• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LNOのブログ一覧

2013年03月02日 イイね!

ステラ・・・じゃなくてテスラを見ました

ステラ・・・じゃなくてテスラを見ましたテスラ(TESLA)という自動車メーカーをご存知の方は少ないと思います。
テスラ・ロードスターと言えば、思い当たる方はいらっしゃるかと。







インターネット通貨Paypalで財を成したイーロン・マスク氏が設立したアメリカの新興自動車メーカーで、EV車専門メーカーです。
最先端技術を詰め込んだ典型的なシリコンバレー車となっています。

EV車市場というのはアメリカを中心に(個人工房的なものも含めて)何百というメーカーが出てきたそうです。
原理的にはミニ四駆ですから、極端な話をすれば小学生にも作れてしまいますので。
しかし継続して採算を得るには厳しく、タケノコの様に出てきたEV車メーカーは全て消えてしまい、唯一生き残ったのがテスラですね~

 








今まではロータスの中身をEVに改造した車を試作という形で販売していました。
街で数回見かけた事があります・・・







 

そのテスラが市販車第一号としてセダン車を作ったとの事で、実物を見に行って来ました。
日本での販売開始は夏頃を予定しており、青山にディーラーがあります。

満充電での航行距離は(最上位グレードで)500km弱という驚異的な性能を誇っています。
※実際には400km程度だそうですが、それでも驚異的です





上はサンプル画像ですが・・・実物はこちらです



めっちゃ格好良いです!

 









まだ試乗は出来ません(公道ナンバー取得が出来ていない)が、コクピットには乗り込めます。
コクピットはiPadのような巨大タッチディスプレイが鎮座しており、エアコン等の操作は全てこちらから行います。





こちらはバックカメラの映像です。




常時インターネットに接続されておりますが、日本でのキャリアは未定との事です。
HPやYouTubeなどの閲覧も可能との事で、同乗者が飽きることは無さそうです。














こちらはメーターパネルですが、針は一切無く全てがディスプレイ化されております。
ギアは写真右下にありますが、このコラムはメルセデス・ベンツから提供を受けています。









こちらは駆動モーター部分
駆動方式はRRとなっています
 



圧倒的な速さを誇っているそうで・・・さすがモーターですね!
 


シャシーはアルミ等を駆使して軽量化されていますが、結果的に重量2tあるそうです(笑)
 
ちなみに東京都では5年間は重量税・取得税などは全て免除される見通しだそうです。
神奈川県では50%免税予定だそうです。












エンジンを積んでいないので、前後は全て収納スペースとなっていて、大人5名+子供2名=7名乗車可能だそうです!







デザインは格好良いし値段もバカに高くないので憧れますが、担当者と色々お話をしていると、やっぱりEV車は日本での普及にはまだまだ問題が残りますね。




1.ガレージの普及率が低く、集合住宅が圧倒的に多い
ガソリン車のように無計画に自由に走り回れる物ではないので、基本的には家庭で毎日充電出来る環境が必須です。
最悪カーポートでも良いでしょうが、充電ケーブル盗難などの心配もありますし雨ざらしで汚れるのも何ですし・・・やっぱり基本的にはガレージ推奨になってしまいますね。


2.急速充電でも1時間は必須
出先で「あ、電池がない!」となっても、充電に1時間は拘束されてしまいますね。
EV車が普及すると「充電渋滞」が起こり、結果的には2~3時間待ちとかなってしまいそうです・・・。
 
事実、帰りに寄ったスーパーオートバックス東雲ベイには急速充電スポットが2機解放されているのですが、これが2機とも埋まっておりました。
これを延々と待つ事になるわけですね・・・

もっと技術が進化しバッテリーをカートリッジ式なんかにして、充電済みの物と差し替えて給油完了!みたいにしないと、普通の人にはなかなか手が出しにくい代物ですねぇ







実物を見た感想ですが・・・・自動車メーカーとして動き出したばかりなので、純粋な車としてはまだまだ甘い部分が多い感じがしました。
正直言って塗装は荒いですし、各部のチリも全く合っておらず凹凸だらけでした。


アメリカ人のような寛容で大らかな(?)性格でしたら気にならないのでしょうが、神経質な日本人や、車文化の進んだヨーロッパ人には受けないかもしれない・・・という事でアメリカ本部にも改善要求しているそうです。


と言いつつも興味津々ですので、試乗可能になったら連絡頂けるように登録しておきましたっ♪
Posted at 2013/03/02 14:15:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年10月04日 イイね!

CEATEC JAPAN2012で最先端ナビを見る

CEATEC JAPAN2012で最先端ナビを見る本日から一般公開されたIT・エレクトロニクス総合展のCEATEC JAPAN2012へ行きました。



そこまで混雑しておらず快適に見て回れます。
 



ソニーやTDKなども出展してます。




東芝はレグザの展示です。







で、目的はと言いますと、パイオニアのブース!





まず楽ナビコーナーです。
私が現在使っているエアーナビは廃止となり、楽ナビに統合されます。

ジェスチャー機能というのが追加され、ナビの前で手を振ることで色々なメニューを引き出せます。










そしてアウディR8が展示されております。 






理由はこれ!

現在ナビ界で話題となっているサイバーナビのHUD(ヘッドアップディスプレイ)システムを体験出来るわけです。






このようにR8に乗り込めます。

 



R8は格好良いですね~






で乗ってみました~。

まずコクピット回りです。
ナビ本体は2DINサイズです。





肝心のHUDはこのように見えます。
私の目の位置で撮影しました。




常に目前にHUDプレートがかぶさっているので、ちょっと邪魔かも・・・というのが第一印象です(´Д`)
HUDに表示出来るのはナビのみで、テレビや動画は表示出来ません。

 
ちなみに土曜日まで開催中で~す。



P.S
カロッツェリアのスマートフォンケースを貰って帰りました♪
 
Posted at 2012/10/04 21:53:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年09月23日 イイね!

CityKartサーキットが楽しかった!

CityKartサーキットが楽しかった!都心のド真ん中にあるサーキット!
というシティカートに行ってみました。











足立区の千住にあるアメージングスクエア内にあります。

フットサルコート・釣堀・バッティングセンター・サーキットと一日楽しめそうな施設です。





コース全景はこんな感じです。
思ってたより本格的で、タイトコーナーの連続です。





時速40kmほど出る200ccカートという事で、5分間の走行でもグッタリ('A`)



 


デイレコードが33秒台だそうで、私のタイムは37.765秒でした。
初見とは言え、もうちょっと速いタイム出せないもんだろうか・・・とプチ落ち込みました。











で、帰りは釣堀で遊びました。
釣果は鯉が二匹。

釣果に応じてお菓子が貰えるので、うまい棒を二本(笑)ゲット! 






48,000円で一時間貸切(カートは5台)が可能だそうなんで、10人くらい集まるならカートレースオフ会を開催したいですなぁ~
Posted at 2012/09/23 00:39:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年09月07日 イイね!

DeAGOSTINIのマクラーレンMP4/4

DeAGOSTINIのマクラーレンMP4/4テレビCMでご覧になった方もいらっしゃると思うのですが、デアゴスティーニからF1マクラーレンMP4/4が出ていますね・・・。




当時セナが好きだった私は「これは!( ゚д゚ )」と思い、早速創刊号を買ってみました。

↓パッケージはこんな感じです。
 






1:8スケールという事で普通のプラモデルでは有り得ない特大っぷりです・・・
タバコの箱と比べてみて下さい・・・
 








創刊号での部位は、ノーズウィングとノーズコーンとカムカバーです。




紙面も興味深いものでした

 






そして付録には簡単にセナの歴史を振り返ったDVDが付いておりました。
セナとプロストの確執・・・当時を思い出しました。




セナは本当に最速だと思います。

マシン性能がMP4/4時代からすれば相当に進化してますので、タイム自体は現代F1の方が圧倒低に速いわけですが・・・
逆に今のF1ドライバーが当時の車であのタイムを出すのは至難の業だと思います。

当時のF1マシンじゃ、モナコなんかだとほぼ常時片手運転になりますし、今からすれば神業です。

今でも当時中学生だった頃、セナが死んだ日の事は良く覚えてます(´・ω・`)









 

さて、肝心のプラモデルの出来栄えは?と言いますと・・・・




組み立ててみました。
マスキングテープ貼ってますが。





プラスティッキーな感じはしますが、まずまずかな?と思っていたら・・・・





エンジン部は凄い!
ダイキャスト製で、ずっしり重いんですよ!





デアゴスティーニのプラモって、バリがあるとか評判の悪いものもあったけど、結構良いように思えました。
ヤバイ・・・定期購読したくなった~



でもこれ週刊で計70号・・・創刊号以外は1,790円なので、総額124,400円ほど。
そして一年半・・・う~ん、これはさすがに迷います(笑)
Posted at 2012/09/07 18:52:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年08月27日 イイね!

汐留イタリア街に車の写真を・・・

汐留イタリア街に車の写真を・・・欧州車の写真撮るならココ!と聞いてイタリア街へ行ってみました。





想像と違って、ホンの一角だけがイタリア風な外観になってる小さな小さな区域でした。


夜の雰囲気を出しながら綺麗に撮りたい・・・と思っても、なかなかその通り撮れません(笑)
難しいですねぇ~・・・実力不足です、はい。





そして試行錯誤していると、見知らぬ女性に話しかけられました。
パッと見はオシャレな感じで、40代かなぁ?と思しき女性です。



「みんなココに車の写真撮りに来るのよね~」とか何とか・・・

何か精神的に病んでらっしゃるのかな?と思うほど、延々と話しかけてきます・・・(汗) 
私の隣で、ひたすらブツブツとつぶやいてらっしゃるぅ~









話を聞くとどうやら写真撮りに来る人に話しかけまくってるようで(笑)

恐らくみんカラ内でもイタリア街に撮りに来て話し掛けられた方いらっしゃると思います。









まぁ何と言うわけではないんですが、私は怖かったので数枚撮っただけで退散しますた(笑)
ずっとお話されてるので集中も出来ませんし・・・



 





 
↓というわけでベストショットは車抜きの風景写真に終わりました(笑)




オフ会とかでここに写真撮りに行きたいですね~
Posted at 2012/08/27 18:20:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

LNOと書いて「えるの」と読みます。 乗り換えのタイミングで記録代わりにみんカラ復活してみましたが、当時のフレンドさん達は殆ど活動されてませんね…もう10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

LNOさんのメルセデス・ベンツ EQA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 12:39:12
メルセデス・ベンツ(純正) ドラフトストップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 19:30:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQA EQA (メルセデス・ベンツ EQA)
EV車のEQA250+に乗り換えました。 保険としてのガソリン車を持つ予定が無いので、公 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ Eカブ (メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ)
無事に消費税増税前に納車されました。 担当販売店の受注納車一号車になりました~ 【オプ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン えるの124 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
大好きな車でしたが、とうとう手放してしまいました。 つくづく「面白い車だったなぁ」と思い ...
ボルボ S90 ボルボ S90
以前乗っていたボルボS90です。 当時のフラッグシップセダンで、サンルーフ・シートヒー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation