• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ばたやんーの愛車 [スズキ エブリイ]
エブリィ テキトー板金編
2
リアワイパーと鍵穴とウォッシャー液ドピュドピュ出すとこは取り外して鉄板を溶接してパテ埋め。<br />
<br />
ケツの突起物がマジで許せません。<br />
ましてやリアワイパーがど真ん中にあるならまだしも左右にズレてるともうムズムズしてたまらん。笑<br />
ウォッシャーの突起ももうバランス悪すぎて歯痒い!!!!<br />
<br />
1箇所パテ入れて元の色味に塗る技術はないのでこーゆースムージングやらは全塗装前じゃないとできんのでとことんやります。<br />
<br />
流石にドアノブ埋めるのはやりすぎてブサイクになる気がするのでドアノブとプレスラインはそのままで。。<br />
<br />
ここで初めて貰い物の100vのtig使ってみましたが初期電流もなけりゃちょっと火飛ばすだけで止まったりして話にならんのでソアラやる時に借りて使い慣れたアストロの半自動溶接機買いました。。<br />
<br />
どうせ溶接部サンダーで擦るしガスもいらんしこれのもん。<br />
<br />
<br />
このエブリィさんは平成17年11月生まれでハイマウントストップランプが無くても車検通るらしいんでここも鉄板溶接して埋めました。<br />
<br />
基本カクカクした車なんでプレスラインだけ丁寧に。とは言いつつも完璧が100だとしたら80ぐらいの手抜き。笑<br />
<br />
<br />
リアバンパーに関しては色塗る時に社外新品と交換するつもりなので無視!<br />
<br />
今回触ってない部分でまだへこみというかゆがみがあるんですけど板金技術がないんでスルーしました。<br />
<br />
こんなとこ触ってしもたら広範囲にパテ盛りまくって外の方からこごまかすしか無さそうだったので。。<br />
<br />
リアワイパーと鍵穴とウォッシャー液ドピュドピュ出すとこは取り外して鉄板を溶接してパテ埋め。

ケツの突起物がマジで許せません。
ましてやリアワイパーがど真ん中にあるならまだしも左右にズレてるともうムズムズしてたまらん。笑
ウォッシャーの突起ももうバランス悪すぎて歯痒い!!!!

1箇所パテ入れて元の色味に塗る技術はないのでこーゆースムージングやらは全塗装前じゃないとできんのでとことんやります。

流石にドアノブ埋めるのはやりすぎてブサイクになる気がするのでドアノブとプレスラインはそのままで。。

ここで初めて貰い物の100vのtig使ってみましたが初期電流もなけりゃちょっと火飛ばすだけで止まったりして話にならんのでソアラやる時に借りて使い慣れたアストロの半自動溶接機買いました。。

どうせ溶接部サンダーで擦るしガスもいらんしこれのもん。


このエブリィさんは平成17年11月生まれでハイマウントストップランプが無くても車検通るらしいんでここも鉄板溶接して埋めました。

基本カクカクした車なんでプレスラインだけ丁寧に。とは言いつつも完璧が100だとしたら80ぐらいの手抜き。笑


リアバンパーに関しては色塗る時に社外新品と交換するつもりなので無視!

今回触ってない部分でまだへこみというかゆがみがあるんですけど板金技術がないんでスルーしました。

こんなとこ触ってしもたら広範囲にパテ盛りまくって外の方からこごまかすしか無さそうだったので。。

カテゴリ : 外装 > 外装 > キズ・凹み補修
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度
作業時間12時間以上
作業日 : 2023年08月12日

プロフィール

愛媛でボチボチと車触ってます。 乗り物手に入れた瞬間あーしよこーしよでノーマルで絶対乗れません。。 作業は基本雑です。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
タレケツの61が欲しいと毎日念じてると想いが通じたのか安く手に入りました。。
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
71クレスタから乗り換えた念願のソアラです。 車体が薄いおかげで車高高くても他車より低 ...
ホンダ カレン ホンダ カレン
ヤフオクでたまたま見つけて安くて県内からの出品だったためポチリ。。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
軽トラの狭さに耐えられず購入。。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation