• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月10日

もこな隊長のゆるキャン△第5弾 浩庵キャンプ場編

こんにちは

第5弾を迎えましたゆるキャン聖地巡礼企画。
地味にゆるーくご紹介していきましょう。

最初は金曜?土曜?から開催の富士レーダードーム館ゆるキャン展示会へ行こうというのが発端でした。
会社(元会社かな)の後輩くんと行くことになったので、どうせなら前回1月企画のリベンジをしようとキャンプもついでにやってしまおうとなったわけです。

土曜8時に後輩くんを拾っておなじみの道志みちを進みレーダードーム館へ。
9時30分頃に到着しました。
天気もよく外出日和です。


すでに何人も来館していました。車じゃないと来られませんね


こんな感じなやつ。


なでしこ。


うおお、しまりーん!


志摩りんが使っているムーンライト3型(モンベル)。これほしいんだけど、モンベルがなかなか再販してくれない。ちなみにモンベルのショップが隣接しておりました。


こんな感じのパネルが20枚くらいあったかな。原作を使いつつ地元を紹介って内容ですね。まぁこういうパネル展は各所にありますよね。
レーダードーム館限定アイテムがどれだかわからなかったので、クリアファイルだけちょこっと買いました。


ショップでは結構いろいろと売ってましたね。

20分くらいちらほら見学して、その後モンベルのショップへ行き、帽子を衝動買い。
そして浩庵キャンプ場へ向かいます。
一応、事前に後輩くんと協議して浩庵キャンプ場が混んでたらふもとっぱらへ行こうと決めました。
途中で、相場の半額で薪を売っている販売所、コンビニで食材を買い、いざ浩庵キャンプ場へ。


11時頃到着。写真撮るの忘れてたので去年撮ったやつです。

見た感じは湖畔エリアはズラーッとテントが並んでたので、これは厳しいんじゃないかと思いながら、受付でどんな感じか聞いてみると6割くらいの混雑具合だそうで、とりあえずやってみるかと一泊手続きをしました。

意を決して車でそのまま湖畔へ突撃してみると、ポッカリと一箇所空いていたので、そこをキャンプ地としました。まぁ選択の余地はなかったわけですが(笑)


景観最高ですよ!

天気は良いのですが、ちょっと風が強い。前ほどじゃないんですけど、二人して 「ああ、またこんな感じになるのかw」 と覚悟を決めました。
やはり風が強いと椅子やグッズを外に出せない、寒い、ということでテントの中に入り込んじゃうんですよねぇ。


波を見ると、風が強いのがわかると思います。


やはり近くまで車でいけるのは助かるんです。はい。


テーマ 「キモオタと富士」

今回はテントの設営自体はさくさく出来て13時頃には終わりました。
浩庵の湖畔エリアは硬いとよく書いてあったのですが、うちらがキャンプ地としたところは硬いというか逆に砂利でペグを打ってもゆるゆるで不安になりました。
場所によって違うのかもしれません。長めのペグがないと強風に煽られちゃうかも。

あとはやることもなく、椅子に座ってボーッとしたり、周囲をちょっと歩いてみたり、後輩くんとダベってたり・・・。それでも持て余す時間(笑)
春先や夏だとちょっとやることもあるんだろうけど、寒いからジッと耐える感じかなw

16時頃になったので、ご飯の支度です。
一度やってみたかった鍋に挑戦。
前日に野菜やら豆腐やら肉やらを切ってジップロックに入れておきました。
味噌とキムチパックをコンビニで買ったので、ぶっこんでいきます(笑)
うどんの麺も買っておきました。

すべて目分量でぶっこんでみました。
水を入れすぎました。
二人分が四人分くらいになってしまいました。
地獄鍋になりました(笑)


ガスはレギュラーじゃだめですね。パワーガスじゃないと火が付かないです。


でーん! 地獄鍋(でも味は普通に美味しかったよ)

2回戦目はうどんをぶっこんで二人で苦しみながら完食、お腹がたぷたぷです(笑)

そうこうしていると日もくれてきました。


夕暮れもきれいですなぁ。


焚き火開始!

やはり日が暮れると一気に寒くなります。
焚き火をしつつ、20時まで酒を飲みながらだべります。

ゆるキャンの第一話、なでしこが夜の富士山を見て感動しますが、月からの照り返しがないのでシルエットは見えますがきれいには見えませんでした。

そして、一晩・・・・

・・・ぐがががあがががががっ ・・・・ごぉぉぉおおおお

うぎゃ! この後輩くんいびきがすげぇぇぇ!
うるせぇぇぇwww

とりあえずワンパン(技名:無職クラッシュ)してやろうかと思いましたが、慈悲の心で許してやり(許してない)、耳栓をして寝ました。

朝、6時起床。
ツヤツヤ元気に起きた後輩に挨拶代わりに視殺して、日の出を拝みます。


富士山の日の出はええよぉ。

しっかり逆さ富士も撮れました。
感動ですよー。これは一度は見ていただきたい。

朝食は当然カレー麺です。
めちゃ美味いです。


うちらのメインディッシュ。

そうそう、湖畔サイトは傾斜がついています。
頭を高い方にして寝たわけですが、寝返りをうつたびに微妙にずり下がっていってちょっと不便でしたね。
林サイトの方だと景観はちょっと木々に邪魔されちゃいますが、風がなく平坦なので楽ではありますね。
チェックアウトが10時と早いのですが、うちらはいつも早いので7時頃から撤収準備をはじめて、8時には撤収いたしました。
10時に帰宅です。

やはりここはゆるキャンを知ってる人も知らない人にも人気のキャンプ場なので常時人がいますねぇ。
一度はここでキャンプしたかったので良かったです。
次はパインウッドいきたいなぁ。あそこは数カ月先まで予約が埋まっているようで。

今回のまとめ
・やはり浩庵は原点だった
・キャンプ地は重要。(傾斜や地面のコンディション)
・複数人でキャンプ行くのは楽しい
・しかしイビキ野郎はギルティ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/03/10 16:19:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

LEDデイライトが復活〜😍✌️
S4アンクルさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

大怪獣ガメラ
avot-kunさん

明日はお山です。
つよ太郎さん

お肌のお手入れ大事ですね〜👌
コッペパパさん

M2家2025年車両入れ替えチャレ ...
M2さん

この記事へのコメント

2019年3月10日 21:32
本栖湖逆さ富士は素晴らしいですね。
本栖湖で過ごす静かな夜にイビキは厳しいですねww隣のテントの方へも影響したんでしょうかww
レーダードーム情報は知りませんでした。期間中に行ってみますwww
コメントへの返答
2019年3月10日 23:26
こんにちはー

shijiminさんは金曜に行ってたからレーダードーム館のこと伝えればよかったですねぇ。初日に行けたかもしれませんでした。
展示会も一区画でやってるだけなので、ドライブがてら寄る感じがいいかもしれません。

浩庵みたくテントが隣接するところではイビキは厳しいすねぇ。もしかしたら隣の人気になったかもしれません。
次に行くときはお知り合いとかと二人で行くとまた違った楽しみがありますよ!(笑)

プロフィール

「聖地巡礼中日本編 http://cvw.jp/b/2906274/47967744/
何シテル?   09/15 15:58
前車が調子が悪く、修理代でお金を遣うならばと一大決心をして新車を買いました。 新車を買うのは一生に一度はやってみたかった夢なのでようやくおっさんになって叶いま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ヴィッツ純正リアスポイラー取り付け 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 17:20:16
リヤ・スピーカー取付・・・配線!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 07:32:41
車検用 タイミングベルト セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/21 08:49:42

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最近乗り換えました。マニュアル車は久しぶりで楽しいですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation