• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shinobbのブログ一覧

2018年11月03日 イイね!

愛車と出会って1年!(納車日より) みんカラ歴1周年

愛車と出会って1年!(納車日より) みんカラ歴1周年早いもので、2017年11月3日に出会って1年になります。




みんカラ歴も1周年となりました。
最近はパーツのアップもほぼ無いのにミライース LA350S/360Sの上位ランクインとしていただきまして閲覧者の方々には感謝しております。ありがとうございます。


この1年の愛車(サブドライバー)との思い出、いじり、メンテナンスなどを振り返ります。

新車登録は2017年10月2?日です。


■この1年でこんなパーツを付けました。(中古と明記無し⇒ 新品)

初めはこんなつもりで無くて、メインドライバーの快適さを感じる様にといじり始めました。
オークションや友人のお下がりなどで、メモリーナビ交換3回、スピーカー交換3回(中古不良→シリーズ統一)、デットニング数回(補修込み)、ウーハー取付・取外し(メインドライバーの不評により)など、予定外の交換やブログやパーツに書いて無い事も多く有ります。

一番、時間がかかり満足しているのは、LEDフォグランプです。見た目が変わりました。


○ ダイハツ純正(メーカーオプション)
:カーペットマット(高級タイプ)
:ナンバーフレーム
:ドアバイザー

(下記は納車後)
:ミライース Gグレード アルミホイール(OEM プレオ+スバル純正)
:格納式アシストグリップ(後席 中古)
:キー照明(LEDオレンジ 中古)
:助手席シートアンダートレイ
:エアクリーンフィルター(高級タイプ)

:LEDフォグランプキット(自己取付 中古 配線は新品)
:ディーラーオプション
メモリーナビ 7型ワイド NSZN-W66D(地図データー2018/08 最新版 中古)
:ナビ盗難防止マックガード
:マッドガード(リヤ) スカイブルーメタリック

○ 社外品
(セーフティー系)
:マックガード ウルトラハイグレード ロックナット(中古)
:マックガード ナットセット(中古)
:Beat-Sonic カメレオンMini BCAM7Y(バックカメラ)

:パナソニック ドライブレコーダー CA-DR02D(フロント 中古 配線加工済)
:PIONEER carrozzeria ドライブレコーダー ND-DVR20(リア 常時電源有り)

(オーディオ系)
:カロッツェリア スピーカー TS-1630 シリーズ 16cm(フロント・リアドア 中古)
:デットニング(フロント・リアドア・リアハッチバック)

(電装系)
:PIAA LEDウインカーバルブ T20(フロント 中古)
:PIAA LEDウィンカーバルブ S25(リア 中古)
:ウィンカーハイフラ防止抵抗器×4個(フロント リアのみ中古)
:メーカー不明 LED バックバルブ T16

:アーシング(ボルトスタビライザー 青雷神、赤雷神、pivotスパークアース、HKSアーシングケーブル、その他)

:ナビ TVキャンセラー
:ホーン交換(スバルダブルホーン→レクサス純正ホーン)
:ムーブ用 パンク修理キット(パンクで使用した為)


今後は、メンテナンス重視となりますので余り更新は無いと思います。
(CVTオイル交換、バッテリー交換、タイヤ交換など)


■この1年でこんな整備をしました。

・メンテナンスパック
(1ヶ月点検、6ヶ月点検、12ヶ月法定点検、オイル交換 3回・オイルフィルター交換 2回)

・オイル交換 1回(有料)

・ダイハツ純正 アッパーマウント左右新品(準リコール品?初期納車(2018.02までその後は対策品で納車の場合のみ)

・左リアタイヤ サイドパンク→タイヤ交換1本(有料 横浜 ブルーアース ディーラーにて)

・12ヶ月法定点検時(ACガス補充、エアクリーンフィルター交換 有料)


■愛車のイイね!数(2018年11月03日時点)

・86イイね!


■これからいじりたいところは・・・
・ほぼ、いじりが終了したので敢えては下記の通りです。

:ボディコーティング
:スタットレスタイヤ
(道路交通法の改正H28.5?により着雪や凍結時に万が一事故に遭った場合などは罰金となります)

:オプション エアロ(フロント サイド)
:内装パネル
:momoハンドル
:メモリーナビ交換(地図更新が2019/06 迄と駐車時にドラレコが動作しない為)


■愛車に一言

・スマアシⅢ で特に危ないシーンは有りませんが、今後も無事故無違反で活躍して欲しいです。

・あと4年は乗るので今後も大きな問題が無い事、リコールが無い事を心がけます。

>>愛車プロフィールはこちら

Posted at 2018/11/03 06:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月11日 イイね!

フロントスピーカー交換とデットニング補修

フロントスピーカー交換とデットニング補修メインドライバーよりフロントスピーカーから雑音がすると言われました。(かなり耳が良いので)

以前、落札予定の無いスピーカーを寝落ちで落札してしまい、この際だからフロントドアスピーカーを交換しました。


カロッツェリア、TS-F1630S スピーカーです。リアも1630シリーズで音に統一感が出ました。

これでツイーター、クロスオーバーネットワークも取り付ければ、かなり良くなると思います。ただ、今回は暑くて諦めました。


今回でフロントドアは3回目のスピーカー交換です。こんなつもりは初めはありませんでした。
ケンウッドのスピーカーを購入してから余計なお金がかかりましたね。

1、ケンウッドスピーカー 1個不良(2の予備スピーカーへ交換)
2、カロッツェリア スピーカー 年代不明 1688シリーズ

3、カロッツェリア TS-F1630S


フロント・リア、ドアスピーカー共に同じ1630シリーズになりました。これ以上は交換しないと思います。(壊れない限りは、、、)


本日のメイン作業は、ドアパネルのデットニングの修正です。

フロントドアのデットニングは、暑さでかなりズレてガラスに粘着質が付いてしまい、たまにガラス掃除をしてました。
自ずとデットニングの意味が無くなっておりました。

アルミテープと予備のデットニング材て補修をして、やっとデットニングした状態にもどりました。

<追記 20180811>
夕方から外食や買い物で1時間くらい運転しましたが、スピーカーの音がクリアーに聞こえました。ラジオやCDでもかなり良い音です。

ボリュームも20くらいでは、大きく感じます。中々良い感じになりました。
2018年08月05日 イイね!

メモリーナビ、エラーメッセージ表示

朝から出かけまして、帰宅途中に突然、下記のエラーメッセージが表示されてしまいました。

「配線の不良または、機器の故障の可能性があります。お買い上げの販売店または、お近くのサービス窓口にご相談下さい。 」


まず、昨日に取付しましたドラレコが怪しいと思いまして、接続を取り外しても、エラーメッセージ表示が消えませんでした。
(エレクトロタップを再度、確認しました。今回は、念の為にナビからのアースへ接続をしました。)

→ 変更前:常時電源・ACC(ナビより分岐)、車内アース
→ 変更後:常時電源・ACC・アース(ナビより分岐)

次にナビを初期化しても、再度のエラーメッセージ表示されました。


もしかしたら、ナビが壊れた?と思いまして車内からナビを取り外して、ネットでググって見ました。

同じメーカーの症状で、質問されている方がいたので、それを参考に、スピーカーが怪しいのかな?と判断しました。

ナビを戻してとりあえず、近々でスピーカーを交換したのは、リアドア左右スピーカーです。
一応、運転席側のリアドア スピーカーを取り外ししてみました。


取り外ししたナビを車に戻して、再度、初期化をしました。
そうすると問題無く、ナビが起動しました。

また、エラーメッセージ表示されるかと思い、盗難防止マックガードネジは使用しませんでした。


<追加状況 20180805>
30分程度、買い物などで運転しましたが、エラーメッセージ表示は有りませんでした。原因は不明です。

ドラレコのアースがナビ側に初めは無かったので、エラーが出たのか?スピーカーの不良なのか?は、現時点では分かりません。

2018年08月05日 イイね!

ディラーオプションメモリーナビに、市販のドラレコ取付

ディラーオプションメモリーナビに、市販のドラレコ取付ダイハツ純正、ディラーオプションメモリーナビにパナソニック製ドライブレコーダーを取付をしました。


予想外に時間が掛かり汗だくでした。事前に調べていたのですが、所詮は訳有り商品でした。

ドラレコロックレバーが違う方向に向いてまして、フロントガラスに付けようとするとかなり上(空が見えるくらい)に向いてしまい、このドラレコでは使えないと車の中でかなり悩みました。

PDFの説明書を見るとイラストと現物が違う?そこからなぜこうなったと試行錯誤し、結果としてはロックレバーを分解しないと行けないと分かりました。



そこから、壊れても仕方ないとドラレコを分解開始です。

配線コネクターとその保護カバーを外して、本体カバーネジを4本外してから、ドラレコカメラ本体ユニットを本体カバーからずらして外す。

次にドラレコロックネジ受け(金属製)のネジ4本外して、これで分解出来ました。

さて、ドラレコロックレバーをよく見ると割れているし、プラ板で補修、色付けして目立たなくしてました。


ロックレバーはプラスチックの丸いカバーで覆われていてこれを外せば、何とかなると思い外そうとしても精密ドライバーても中々外れない。

力を入れたら、ロックレバー受けがバキバキと割れてしまいました。


まぁ接着剤で補修すれば、良いと考えて丸いカバーを外しプラスネジを緩めて、ロックレバーを説明書通り下向きになる用に試行錯誤。

何度か動かすと出品者が補修したが、位置が違う事が分かりまして、少し回転(1/4)するとロックレバーが正常の位置になりました。

これで目処が経ちましたので、ロックレバー付近をセメダイン3000 ゼリー状接着剤にて固定し、しばらく放置して別の作業をします。


フルセグアンテナ1ヶ所を運転手側から、助手側へ移動します。

フルセグ、フルセグ兼用GPSアンテナ、フルセグと3ヶ所になり助手側は、見た目が悪くなりました。

アンテナ配線を助手席側のAピラー、グローブボックス、ナビへと綺麗に取り回しました。

メインドライバーの希望ですので、仕方ない有りません。


運転手側は、フルセグアンテナ1ヶ所です



フルセグアンテナの配線をやり直し、合わせてドラレコの配線を仮に取り回しているとドラレコロックレバーが接着剤にて固定されました。

瞬間接着剤は、乾くと白くなるので油性マジックでとりあえず塗りました。
取付てしまえば、割れているのはほとんど分かりません。

分解したドラレコを元に戻し配線を繋ぎ、エンジンを掛けて、メモリーナビの設定よりカメラを見ながら、説明書に準じてドラレコ取付位置を決めていきます。

下記に詳細がありますので、これを出来るだけ守り取付けました。
(準じた取付をしないと車検時にドラレコ取り外し又は、位置調整を求められます。)


後は、ドラレコ配線の絶縁処理と余ってる配線を出来る範囲内で綺麗にしてメモリーナビを本来の位置に戻します。


ナビ側で、正常に動画を撮れている、メモリーカードの削除、ドラレコの調整などを確認し、マックガードの盗難防止用のナビネジを取付けて、エアコンパネルを取付て完了しました。


最後は、ドラレコ配線をスマアシカメラ横からフロントガラスと天井の隙間、運転手側のAピラー、ナビへ取り回します。

アクセル・ブレーキ・ハンドルなどにドラレコ配線が鑑賞しないように既存の配線に結束バンドで共締めします。

後は片付けをして完了しました。何だかんだで2時間くらい掛かりました。


フロントのドラレコをリアリアガラスへ移植します。曇り留めの熱戦があるので、両面テープが持つかが心配です。

こちらは既に配線が長いので、綺麗に収まる様にします。



<追加 20180805>
・メモリーナビが古い為に駐車録画が出来ないです。(未対応)対応ナビに変更すれば、使える様になります。
Posted at 2018/08/04 23:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月28日 イイね!

PIAA LED ウィンカーバルブ交換(リア)

PIAA LED ウィンカーバルブ交換(リア)ヤフオクで何度か購入しましたが、間違え出品したのに連絡が無し、落札したら商品が無いと中々、縁が有りませんでした。


Tポイントが1000ポイント以上有りましたので、新品をYahoo!ショップにて購入しました。

届いて新品?という感じの中古感のパッケージでしたが、新品保証があるので、今回はそのままです。


事前にLEDウィンカーバルブのみ交換するとハイフラになので、ハイフラ防止抵抗器を購入しました。
PIAAのレギュレーターを購入すれば、フロントをLEDウィンカーバルブに変更した時に楽なのですが、、、


半田でハイフラ防止抵抗器をつけようとしましたが、暑さに負けてエレクトロタップで分岐しました。

ハイフラ抵抗器の取り付け位置を悩みましたが、雨風があまり当たらない位置にしました。
(詳細は整備手帳をご覧下さい)

夜間は、ノーマルバルブよりかなり明るいです。ハイフラ防止抵抗器がどの位保つのかが心配です。
Posted at 2018/07/31 17:45:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミライース

プロフィール

「エアコンをつけて貰いましたけど、斜めに取り付け。ドレーン排水とは、左右で1.5cmの差が有る。作業者の手の汚れがそのまま。
ノジマ大丈夫か?」
何シテル?   06/14 16:04
Shinob(しのび)です。よろしくお願いします。 家族所有のミライースLA350S X “SA Ⅲ” 2WD(DBA-350S)をダイハツ純正流用などで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントフォークオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 01:45:31
4年ぶりのFブレーキパッド交換etc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 01:45:18
KN企画 スーパーフロントフォーク【ブラック】シグナスX 【4/5型】245mm/STDキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 00:46:07

愛車一覧

ヤマハ シグナスX SR シグナスさん (ヤマハ シグナスX SR)
前車が過走行気味となり、シグナスXを探しておりました。 タイミング良くある程度、カスタ ...
ダイハツ ミライース ミライース (ダイハツ ミライース)
ダイハツ ミライースを家族が所有しカスタムしております。(LA350S)
ヤマハ アクシス トリート トリートさん (ヤマハ アクシス トリート)
オヤジから引き継ぎました、2種原付きとなります。 2009年モデル プリーサーキャッチ ...
スバル レガシィツーリングワゴン 402 (スバル レガシィツーリングワゴン)
価格、税金、維持費、燃費を考えなければ、今までで最高の愛車でした。 ナビ、外装パーツオプ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation