けて丘の上まで行く気力はないのでやめ。

これはみはらしの丘に行く手前のプチネモスポットですが、写真に撮るならこっちの方が人が少なくて綺麗に撮れますね。
十分に青の絨毯を満喫したので、

ネモフィラソフトを2人でシェアしました。
「どうせインスタ映え狙って見た目だけで大して美味くねーんだろ」と可愛げのないことを言って一つしか買わなかったら、予想外にとても美味でした。ごめんなさい。もう一つ買いたかったけど

長蛇の列にもう一回並ぶほどの気力はない…
夕方に近づくにつれて今度は駐車場出庫の大渋滞が始まると聞いていたので、早々に帰ることにしました。
公園からすぐの高速に乗ると、反対車線は公園に向かう車で大渋滞。もう数時間経てばこっち(帰り道)がこうなるね。早く出て正解でした。

行きも帰りも利用した常磐道の特定区間が最高速度110Kmになっていました。早め行動の賜物で交通量は比較的少なかったのでこの区間はずっと110Kmで流していました。5速で大体2,900回転くらいで巡航してました、アバルトさん。スポーツモードでバルブが開いているので、車内はさすがに静かとは言えませんね。6速まであればなあなんて思わないこともないけど、ならばアバルトに乗らなきゃいいじゃない、という嗜好のクルマですね。
🎵引っ張ることが男の たったひとつの勲章だって この胸に信じて生きてきた🎵
110kmくらいならシレッと出てしまうので、自制しないと危ない危ない。
往復400km走って、ガソリンは満タンから無給油で帰ってこれました(残メモリ一つだけど😅)。今日は疲れてスタンド寄らずに帰ってきてしまったので、明日また満タンにして燃費がどのくらい出たか確かめてみようと思います😃毎度の長文失礼しました。
Posted at 2023/04/22 21:38:05 | |
トラックバック(0) | 日記