• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iMiToの愛車 [アルファロメオ MiTo]

整備手帳

作業日:2019年7月13日

バックカメラ取り付け④

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回、カメラからの配線を通しました。防水のため、出口のブッシュを通るように通し直します。
2
今回のバックカメラ設置での最難関項目はこちら。バックライトの配線(プラス)探しです。おそらく年代によって配線の色が違うようで、SBKモデルのQVではご覧のように灰色緑の線でした。誤って切ってしまった配線達はギボシ端子を使ってつなぎ直します...。
後になって思ったのは、ナンバー灯については、カメラ配線引き込み時に外しますので、配線の色をチェックしておけば良かったです。無駄な一本を切ってしまいました。
3
上記作業で得たプラス配線にヒューズをかまします。
4
必要な電源配線はご覧のようになります。
5
マイナス配線はボディアースのとれるところから得れば良いですが、今回は、トランク右側面の上方のボルトからいただきました。
6
実際使用するレーダーに写して、カメラ角度を調整します。
このカメラの難点は、水平線も回ってしまうので、調整がシビアな点です。
なお、バックランプから電源をもらっているので、この作業中は、ギアをリバースに入れてクラッチを踏み続ける役が一人必要です。
7
最終的にはこんな感じに落ち着きました。
もっとナンバーを移さないようにしたいところですが、カメラの角度制限上、これが目一杯です。

次回はレーダーをダッシュボード上に設置します!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

90596km 6月19日 オイル交換

難易度:

バッテリーモニターの取付。

難易度:

フロアマット交換

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

追加メーターの取付。

難易度:

【76,000km】eクリーンプラス施工。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジュリエッタ ジュリエッタ バッテリー交換 (Panasonic カオス N-66-25H/WD) その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/2903873/car/3395407/7234306/note.aspx
何シテル?   02/19 18:22
ライトウェイトなスポーツカーが大好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JAE カーボンミラー プロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/27 00:56:58

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
MiToから思い切って乗り換えました
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ハードトップは純正のカーボン製です
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
アルファロメオ MiToに乗っていました。 124 Spiderへ乗り換えました。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
兄弟の愛車です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation