• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisa4188のブログ一覧

2018年10月10日 イイね!

リアにスペーサー装着

リアにスペーサー装着リアにTPI製のスペーサーを装着しました。本来はリア15mm、フロントに12mmの予定でした。リアに15mmを装着してみましたが、少々出すぎで却下・・・フロント用の12mmを装着です。
フロント用には本日10mmのスペーサーMARS製を注文。フロント用10mmは車両側のハブ高により装着不可もある。以下に車両側ハブ高の画像もあるので、スペーサーをお考えの方は数値を参考にしてください。

 リアのIsweep車高調です。今回装着後、初めてホイールを取り外したので確認です。この車高調、通常のタイプとは逆にできています。ダンパー自体は通常下側で固定していますが、これは車体側。このため、重いダンパー自体が可動するアームにないため、足の動きがスムーズに感じます。


季節も秋で、これから冷え込みます。ダンパーの設定も変更の時期。チューニングダンパーは気温により減衰力の変化があります。私はGolf6GTIの車高調もそうでしたが、季節に応じて調整しています。本日はリア7→6に変更し、柔らかくしました。赤のダイヤルを回すだけです。


これがリアのハブです。車両側ハブ高は約15mmです。TPI製のスペーサーは12mmも15mmスペーサーも装着可能です。こんな感じです。


装着です。ロングボルトで装着。マックガード首下45mmも購入しておきましたから装着。これで盗難のリスクも減少です。


かなりツライチ状態です。ホイールサイズは20インチ 8.5J+38ですから、12mmスペーサー使用すると8.5Jでは+26のホイールが履ける計算です。参考までに・・・これはタイヤでもメーカーによりサイズが若干変わりますし、車体の個体差がありますから何とも言えません。何と言っても多少ローダウンしていますので、それにより変化します。本当に難しい選択となりますね。

上から見ますと数ミリ出てるかな? 私の許容範囲でご勘弁です。


ちなみに、フロントの車体側のハブ高は12mmです。もし10mmのスペーサー装着予定の方は、この数値で装着可能な商品を購入してください。スペーサー12mm以上であれば、恐らくどの商品も装可能と思います。


たかが12mm されど12mm 見た目の変化は別物です・・・・満足ですw

フロント用10mmスペーサー装着も後日アップいたします。
Posted at 2018/10/10 17:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「東京から青森弾丸ドライブ・・燃費共有です http://cvw.jp/b/2904393/46335831/
何シテル?   08/21 18:37
hisa4188です。VW車を所有およびファンになってから8年。とうとう憧れのGolf7.5Rを手に入れました。あと少しでGolf8も発売されるでしょうけど、7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123 456
789 101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

専門店のコーティングって何で高いの?アウディA3のガラスコーティング【リボルト千葉】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/25 19:33:11
KW DDC プラグ&プレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 23:07:10
VW504について… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/07 08:11:02

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
VWはGolf6GTIからPASSAT2.0R-Lineそして現在、憧れていたRを手に入 ...
BMW G310GS ベイビーGS (BMW G310GS)
GSX1400に増車しました。増車は初めてですが軽量、小排気量、単気筒が条件。この条件を ...
スズキ GSX1400 スズキ GSX1400
バイクも所有しています。超マイナー絶版車のスズキ GSX1400です。2007年度製でも ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
VW PASSAT 2.0R-Line所有です。超マイナー車です。まだ自分以外の2.0R ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation