• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R60_BP5の愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2021年4月10日

キャリパーOH(リア)①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
フロントに続きリア。
リペアキットの部品の中で今回使わなかったものがあるが何だろう?
グリスの右隣2つのゴムパーツ。
取り外したキャリパーには無い部品。
気にしない。
追記:キャリパー裏のレバーシャフトってのを外せば使うことになるものの様。
今の所疲れ切っているので無視しようかと思うが気が向いたら再チャレンジ。


ちなみにこのリペアセットはスペイン産である。
純正でピストンのみ入手は出来ないらしい。
結果から言ってピストンは交換不要な程度に綺麗だったので別にいらんかったとも思う。
ブーツ類はパーツのパルカとかで売ってた気がする。
2
リアピストン内部はちょっと複雑。
言葉では説明出来ない。
サイドブレーキ関連で部品点数が多い。
3
こんな輪っかが入っている。
順番と表裏を忘れないようにしないといけない。
ちなみに写真の順番は正しい。
ただ一番右側と真ん中の輪っかは表裏逆だと思う。
4
まずはC形の輪っかが留め具になっているのでそれを外さなければならない。
マイナスの精密ドライバーで隙間に突っ込んであれこれ格闘する事になる。
試行錯誤しましょう。
5
最後の大物は先の細いペンチ等で引っ張れば取れる。
結構、鉄粉ぽい汚れがたまっている。
6
ごっそり。
7
ちなみにこちらの画像は3年ほど前にヤフオクで入手していた左リアキャリパーのもの。
同じ場所にはきれいなグリスらしきものしか見当たらない。
何故このキャリパーを入手する事になったのかは語れない。
8
パーツクリーナーで綺麗にしたらとりあえずグリス塗っとけ的に。
②に続く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントグリル S エンブレム加工

難易度:

中古で購入後の初車検

難易度:

CarPlayの実現

難易度: ★★

スマホホルダー固定ステー作成(о´∀`о)

難易度:

ワイパー交換

難易度:

オイル交換5回目(備忘録)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

MINI R60で初めて車の楽しさを知りました。 基本自分で何とかしたい気分。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2022年9月22日納車。 前車のMINI R60で車いじりに目覚め、気が付いたら200 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
前の車(タント)の調子が悪くなったので買い替えを考えていたある日の夜、ネットで中古車物色 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
大きい車の使いどころがイマイチ無かったので軽の新車にしようと嫁と決めた。 ダイハツで実車 ...
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
大きくて家族がゆったり乗れて荷物が積める車が欲しくて買い替え。 走行距離11万キロ、中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation