
GWに訪れたキャンピングカーフェア

でお見かけした平野オートボディさん謹製SUZY号に試乗に行って来ました。
キャンピングカーSUZY
今日は朝から本降りで生憎のお天気でしたが、天気が悪いからこそ試してみたい環境もあるかなと圏央道を飛ばして1時間

高尾山の近くに工場を構える平野オートボディさん。営業のYさんにご対応いただきました。一通り機能を説明いただき、早速試乗へ。
Yさんも同乗するかと思いきや「自由にその辺乗って来ちゃってください、コンビニの駐車場にでも停めてコーヒー買ってのんびり色々試してみてください」となんとまあ太っ腹。
ということで早速試乗スタートです。
ベースはタウンエースバン4速オートマなので走り出しは正直モッサリしています。坂道を登る時はけっこうエンジンが唸ります。ブレーキもアバルトの感覚で踏むと停止線を超えてしまう。タイヤハウスが車内にせり出しているのでアクセルとブレーキがかなり近くて慣れるまでは気をつける必要もありそうです。
妻に感想を聞くと「シートにホールド感がないから左右に体が揺られる、でもアイポイントが高くて酔いにくそう。アバルトの椅子つかないの?」だそうです。(RECAROはつくらしい)
でも運転した感じは思ったよりもきちんと走るし止まる。窓も大きくて後方視界もあまり気になりません。高速の合流や強風時の横揺れがちょっと不安ですが試乗ではそこは試せないので何とも。。。

15分ほど走ってコンビニの駐車場へ。試乗車はルーフテントが載っている(2.3メートル)ので立駐は気をつける必要があります。屋根、床下、サイドに断熱材を入れているので雨天時の雨音が軽減されるということでしたので、雨天でどんな感じか体感できると思っていましたが、試乗始めたあたりから雨が止んできてしまいました。

運転席。今時珍しいイグニッションキー、いえいえアバルトだってそうなので抵抗はゼロ😁シートはオプションで張替えをしています。カバーではなくて張替えをしているそうです。ハンドルも木目調のものに変更しています。これがなかなか握りやすくて👍
サイドブレーキもアバルトと一緒なので違和感なく操作できます。エンジンはシートの真下にあり、シート下も断熱処理しているということで熱気はあまり感じませんでしたがガソリン臭が意外に室内に残るのが少し気になりました。車酔いし易い妻に確認したら全然感じないと言っておりましたが。

カフェモード展開の後席。

2人で対面で座っても中は広々しています。妻が座るRevoシートは適度な硬さでとても座り心地がいいです。簡単に背もたれが反転するので、走行時は座面を前向きに変えてここに3名乗車が可能です。

ベッドモード展開。Revoシートの調整の仕方があまり分からず奥から2枚目が少し浮いてますが完全フルフラットになります。1枚目は少し起こしておくと枕替わりになって寝やすいということです。そして、この車のいいところが車外に一切出なくても前席から後ろへ移動ができることとベッド展開が完結すること。初めての我々でも30秒もあれば完了しました。シートも1枚1枚が軽量なので女性でも簡単に展開が可能です。さらに、フルフラット状態でテーブルを取り付けることもできてお座敷モードで過ごすこともできます。
天井には調光可能な6つのLED照明💡フル点灯、真ん中2灯、前後4灯で使い分けも可能です。

スイッチ類は家具側面にひとまとめに配置されており、左側面にバッテリー残量表示が液晶表示されています。

バンザイしても余裕!とご満悦の奥様。私が横に座ってますがなかなか広々しています。2人横になって寝ることも可能ですが寝返りを打つと隣にあたるかな。仮眠くらいなら全く問題無さそうです。1人ならパラダイス🏝️

懐かしの手廻し!(笑)スライドドアももちろん手動。

反対側のスライドドアには4連の排気ファン、オプションです。ルーフベンチレーションも取付可能です。SUZYオーナーの半数が排気ファンorベンチレーションを取り付けるそう。

これもオプションですが遮光カーテンも取り付けられます。外に出て覗いてみましたがきっちり閉めれば中は全く見えません。中に入れば車内というより室内。これは夢があるねえと2人してにこにこしてしまいました😊ガッツリ車中泊というよりかはちょっと出かけた先の駐車場で美味しいものでも広げて車内でゆっくり過ごす、なんて過ごし方にとても合いそうな感じです。シート張りや家具は八王子の家具屋さんに作ってもらっているそうで、可愛らしい部屋みたいでそこも高ポイント。
色々試させていただいてからお店に戻り、とりあえず見積もりを出していただきました。

お値段¥5,792,625💸とりあえず付けたいもの満タンでの見積もりなのでけっこういきますね😅中でもこれからの時期、酷暑克服には必要な12Vクーラーとそれをある程度の時間稼働できるようなリチウムイオンバッテリーを選ぶだけで¥825,000かかります。はじめは付けずに様子見でやっぱり後付けしたいから付けて、となると分解や組み直しで工賃が高く付くので、最初から選んだ方がコストメリットが良いそうです。
あとは納期…タウンエースバンは近々生産再開するという噂ですが、まだいつ再開されていつ入って来るのか未定で、その状態で順番待ちをしなければならないそうです。今日の時点で12人の方がオーダーを入れており、私が今日オーダーしたとして13番目。噂では6月くらいにメーカーが受注を再開して、車が来るのが9月、キャンピングカー制作が頑張って2ヶ月で3台ペースなので順調に進んでも納期は1年、余裕を持たせて今は1年半で見てもらってるとのこと。正式オーダー時に内金として100万円、車両が工場に入ってきて200万円、引き渡し時残金支払いが必要です。受注再開時の車両本体価格は見積り金額よりも上がる可能性が高いので600万円を超えることも充分あり得ると😳
そんなわけで即決できるわけもなく今日はおいとましました。住まいの近くにもうひとつタウンエースバンでキャンピングカーを作っているビルダーさんがあるのでそちらもそのうち訪れて試乗してみたいと思います。
帰り道、トンネル多めの圏央道をバルブ開放レコモンサウンド全開、時たま追い越し車線をビュビューンと走るとやっぱりまだアバルト手放したくない…想いが込みあげます。理想は2台持ちですが私の稼ぎでは老後資金が枯渇しますし…😢まあ悩むのも楽しみの一つ、あれこれ妄想生活を送ることにしましょうか。
長文失礼いたしました。
Posted at 2025/05/17 20:28:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年05月03日

昨日の雨と雷は凄かった…
けれど明けて今朝はとても良い天気☀️朝早よから洗車を済ませて、でも今日から4連休でどこもかしこも人だらけなので安近短のお散歩コース

一夜城ヨロイヅカファーム。
天気の良い連休初日とあっていつもより道路がかなり渋滞気味です。何かイベントがあるのか箱根ターンパイク入口は恐ろしい程の渋滞😳

大行列のターンパイクを横目に到着。
開店少し前なので空いてます。30分後には駐車場いっぱいになりましたが😳

パンも満タンでお出迎え🥖

そうか、明後日は端午の節句ですね🎏

一夜城本丸から相模湾を臨み

GWのユニフォームjimny Tシャツを着て海に向かって愛を叫ぶ
「頭頂部寂しくなって来てない??!!!」

鎧塚さんとなおみさんのハグ?
2人(2匹)の間に見えるコレ

どうしてもアレにしか見えないのよね…
いや、こんなに天気の良い大型連休なんですから邪なことは考えない考えない。
帰りはスイスイ、お昼には帰宅しました。買って来たパンを濃い目のコーヒーと一緒にかぶりつく、小さいけれど確かな幸せ😀
Posted at 2025/05/03 15:35:00 | |
トラックバック(0)
2025年05月01日

今年のGWは飛び飛びですが幸運にも私は連休、でもエッセンシャルワーカーの妻は暦通りで仕事に行ったので相模原にあるギョウザの萬金で冷凍餃子を仕入れに行くついでにお昼を食べて来ました。

連休中日とはいえ今年は平日が三日続くのでお仕事の方も多いようで休日に行くよりだいぶ道は空いていました。到着した11:30、週末なら満車のことも多い駐車場も今日はまだ余裕。平日休みっていいですね。

けっこうお客さんはいますが私は今日は1人なのですんなりカウンター席にご案内。焼き餃子8個と小ライスのお昼をいただきました。お米がべらぼうに高いこともあってか小ライスは本当に小さなライス😅でもお値段¥200、ちょっと前ならこれ大ライスの価格じゃない?
定期的に冷凍餃子は買って帰っておうちでも焼いて食べますが、やっぱりお店で食べる方が焼き方も完璧で美味しい👍

微妙に遠いので来た時はたんまり買いだめして帰ります。焼き餃子8パックと、普段は売り切れてて滅多にお目にかからない水餃子も今日はあったので2パック購入。これでしばらくの間美味しい餃子を味わえます♪
お昼と合わせてしめて¥9,160…もうちょい物価下がらないかしら。昨日入れたガソリンはリッター¥181だし😳

帰りは目久尻川という小さな川の川沿いをのんびりと走って帰宅しました。狭くて全然スピードは出せませんが信号が少なくて牧歌的な風景も続いて好きな経路です。Googleマップの示す道先はゲンナリすることも多いけどたまにこういう案内もしてくれるのが楽しい😃
Posted at 2025/05/01 14:15:40 | |
トラックバック(0)