• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒目のブログ一覧

2008年05月30日 イイね!

ポチったブツが来た~

こないだポチった物



キタ――――ヽ(´ー`)ノ――――!!!






すみません、誰かさんのマネです(笑)





とは言っても、今回ポチったのはプレーキパッドではありません。

これだ!



ご覧のとおり、洗車道具です。
我がフォーカス君はクォーツコーティングを施しているので、大抵の汚れは水洗いで落とすことが出来ます。
しかし、ボディ色が黒ということもあって、ガラス系の弱点であるイオンデポジットが出来易く、目立ちやすい!
イオンデポを防ぐ為には、ボディが乾かないうちにクロスで強めに拭き上げる必要があります。
(クロス自体も軽度のイオンデポなら削り落とせるものを使用)
その結果、ボディには無数の洗車キズが…



キズ消し効果のあるコーティング剤を上塗りしたいと思って、色々調べていたんですが、
先日カーシャインさんのこれを見つけてポチっとしてしまいました。

レベリングレジンCOAT+…下地処理兼コート剤
コートスポンジDeluxe…施工用スポンジ
マルチファイバークロス…施工、拭き上げ用クロス(4枚セット)




箱集の前に施工してみたかったんですが、あいにく明日は雨模様。
レポートはもう少し先になりそうです。
関連情報URL : http://www.car-shine.jp/
Posted at 2008/05/30 23:52:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備、チューニング | 日記
2008年05月28日 イイね!

6/1(日)は箱集

6/1(日)は箱集6/1(日)はMR-Sの定例オフ「箱集」があります。
芦ノ湖スカイラインのヤギPに10時~12時くらいの間
集まっています。
MR-S乗りの方も、そうでない方も、ウェルカムです♪

箱集の後は、最近は天山に行くことが続いていますが、
今回は久々にかつ榮に行こうかな?
それとも、魚啓に初挑戦してみようかな?

※写真はMR-Sで最後に参加した時の物です。
Posted at 2008/05/28 00:17:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | 告知 | 日記
2008年05月27日 イイね!

ちょっとずつ…

今まで日記とフォトギャラリーしか書いていませんでしたが、
おすすめスポットもちょっとずつ書いていこうと思います。

食べる所と温泉がメインになりそうな気がしますが、
オフ会場所なんかも登録していこうかな。

まずは、オレンジツリーモナの丘をUPしました♪
Posted at 2008/05/27 01:04:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉、グルメ | 日記
2008年05月23日 イイね!

静浜基地航空祭に行ってきました

ほぼ一週間遅れのレポになってしまいますが…(汗)
5/18(日)、航空自衛隊静浜基地の航空祭に行ってきました。



前日の21時頃に出発し、R246とR1を快走。
深夜0時頃に道の駅「宇津ノ谷峠」に到着しました。
ここで朝まで車中泊です(笑)


朝6時起床。
MR-Sと比べると格段に楽に寝られます♪
目覚めてまず目に入ってきたのはご覧の光景…(笑)


大井川港に設置された臨時駐車場を目指します。
途中コンビニで食料を調達し、7時に無事到着しました。


ここからシャトルバスで会場まで往復します。
恒例のバス待ち行列に並びます。




会場に到着すると、居並ぶT-7練習機がお出迎え♪
ここ静浜基地は主にパイロットの操縦教育を行っている基地です。


さらにたくさんの出店がお出迎え(笑)
この光景を見ると、航空祭に来たな~って実感します。


T-7練習機のコックピット見学をやっていました。
かなり空いていたので、私も並んでみました。


コックピットの中はこんな感じ。
車と比べると計器類が格段に多いです。


管制塔をパチリ!
「今年もこの季節がやってきたな~」としみじみ…(笑)


今回から使い始めた新兵器!
元々は引越し先の片付けをする際、棚に手が届かないので踏み台に買ったのですが、
地上展示機の撮影時にも威力を発揮します。
疲れた時は椅子代わりにも使えて、非常に役に立ってくれました♪




いよいよ飛行展示の開始!


自衛隊機とは言っても、T-7は操縦訓練の最初に乗る初等練習機ですので、
飛んでいる光景は結構ほのぼのしています。
スピードも遅い(それでも370km/h位出ます)ので、撮影もし易いです♪




続いてはT-4練習機の飛行展示。
T-7で操縦の基礎を学んだパイロット達が次に乗ることになるのがこのT-4です。


これらのT-4練習機は、お隣の浜松基地からやってきました。
低速から亜音速まで、変な癖も無く優れた操縦性を備えています。




お次は、石川県の小松基地からやってきたF-15戦闘機。
静浜基地は滑走路が短いので、基本的に戦闘機は降りられません。
小松を離陸し、静浜まで一気に来て、飛行展示をしたらとんぼ返りです(笑)
数回のパスだけとかなり寂しい展示内容で残念…orz




茨城県の百里基地からやってきたRF-4偵察機。
F-4戦闘機を改造した偵察仕様で各種カメラを装備しています。
火山噴火や地震のような自然災害の際にも災害派遣として使用され、
現地の情報収集に活躍しています。
戦術偵察のデモンストレーションはさっきのF-15より気合入っていました(笑)




陸上自衛隊所属のOH-1観測ヘリ。
富士駐屯地からやってきた機体です。
地上展示機を滑走路に運んで、そのままデモフライトを行いました。


攻撃ヘリに随伴して、偵察や指揮を行う為のヘリコプターで、
垂直上昇や宙返りもこなす機動性の持ち主です。
間近で見ると、騒音の小ささににも驚きます。




T-7練習機の編隊飛行。
様々に隊形を変えて、何度もパスしていきました。




岐阜基地からやってきたF-2支援戦闘機の機動飛行。
正確には試作機のXF-2で派手なカラーリングが特徴です。(量産型は洋上迷彩)
この航空祭で一番激しい飛行を披露してくれました♪




静岡県警の所属の警察ヘリ。
サイレンを鳴らしながら飛び回りました。
結構気合の入った飛行なんですが、F-2の後だとさすがに見劣りしてしまいます…(汗)




以上で飛行展示はひと段落。
地元の一輪車クラブや踊りのクラブが演技を披露します。
私は朝コンビニで買ったおにぎりを食べて、ウトウト…zzz
会場はご覧の混みようです。




午後の部開始!
エアロックによるアクロバット飛行です。
アクロバット専用機ピッツが信じられない曲技飛行を披露してくれました♪




残るはブルーインパルスのアクロバット飛行のみ。
帰りのバス待ちを少しでも回避する為、ブルーが始まる前に移動を開始。
バス乗り場の近く場所に陣取ります。




そしてブルーインパルス登場!
ブルーインパルスも静浜には降りておらず、浜松基地からのリモート展示です。
雲が多めで撮影は大変でしたが、第一区分を披露してくれました。
















早めの移動でバス待ち時間はかなり短縮出来ましたが、
会場のアナウンスが全く聞こえません。
いつもと見る角度が違うのもあり、どっちから来るのかなかなか分かりませんでした。
ブルーインパルスは会場中心部で見る方が楽しめますね。


久々の航空祭を堪能出来て幸せでした♪
直近だと5/25(日)に陸上自衛隊の北富士駐屯地で記念行事があるみたいなんですが、
今まで行ったことないし、確実に雨が降りそうだし、どうしようかな…
Posted at 2008/05/24 00:59:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 静浜基地航空祭2008 | 日記
2008年05月20日 イイね!

MR-Sヨコハーマオフに行ってきました

5/17(土)、ケイハチさん主催のMR-Sヨコハーマオフに参加してきました。



10:30に出発し、いつもの如くオール下道。
11:40頃に会場の横浜港シンボルタワーの入り口に到着すると、なにやら渋滞しています。
「あれ?入れないの?」と一瞬焦りましたが、隣接する海づり駐車場の入場待ちでした。




シンボルタワーの駐車場に無事入ると、既に結構な台数のMR-Sが集まっていました。
フォーカス君を駐車して暫くすると、見慣れぬ赤い車が!
つい最近乗換えたluckluckerさんのギャランフォルティスでした。


初めて見るフォルティスをマジマジと観察。
ドイツ製ハッチバックと日本製セダン、同じCセグメントの良いライバル(?)
フォルティスは結構欧州車的な印象を受けました。




それでは気になるMR-Sの紹介なんぞ…

まずは以前筑波サーキットでご一緒した女性オーナー鮫蔵さんの車。
超本格的なロールケージが追加されていました。
これならどこのサーキットでも走れそうです♪


こちらは初めてお会いするアキラキラさんの車。
サイトウロールケージのラダーバーが装着されていました。


こちらは超レアコンプリートカーのカセルタ。
色々なオフ会に参加している私でも数えるほどしか見たことがありません。


しかもこの個体は、大径ホイール、オールペン、ファイナルバージョンの赤幌、アウディR8流用のリアコンビランプと非常に手の込んだ一台でした。


こちらはジェノスさんのザガート。
ジェノスさんも含めてザガートオーナーの方にはオフ会でよく会うので、カセルタほどレアな印象はありませんが、実は全国に50台と十分にレア車です♪


目立ち度ならコンプリートカーにも負けていない?
たっくんさんのMR-Sはガルウィング化されています。




そして、満を持してこのお方の登場ですよ。
代車のベンツから降り立つと、早速始まるKOBA-U君との漫才劇場(笑)
ヨコハーマオフの恒例ですね♪




この日は天気にも恵まれ、こんなにもたくさん集まりました。


お陰で腕や顔がヒリヒリ…
すっかり日焼けしてしまいました。




時間は14時になり、昼食会場へと移動。
これまた恒例の出口渋滞が…


待っている間に、ミラー越し撮影を試してみました。


料金所を抜けて、昼食会場へ急ぎます。
RYU!さんの後ろに付いたら案の定…
「運転に集中しないと危ないよー!」(笑)




昼食会場はこれまた恒例のシーメンスクラブです。


この日は中にある売店が営業していました。
品揃えがなかなかにカオスなんですが…(笑)


皆で料理を待ちながらワイワイガヤガヤ。


あれやこれやと、色々な話題で盛り上がりました。


話のネタにと持って行ったミニカーで撮影会。
どちらも缶コーヒーのおまけで、以前あったWRカーシリーズのフォーカスWRCと、今やっているオープンカーシリーズのMR-Sです。


「シーメンスに来たからにはジャンボバーガーを食べなければ…」
という使命感もちょっと沸いたんですが…(笑)
違う物も食べてみたいと、ミックスプレートを注文しました。
ライスがセットになっているし、コーヒー飲み放題なのでお得感があります♪


私が食べなくても、やっぱり挑戦者は居る訳で…(笑)
勇者その1


勇者その2


食後はまたお喋りに花を咲かせたり、ビリヤードを楽しむ人も。


RYU!さんがポーズを取ってるんですが、ほとんど見えませんね…(汗)
ビリヤード台が良い雰囲気で写っていたので、敢えて無修正で(笑)




17時過ぎにシーメンスクラブを後にし、オートウェーブ新山下店で3次会。


カーグッズを物色したり、2階の休憩所で談笑したり。
とても楽しいひと時でした。




18時40分を過ぎて、私はお先に失礼しました。
いったん帰って準備を整え、航空祭に出発したのでした。





この記事は、【一気読み】ヨコハーマオフ29段腹inシンボルタワー! について書いています。
Posted at 2008/05/21 01:13:48 | コメント(8) | トラックバック(2) | MR-Sヨコハーマオフ | 日記

プロフィール

「雨降り始めて更に寒くなってきた。
こちらは去年と同じ駐車場で朝飯食べてます」
何シテル?   10/06 08:25
銀MR-S→黒フォーカスST→橙フォーカスST 週末に宮ヶ瀬や道志を徘徊しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

    1 23
4 5 6 78 9 10
111213 14 151617
1819 202122 2324
2526 27 2829 3031

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール コアラちゃん (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
みかんちゃん改めコアラちゃんw フォーカスSTからルーテシアRSへ… MR-S以来の新 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) みかんちゃん (フォード フォーカス (ハッチバック))
道志みかん おれんぢ号 黒フォーカスSTから橙フォーカスSTへ… 今度は走行41,00 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) 黒身号 (フォード フォーカス (ハッチバック))
道志忍者 黒身号 MR-Sからの乗換えで、走行3,000kmのディーラー認定中古車を購 ...
トヨタ MR-S 黒目号 (トヨタ MR-S)
ミセス道志 黒目号 2型のシルバー。 楽しい車でしたが、私の使い方だと車中泊がきつかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation