• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じねんじょの愛車 [ルノー ルーテシア]

整備手帳

作業日:2024年3月20日

ドラレコ他諸々取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
 前のクルマで使用していたドライブレコーダーを移設。まずはハードルが高そうだったリアから。
ガラスに張り付けるのはできる。
その先どうしよう。。
2
 ハイマウントストップランプを外して
(1に写る2か所のグロメット奥にツメがある)、ケーブルをハッチ内に。一緒に見えているのはワイパーをバラして取り出したスチール芯。ケーブルの引き出しに使った。
3
 ハッチからボディへ。
さすがにゴムチューブには余裕がなく、隙間に切り込みを入れて引き出した。
4
 映っていないがボディ内へも同様に。切り込みを入れた隙間は風呂場などに使う目地ボンドを使用。
5
 ここさえ過ぎればフロントは簡単。
勿論オーディオ交換時にこれらの電源も引いておいた。

 左から、ドラレコ、ETCアンテナ、そしてレーダー探知機…最近ではドライビング・セーフティ・センサーとか言うらしいね。

 今のところ相互の電波干渉もなさそうだからいいか。
6
 あ、もうひとつ、ポータブルナビも。
ケンウッドの5インチ。電源だけ繋げば動いてくれるので簡単。リアカメラ用のコードだけ繋いでおく。カメラは今後。
7
 ケーブルはインフォメーションディスプレイと上部庇との間を削って取り出し。運転席目線では穴が見えないので違和感なし。ナビのスタンドは大仰な付属品ではなく、ネットで見つけた韓国製のスリムタイプ。ベースがゴムコートされているので振動もなし。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アイドリングストップ解除

難易度:

アーシングしてみた

難易度:

ホーン交換

難易度: ★★★

リアカメラ取付 ②

難易度: ★★

ラゲッジルームランプのLED化

難易度:

リアカメラ取付 ①

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

じねんじょです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
 今更ですがお迎えしてしまいました。 これからゆるりと楽しんでいけたらなあと。
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
 次に買うときもサンルーフ付き!と考えていてた矢先に偶然見たマツダの広報向けサイトで「特 ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
 メガーヌHBの補償金で再びメガーヌを購入。やっぱり欲しかったグラスルーフ。確か国内導入 ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
 前車セニックを車検に出しに行って「お買い得ですよ」と言われて購入。独特のリアデザインに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation