
レトロな置き型スピーカーを買いました
ホントはPioneerのTS-X9が欲しかったんですが、中古探しても結構な値段…レストア前提のつもりだったのでジャンクでもよかったのですがそれでも高い高い、、
(ホントのホントはイルミネーションで光るTS-X15Ⅱが欲しかったんですが高すぎて…)
デザインに惹かれたのとアルミ製のボディでしっかりした作りとなっているのが購入の決め手
スピーカーなのに音ではなくデザインで選ぶというのもおかしな話です
中には豪快に吸音材が詰め込まれており、劣化したエッジがポロポロ散らばっていました
細部の作り込みには古き良き時代らしさを感じられます
スピーカーのサイズ測定します
エッジの端から端までで12.5cm
手持ちのフォステクスのスピーカーが同じくらいの大きさで、使ってないので流用します
ずっと見てたらフレームも同じに見えてきた…まさかポン付けいけるか?
スコーカーにはドオフで買ってきた謎のスピーカーを流用します
後で判明したのですがこのスピーカー、おそらくトヨタ車とかスバル車の純正ツイーター?のようです
コンデンサとフレームを取り外してから付けました
ツイーターはここまでバラせました
ツイーターはまだ使えたので清掃だけして終了
フォステクスのポン付けは叶わず、フレームを切って無理矢理固定しました、、
スコーカーもアルミテープで塞いで別室にしてやってます
配線もテクニカのケーブルに引き直し
音が鳴ればいいので、最低限のこだわり加工を施しながら完成
良い音鳴ってます(^ν^)
Posted at 2020/11/16 00:01:40 | |
トラックバック(0)