• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fencer512の愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2024年1月26日

ATF一部交換(ATF-DW1 その2完結編)172800km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回作業で残った2L弱の新品ATFをどうしようかと考えていましたが、家に置いておくことに意味もないので入れてしまうことにします。
2
自宅は機械式のため、ジャッキとウマをかけて下から抜くことができません。

停めたまま任意の量を上抜きするためにアストロプロダクツのエキストラクターを買ってきて、残った新品ATFと同量を抜きました。
3
これにてATF交換2周目を終了とします。

今回完了後の新油率は…
◆1回目 3.2L抜いて交換
→49%新油
◆2回目 6.5L(うち新油49%)から3.1L交換
=AT内に残った新油1.6L+3.1L入れた
→4.7L=72%が新油に
◆3回目 6.5L(うち新油72%)から1.8L交換
=AT内に残った新油3.4L+1.8L入れた
→5.2L=80%新油

…合計したら8.1Lになったんですが、2回目か3回目の測定誤差ってことにしましょう。
ともかく4L缶2本分丸々入れ替えて8割新しくなったということで、手間はかかりましたが満足しています。
あとは燃費が伸びてくれたらなー。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2回目の エアコン送風状態。。。リレーNG

難易度:

XADO EX120 for AT:ウクライナ添加剤を試す 177600km

難易度:

何回交換したのか。。。記録なし。10回程度かな?

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

ルーフモール塗装

難易度:

タペット調整+バルブカバースタッド交換 177800km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アコードワゴン ヘッドユニットキャパシタを自作してみよう https://minkara.carview.co.jp/userid/2907065/car/2605169/5548310/note.aspx
何シテル?   11/08 17:00
オーディオいじったり写真撮ったりしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サイドブレーキ効き修正(ピストン位置修正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 18:03:14
[ホンダ アコードワゴン] スロットルポジションセンサー ドアロックアクチュエータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 05:08:05
サービスマニュアルの購入と汎用診断機の購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 08:09:18

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ほぼ「オーディオを積んで動かすため」の車です。 miniDSP C-DSP 8x12 ...
日産 AD 日産 AD
ただの機材車だったはずがDIYオーディオ方面に脱線してしまいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation