• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばたやんーの愛車 [トヨタ ソアラ]

整備手帳

作業日:2023年5月14日

ソアラ アンダーコート剥がし ドンガラ化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
紫の71が無事車検取って復活したんでボチボチ復活に向けてソアラやっていきます。

イーグルの車検があるうちに済まします。。

作業も車に乗るのも2台あれば好きな時に好きな方選べるんでこれぞ2台持ちの醍醐味?笑

2台じゃ足りんけどね!車に関しては何台あっても問題ないです。笑

せっかく2台あるので綺麗に乗るのは一台でヨシ!
本当はソアラもそこそこ綺麗に乗りたいけど内装割れまくるし物はないし、あっても高いしもうええわ!って感じで割れたもの付けるくらいなら外そう精神の元、車内をスッキリさせます。

ソアラには暇潰しも兼ねてしてみたかった事をさせていただく。とりあえず見た目レーシーに。。


クレスタ乗り始めた頃は無駄に車の綺麗さとか車内のチンチラとか吊り革とかオイルクーラーとかそんな旧車入門編的な物に拘ったりしてた時もありましたが、いろいろ影響された結果僕はそのジャンルの人間では無いようです。。


僕の浅い勉強不足の頭では改造車のルーツはレーシングカーを真似たのが始まりだと思ってるのでソアラには改造車と言うジャンルの原点に見た目だけでも寄ってもらおうと思います。。笑


車のレースとかは大して興味も詳しくもなくレーシングカーとかが好きな訳でもありません。。

レーシーな見た目の族車が好きなだけのにわかです。。ごめんなさい。。

ただヨーロッパのラリー?かなんかのグループaだったかな?全然詳しく調べたりしてないんでわかりませんが画像検索したら福岡仕様みたいなカラーリングが多いんで僕の目指す感じはそんなとこです。。笑

勉強するのは色塗る前に必死にやるとしてまずは手を動かす。。

というわけでルーツとか嬉しげーに言いましたが僕の理想の見た目はレーシーなソアラ像に向けてまずはアンダーコート剥がしから!!!!

やっぱ見た目レーシーにするんならなによりも座席も内装も取っ払って軽量化してますアピール!

完全になんちゃって競技車両の域ですが。。


本当は軽量化なんかは別に目的ではなくただ単にマット剥いで車内塗る時アンダーコートがあったら見栄えが汚いから。。

車が軽くなるのは見栄えが綺麗になった副産物的なもんです。。笑

とかいいつつもアンダーコートの重さ以上にロングノーズやらテールの鉄板とパテで重量増えて全く軽量化にはならんけど。。笑

むしろ重量化。笑

車内がうるさくなるとかデメリットの方が多そうですが基本性能より見た目!!
ベージュ内装をアクリルスプレーで真っ黒にした大雑把な黒内装を剥ぎましょう!!

シートもマットも全剥ぎ!砂利やらタイヤカスで汚すぎる。。笑


さらばハイソサエティ!!ハイソカー!!
2
マット剥ぐと3000円ちょっとの小銭が出てきて儲けました。。笑

当時物の小銭とガム。。笑

シートの下ならわかるけどカーペットの下ってどーやって入るん。。

アンダーコートを剥がすのは気温が低い時がいいみたいで、冬のキンキンに冷えた夜に剥がすつもりでしたがもう春が来て夜も全然寒くない。。

冬だとガレージで作業予定でしたが71とソアラ場所入れ替えて住宅街での作業になるのでなるべく静かに剥がすという事で時間も気にしながらマイナスドライバーとハンマーで原始的に剥がしていきます。永遠と。。

パテ研ぎと同じで秒で飽きると思ったものの、気が付けば楽しくて時間経つのが早すぎて作業止める予定の20時まであっという間。。

し足りない。。笑

次の日の仕事中もはよ帰ってアンダーコート剥ぎたい欲が強すぎて。。笑

僕の場合は全然苦じゃ無かったです。
3
ドライアイスを使えば凍ったアンダーコートをハンマーで叩くだけで簡単に取れるらしいですが、平日の仕事終わりにチマチマやる予定なのでドライアイスが勿体無いんで却下。。

彫刻家の如くひたすらハンマー振りました。

運転席助手席の奥がホントやりにくい。。
寝転んでトントン。。

先にリアのアンダーコート剥いだせいで寝転ぶと服が引っ付く。。

ざっと大きい塊は除去。

運転席助手席のは他の部分よりゴツくて比較的大きい塊で取れて楽でした。

一応重さ気になったんでゴミ袋に集めて重さ計ったところ約12キロありました。

こんなに重いとは思ってなかった。。

12キロ軽くなったからといって所詮はワンカム。。笑

ツインカム様の足元にも及びませぬ。。笑

まぁパワーじゃない。。見た目や。。
4
後のこびりついたカスは20時にハンマー振るのやめてから極力マイナスドライバーとヘラで除去。

けどこの作業はすぐ飽きたんでヤメ。一旦掃除機でゴミ吸ってお掃除。

ここまでトータル6時間ぐらいかかってます。。

超スローペース。。笑

ただ1時間ぐらいはYouTube見て手が止まった。。

基本音楽聴きながら作業するんですがたまにはライブ音源を。と思ってルースターズのLet's Rockを爆音で流したらやっぱ映像見たくなってそのままズルズル見続けてしまうやつ。。

体が勝手に動くし痺れる。。まじカッコ良い。。ほんとにはぁーーーカッコええぇぇ。って言葉しか出てきません。。

乗り物も音楽も福岡と言う所はどうしてこんなにカッコよくて僕を魅了するのか。。
福岡人respect。笑

なんなん四国って!!まじで!!笑
もし生まれ変われるなら80年代青春真っ只中の福岡県民になりたい。。笑
5
話は車に戻して、ネチョネチョしたのを除けるために試しにパーツクリーナーで拭いてみるとすぐ綺麗になりました。ただこの範囲をパークリだけで掃除するのはコスパ的に悪いんで安い灯油でやります。

パークリの値上がりはちょっと痛い。。


ちょくちょくウエスの拭く面を変えながらじゃないとので汚れの落ちが悪いのでこまめに変えつつ最後はパークリで綺麗にしていきます。

試しに運転席とその後ろをやりましたが細かいカスがなかなかしぶとくて残ったのはまたマイナスドライバーで除去。

あとは部分部分に黄色いアンダーコートとは別物の硬いシール部分?がいるんでそいつらも改めてそれなりに除去。

それでも残るとこはインパクトの先にホイールワイヤーブラシ付けてチュイーンと。瞬殺です。。

ちなみに細かい残りカスは灯油で拭く前にコツコツ除去せずに灯油に一回浸してマイナスで突く方がすぐ取れるんで先に灯油で拭く方が効率良かったです。。

と言うか灯油やら使わんでもサンダーにカップワイヤー付けて全面擦るのが早いかも。。笑

アンダーコート剥がすのは楽しくて苦じゃなかったけどツルツルに綺麗にする作業は苦でしかない。笑
6
綺麗になりました。

リアシート部分やる時靴脱いで車内に乗り込んでやってましたが灯油やパークリより自分の足の臭いの方が臭い。。最悪です。。笑

仕事終わりは靴下履き替えてやるべき。。笑

そんなんも含めて冬に作業するのが絶対いいと思います。。笑

地面がコンクリなら靴のまま乗るんやけどなぁ。。

全面綺麗になりましたが色はまだ入れません。色に悩むのと今塗っても絶対傷まみれ砂まみれにしてしまうので。。笑
7
アンダーコートも剥いだらやっぱドンガラに。。

ダッシュ周り以外の内張は全て撤去。
ソアラ車検取る前に工場で親父が大半生地貼ってくれた黒内装とおさらば。。笑

内装は一応保管。

天井も悩んだけど外します。
どうせ雨音気にならんぐらいマフラーうるさいんで。。

雨に関しては問題ないけど冬絶対寒い。。

天井無いだけで車内が全く温もらんのはエブリィで体験したんですけどほんま地獄。。

けど71の屋根切った時鉄板2枚おるの確認したんでソアラも2枚おるでしょう!
おそらく鉄板一枚物のエブリィよりかは寒さは気持ちマシかも。。笑

けどまぁ見た目優先の為、厚着でもして寒さに耐えます。笑

夏はもう何しようがゲロ暑いんで関係なし。。
8
砂埃やらタイヤカスまみれでどこもかしこも汚かった車内を一通り掃除したいと思います。。

ほんまに汚い。。笑
ソアラ乗り始めてから室内の掃除なんか最初の方は足元掃除機かけるんとダッシュ、メーター周り拭き上げを数回やっただけで全く掃除もしてない。。

走行時は常に窓開けてるんで年中砂埃やら塵やら大量に車内に積もる。。

ハウスダストマシン。。笑

トランクに転がってるどこのボルトかも分からん大量のボルトやらも処分して綺麗にしました。この際なんでトランクも綺麗に塗りたいけどスペアタイヤのスペース腐って穴空いとるし直すなら燃料タンク下ろさないかんし腰が重いなぁ。。
9
鉄剥き出しの埃まみれの部分は掃除したのである程度綺麗になりました。
もう今までに比べてとても掃除がしやすい車内環境になったのでマメに室内はキレイを保ちたいと思います。。

いやー、広いねー!
助手席側に布団広げたら遠征どこでも行けるや!宿代もいらんし!!などと思ったけど絶対そんな事せんのは目に見えとる。。笑

んー、色塗りたい!けど外の色と合わせて塗るか無難に白とか黒にするか悩む。。

色はさておき、お次はロールバー製作です。。

全くサーキットとか走らんしやるのは下手くそなノンスリしかしないのに。。

おまけにワンカムなのに。。笑

まぁ街道レーサーはハッタリかましてなんぼよね。笑

シェルカラー時代とか、この車でレースとかするんですか?とか声掛けられてたんで知らん人が見たら早そうなレーシングカーに見える車にしていきたいと思います。笑

いやー、ほんまええ暇潰し。笑
家でダラダラ過ごせん常になんかしよりたい人間なのでなんぼでも作業できる。。笑

もう後戻りはできませんが、やりたいと思ったら一度はやらんと気が済まない性分なのでこのまま頑張りたいと思います。

ソアラ完成するまで世の中今以上にめちゃくちゃにならんこと願います。。笑

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンガス補充

難易度:

これってソアラ病!?

難易度:

マフラー交換

難易度:

ソアラ全面的LED化計画~リアランプ編

難易度:

ブレーキシュー交換 プロミュー D1スペック

難易度: ★★★

ロアボールジョイント交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

愛媛でボチボチと車触ってます。 乗り物手に入れた瞬間あーしよこーしよでノーマルで絶対乗れません。。 作業は基本雑です。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
タレケツの61が欲しいと毎日念じてると想いが通じたのか安く手に入りました。。
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
71クレスタから乗り換えた念願のソアラです。 車体が薄いおかげで車高高くても他車より低 ...
ホンダ カレン ホンダ カレン
ヤフオクでたまたま見つけて安くて県内からの出品だったためポチリ。。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
軽トラの狭さに耐えられず購入。。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation