• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R60_BP5の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2023年8月11日

フォグランプLED化で色々加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
まず、去年9月の納車前に準備として購入していたLEDバルブ。
当時、バンパー外したらポン付け出来ると勘違いしていた所「こりゃ工夫とかで何とかなるシロモノじゃねえや…」と即箱に戻した物。
その存在すら忘れそうになっていたが最近光モノに何かと目が行くようになり「そろそろやってみるかな」となった経緯があります。
フォグランプなんてそうそう使わんしどうでも良いランキング上位なんですがそれはそれ。
光軸もくそも無くフォグ常時点灯のあたおかは害悪。
2
用意したのはCrooooberで購入したフォグランプ。送料入れて2100円。
裏蓋の加工は120%なのだけは確定しているので。
そして今のやつの裏蓋はそのまま残したい気持ち。
購入したものはだいぶ劣化しているが装着していたバルブがイエローLEDだった。
恐らく買えば3000円ちょい程度のシロモノだろう。
点灯確認してみたら結構キレイに光りやがりました。
面倒だからこのLEDバルブだけ入れ替えて終了にしようと思いました。
3
しかし、暇つぶしの面もあるため行動に移します。
ホームセンターで買ってきたもの。
本当は50φの塩ビ管購入予定でしたが現物見て何となくこれに決めました。
あとはもう現物合わせで切ったり削ったりあきらめたりして何とかしましょう。
ここで成り行き任せ決定。
一個300円しない位。
4
加工前。
イメージをふくらませます。
5
やっちゃいます。
6
挿入、そして接着。
7
ちなみに裏蓋と雨樋用パーツは同径だったので挿入する前に雨樋用をヒートガンで温めてぐにゃぐにゃにしてやりました。
これで強引に雨樋をぶった切った裏蓋のフォグ接続側にぶっこんで接着しました。
初めてのヒートガン、これ最高じゃないですか。
ヘッドライト殻割でもしてみようかな?と注文したものですが届いた次の日にいきなり役立った。
まあ、使い方間違うと酷い事になる諸刃の剣という事だけはビンビンに感じましたが。 
8
関係ないですが練習としてフォグ殻割。
全然うまくいかないんで樹脂側がぐんにゃりした所でマイナスドライバー突っ込んでぐりぐり。
意味はない。
外のガラスはそれなりに傷物でしたが中のバルカンはそれはもうキレイなものでした。
何かに流用したくなる美しさ。
9
ちなみに裏蓋ぶった切イメージ。
10
こんなのも準備してましたが最初に思い立った完成形と全く別物になったのであまり意味なかった。
悔しいからLEDバルブの安定器配線用に二個使ったが。
11
作業風景。
説明しようが無い。
裏蓋切った上部側は側面にブチルゴムテープ巻いて(雨樋の内径に合うような厚さまで)きつきつな状態で差し込み、更に全体をブチルゴムテープで巻く、一番楽で安易なスタイル。
12
ほぼ完成形。配線は既存のもの流用で事足りたので楽。
090型 TS 防水 2極 オスカプラー・端子セット タイプ1なんてのも注文してたけど商品届く前に終わっちゃったんで何か別の機会に。
13
完成形。
見た目ゴミだが割といけてる憎いやつ。
フォグ側接続部と雨樋接着した所は一応コーキングし、心の安寧を。
14
一番難儀なバルブ固定針金。
先っちょ曲げたりしないとLEDバルブ固定するのに難あり。
誰もやらんでしょうから説明も何もしません。
しようがありません。

15
助手席側設置完了。
安定器は脇のスペースにすっぽり。
16
運転席側設置完了。
これまた安定器は脇のスペースにすっぽり。
17
設置完了全景。
3時間位かかった。
車自体に影響のある作業じゃないので気楽。
裏蓋は元のが残ってるし。
途中から面倒になり適当になったがちょっと楽しかった。
18
横からいいね。
19
アップでいいね。
20
正面から。
最高っ!!
ぼんやりしてウォームなハロゲンバルブも味わい深かったが個人的にはフォグは明るさが命。
色でもない。
明るさです。
吹雪の中、一早く対向車に自分の存在を知らせるにはライトの明るさが重要。
猛吹雪は、誰が何使ってもダメだけどね。
運を天に任せてノロノロ走るしか無いです。
軽い霧程度だったら黄色フォグもちょっと優位性があるとか何とかネットで見たどうでも情報。

しかし、毎日17時帰りな私が実走行で試せるのは日が短くなった秋以降なのが寂しい。
これは同日に交換したハイビーム用のLEDにも言える。

総評、何だかんだでBP5前期で明るいLEDフォグにするのは結構面倒なんだな。
余程の理由が無い限りやる必要なしと思う。
まあ、普通はファッションですよなあ。
それなら普通サイズの安いLEDバルブでおとなしく光らせておけば常時点灯でもあまり人の迷惑にもならんし一石二鳥か。
どうでもいいわな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カーテシランプ交換

難易度:

HIDバルブ交換

難易度:

テールランプ交換

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

ヘッドライト交換(スモーク塗装)

難易度: ★★

わたし失敗しないので 白内障オペ 顎取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

MINI R60で初めて車の楽しさを知りました。 基本自分で何とかしたい気分。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2022年9月22日納車。 前車のMINI R60で車いじりに目覚め、気が付いたら200 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
前の車(タント)の調子が悪くなったので買い替えを考えていたある日の夜、ネットで中古車物色 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
大きい車の使いどころがイマイチ無かったので軽の新車にしようと嫁と決めた。 ダイハツで実車 ...
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
大きくて家族がゆったり乗れて荷物が積める車が欲しくて買い替え。 走行距離11万キロ、中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation