• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ながやまの愛車 [ホンダ CRF1000L アフリカツイン]

整備手帳

作業日:2025年7月1日

チューブレスキット再施工 ②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
チューブレス 再施工 ②

アルミリムのニップル部分の腐食…
2017年式 約66000km
この錆びが広がれば、エア漏れは防げません。

磨いて、洗浄して、脱脂、乾燥、 
再度 オーレックスのチューブレスキットを貼り付けます♪

よく貼り付いてます。(ほんと強力)

その後
いつもの通り、PPベルトでタイヤを縛って、組込み、バランス取り、車体に装着
完成 😃


次回には、リムも交換が必要になりそう…
まぁ… それもバイク弄りの楽しみ😃
2
意外と深く、錆びてました。
3
粘着テープを貼った所
4
ニップルの頭には、丸パッチを先に貼ってます。

その後、強力粘着テープ
5
粘着テープ貼り終わり
6
ニップル部分の空気は、出来るだけ押し出しましたが…
7
こんな感じです
8
粘着テープの上に、厚手の保護フィルムを貼ります。

一周した所は、重ねないで切ります。
9
こんな感じ

重ねないで、切ります。
10
繋ぎの所は、
繋ぎ目の上に、短い粘着テープを、新たに貼って、その上に保護フィルムも貼ります。

横にはみ出てる所は、カッター等で切り落として整形します。
(タイヤの組外しに、ビードが引っかかってしまいます)
11
いつもの通り、タイヤを縛り、シリコンスプレーで、ホイールに組み込みます。

すごく良い感じです♪

PPバンドを、徐々に縛って行くと、
両方のビードがピッタリ合う位になり、
自転車のタイヤ?みたいに細くなり、
両方のビードとも、簡単にホイールに嵌ります。

チューブタイヤでも同様に出来ます。
軽点合わせも簡単!
12
こんな感じ
13
これで、しばらくは安心出来そうです♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パニアケースマウントブッシュ

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度: ★★

ベアリング交換

難易度: ★★

スプライン点検

難易度:

チューブレスキット 再施工 ①

難易度: ★★

【備忘録】燃料ポンプ+フィルタ交換 (152742km)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日本一 低い山の紹介」
何シテル?   02/02 08:35
ながやまです。よろしくお願いします。 2017.5月? リターンしました♪?? ①ホンダ アフリカツインDCT 2017 ②ヤマハ セロー 250 FI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ZETA ヒールガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 16:14:26
フロントフォーク オイル&シール交換 56000km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 19:49:35
バイクガレージ CRF1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/14 09:35:41

愛車一覧

ホンダ CRF1000L アフリカツイン ホンダ CRF1000L アフリカツイン
リターンライダー ツーリングがメインです。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
ホンダ アフリカツイン DCT 2017.4 登録
ヤマハ セロー250 ツーセロ2016 (ヤマハ セロー250)
2019.2.2 納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation