• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fencer512の愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2020年1月8日

アイドルプーリーと補機ベルト交換 120000km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日のオルタ交換時、明らかにアイドルプーリーのベアリングが死んでいる音を出していたので、焼き付いたりして大変なことになる前に交換します。

CM2 K24A用 31190-RRA-A00
2
新品プーリーが来るので、補機ベルトも同時交換します。

バンドー 7PK1680
3
ベルトを外す→プーリーを外す→プーリーの受け金具を外す、の順で作業します。
受け金具を先に外すとプーリー取るのに苦労します。
戻すときは逆順で。

新旧ベルト比較、色にくたびれ加減が見えてきます。
ハンプではなくバンドーが入っていたので、前オーナー時に一度交換しているのかもしれません。
4
こちらは死んだプーリーくん。
走行後に取り外したのですが猛烈に熱を持っていました。
外した状態でベアリングを指で回しても滑らかさがありません。かなりダメでした。
5
ついでなので受け金具を真鍮ブラシで磨いておきます。
細かいところですがエンジンルームがきれいに見えますし、気分のいいものです。
6
サクッと組戻してベルト掛けて試運転。
新品パーツの輝きがいい感じです。
強化オルタを生かすためにも補機ベルト周りのコンディション管理は必要だったので、交換できてスッキリしています。

オルタ交換して以来、動き出しでアクセルあおるとガララッ!と謎の異音が出ていましたが、交換したら止みました。
ベルトとプーリーの劣化により、このあたりのどこかから鳴っていたのだろうと推測します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンマウント交換 その① フロント

難易度:

エンジンマウント交換 その② ミッション側

難易度:

オイル交換(Gulf Arrow GT40 5w-40)175270km

難易度:

Egオイル交換

難易度:

タペット調整+バルブカバースタッド交換 177800km

難易度:

エンジンマウント交換 その③ サイドエンジンマウント

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アコードワゴン ヘッドユニットキャパシタを自作してみよう https://minkara.carview.co.jp/userid/2907065/car/2605169/5548310/note.aspx
何シテル?   11/08 17:00
オーディオいじったり写真撮ったりしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サイドブレーキ効き修正(ピストン位置修正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 18:03:14
[ホンダ アコードワゴン] スロットルポジションセンサー ドアロックアクチュエータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 05:08:05
サービスマニュアルの購入と汎用診断機の購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 08:09:18

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ほぼ「オーディオを積んで動かすため」の車です。 miniDSP C-DSP 8x12 ...
日産 AD 日産 AD
ただの機材車だったはずがDIYオーディオ方面に脱線してしまいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation