• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ながやまの"ツーセロ2016" [ヤマハ セロー250]

整備手帳

作業日:2020年4月4日

スイングアーム ベアリング 化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
セロー 250 のスイングアーム、ピポットはベアリング ではなく、カラーになってます。
ネットの情報を見て自分もベアリング 化してみました。
2
バラした所。ニードルベアリング はシールなしを使います(内部にグリスニップルがあるのと、外側にシールがあるので)黒いのがカラーです(かなり硬い!内側から棒で叩き出しました)
3
ピポットのカラーを抜いた様子。 カラー用の段差があります。
4
ニードルベアリング 2段重ねた様子。 5ミリ位カラーを切断してベアリング の蓋にします。
5
ニードルベアリング を2段入れた様子です。 入れるのが結構キツかった。スイングアーム端から約5ミリ奥まで入りました。
6
ベアリング を入れてカラーを切断して蓋した所。触った感じは、明らかにベアリング の方が軽く動きます。
7
切断したカラー。 エポナイトのように硬いです
8
ついでにリンク機構の他の所を全部グリスアップしました。動きが軽くなったハズ… でもよく感じとれません。でも整備できて良い感じです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リンクグリスアップ

難易度:

エンジンオイル交換 23回目とオイルフィルター交換

難易度:

オイル&プラグ交換&リコールECU書き換え

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度:

TGR TEC-1.1 Performance shock交換

難易度:

ドルフィンテール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月18日 21:14
ドリブンスプロケットの交換と同時に、ベアリング化もしてみました。
苦労の割に効果は今ひとつな感じでした😅

しばらく経ってから感じるのかな??
コメントへの返答
2021年10月19日 7:09
良いですねー
(ベアリング化)自分のセロー250、
スイングアーム、ピポットをベアリング化しました。効果はある…かと、 それよりも、三角リンクのボトム部分が傷む様です。

プロフィール

「日本一 低い山の紹介」
何シテル?   02/02 08:35
ながやまです。よろしくお願いします。 2017.5月? リターンしました♪?? ①ホンダ アフリカツインDCT 2017 ②ヤマハ セロー 250 FI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントフォーク オイル&シール交換 56000km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 19:49:35
バイクガレージ CRF1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/14 09:35:41
CRF1000 DCT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:16:52

愛車一覧

ホンダ CRF1000L アフリカツイン ホンダ CRF1000L アフリカツイン
リターンライダー ツーリングがメインです。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
ホンダ アフリカツイン DCT 2017.4 登録
ヤマハ セロー250 ツーセロ2016 (ヤマハ セロー250)
2019.2.2 納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation