• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shu393のブログ一覧

2018年07月30日 イイね!

OVAL日記'18.7月

OVAL日記'18.7月
7月01日
ラグトップレール磨き完了!副作用?開閉がウソみたいに軽くなりました!バスの時も、その前のビートルの時もラグトップ付いていたのに、こんなに軽くなるとは知りませんでした(^^;;

午後はインテークさんを訪問。マスターシリンダーゲッツ!

7月2日
富山のビートルハウスさんにフロアパンマンや、バッテリーパンマン、ブレーキマンなどのオーダーを進めたら、
このご時勢でオーダーフォームを印刷して電話かFAXですと?!?(^^;;
手書きが面倒だったので、エクセルで作って記入しましたよ。
FAXで送ったけど(^^;;
作ったフォーマット差し上げるので、せいぜいそれをダウンロードできる様にして欲しいものですね。できればメールでさ(^^;;
http://www.beetlehouse.jp/


7月3日
OVALさんの部品USAから到着しました!(^^)/
ネット上の見積りだと、$200のラグトップ単体で送料$60くらい?だったのに、+$100くらい細細買い足したら、送料見積り$170???orz
多分自動見積もりゆえに、個々のを足し合わせただけで、そこまで高くならないはず!ダメでも勉強代と腹くくってオーダーしたら、正解!(^^)/
部品代総額$300、送料$70!!
なのに、自宅玄関で消費税?が2800円orz 消費してないぢゃん!まぁ、しょうがない。(^^;;
総額円換算で43500円。日本でマトモに買った場合比、ラグトップ以外タダ相当です(^^;;
荷姿が1枚目、発注品が4枚目。
大物はラグトップと、ブレーキ配管であとは小物です。
早速、簡単なはずのランニングボードのモールクリップから。なのですが、あれ?これは捻るのが正解?隣同士互い違いにするだけぢゃダメですよね?
更に、ラグトップ分解を試みましたが、年式によって構造違うのですね??
後ろ側の固定ネジ、OVALさんは上ネジですか??両サイドは布を引っ張って着脱するで正解ですか??
更には前側の布を着脱するのはテンション調整ネジありませんか?頑張って引っ張るのが正解?
識者の皆様、何卒ご教示下さい(^^)/




7月4日
OVALさん昨日の続き。
ラグトップリア側固定ネジ外そうと試みましたが、ボディ側ナットが溶接されておらずに薄い板金で外から抑えられてるだけなので、錆びて固着したネジは板金押しのけてナットが共回りして苦戦しました。
室内側から板金とナットをバイスで強制圧着し、屋根側からインパクトドライバーで一旦締め込んでから緩めると、なんとまぁいい感じ(^^)/ 固着していた2箇所とも無事に緩められました!(^^)/
事前学習の通り、リアのバーにラグトップが接着剤で接着されてました。
フロント側も全部ではないですが、先端部が接続されており、それらを剥がしたらラグトップがフレームから外れました(^^)/
貼る前に接着剤の残りを綺麗にしたいから、あとは週末。
ラグトップの機構部をグリスアップし、更にスムーズに(^^)/
超楽しんでます(^^)/





7月5日
OVALさん、多少痛んでいるものの、不幸中の幸いでフロントフェンダーは当時ものの純正が付いています(^^)/ 何がすごいって、'55-'56とその前後で違うのですが、正に当時モノ。>写真参照。
一方で、ずーーーーと気になっていたけど、無事にクリアになった事がありました。'56年は単純に「OVALの後期モデル」だと思ってたのですが、私の車、足元のヒーター出口位置が奥にあるのでそこだけ「前期モデル」なのですよ。>5枚目。60年以上前の車だし、レストアしていて当たり前だし。サイドメンバー張替えた際の都合???と思ってたのですが、FLAT4さんの教科書的な模範解答・解説を見つけて大変すっきり!!
http://blog.livedoor.jp/flat4_vw/archives/51842223.html

これに限らず、ラグトップも-'55以前までと、'56Onlyと、'57以降とで形状が違うのです。
この「'56Only」なラグトップが探すとないものでして。もしかしたら国内ではないかも???WCMでたまたまありましたが、私が最後でした(^^)/
'56年OVALってば、OVALのロクナナって感じですかね???
皆さん、これテストに出ますよー!!(^^;;


7月6日
OVALさん、ラグトップ張り替え完了!(^^)/
一旦車から降ろして、前側の接着剤落としたけど、タール状の厚みあるのが一部剥がれて凹凸になってしまい、雨漏りしたら嫌なので全部剥がしました。
代わりにブチルゴムを取付ました。お願いだから雨漏らないでね!
新しいラグトップは長めで自分で切る必要があったり、サイドの骨を刺す穴も印があるだけで、自分で開ける必要があったりと、細かい作業が続きました。
前側を接着してから車に乗せて、洗濯バサミで乾くまで待ち、
後ろ側の長さ調節。長すぎたらカッコ悪いし、短いと閉まらないですから慎重にやりました!
いい感じに無事に完成(^^)/
ビシっとなりました(^^)///

-55までのラグトップは四隅が四角くく、
57以降は四隅が丸まってます。
56のみ、前が丸まってて、リアは四角なのです。
これもテストに出ますからねー!
7月6日
OVALさん、右前のフェンダービーディング交換しました。先日WCMから一緒に取り寄せたのですが、まさかのボルト避け穴が開いていませんorz
ハイハイ、自分で切ればいいのでしょ?って切って付けました。一台分で$20だから文句言えませんね(^^;;
ここはどうせフェンダー外して錆び対策しなければですが、その時はその時って事で!(^^;;


OVALさんの追加部品到着しました(^^)/
なんと送料無料!(^^)/
正義の味方、フロアパンマンに、バッテリーパンマン。
ブレーキホースは大陸製のビルでした。
役者は揃った!俺頑張る(^^)/













7月8日
OVALさん、ど素人鈑金屋さん開店!プロの方々も驚きの!ドン引きの!鈑金 笑
バッテリーパンマンから。
最初に後戻り出来ない様にボロボロのバッテリーパンを切っちゃいます。>1-3枚目 (^^;;
次に新品のバッテリーパンマンを取り付けます。
はいおしまい!って行くわけなくorz
当然の様にそのままでは形が合いません(^^;;

そこで、大胆に切って叩いて形を合わせこみます。
で、それなりになりました(^^;;
今回は溶接しないので、多少の凹凸はokなのです!
この後、削って更に合わせ混んでみます

OVALさん、ガソリンタンク外しました!
タンクはキレイですが、裏側に錆があるので二液防錆処理予定です。
タンク外したので、カーペット外したら、アリの巣あとで砂だらけ!外して良かった!(^^)/
ブレーキ周りを着手予定だったのですが、ラジオが気になり、取り外してしまい予定変更(^^;;
続く







7月21日
OVALさん、ガスタンク外してブレーキ周りに着手予定が、
ラジオが気になって気になってモードまっしぐら(^^;;
バッテリーつないでも電源入らなかったのですが、
配線確認したら、一切接続されていませんでした?
そもそも「あ、スピーカーついていないぢゃん」みたいな(^^;;
サクサク取り外し、上フタ開けたら「をぉ、マジか!」な超ハイテンション!!
何と真空管ぢゃないですか!!5球式!
真空管の知識ゼロですが、電気屋としては、復活させない訳に行かないでしょう(^^)/
とりあえずは62年分の掃除から!真空管外して、躊躇せずに洗剤振り掛けて歯ブラシでごしごし。
何度か繰り返してからパーツクリーナーで汚れを吹き飛ばしてから、ドライヤーである程度まで加熱後、40度の天日干しで自然乾燥。(笑)

フロントパネルも分解。針が動かなかったのは紐が切れていました。構造を理解して修復可能なことを理解。
白文字の「MOTOROLA」パネルはガラス製で、背面の黒パネルのサビが移ってましたが、パーツクリーナー掛けると文字が消えてしまいかねないので、マスキングしてからコンパウンドでサビを除去。背面の黒パネルも磨いたらサビ部位は下地が見えてしまったので、純正のタッチペンで補修>オオウソ(^^;;
針は本来赤色だったのが、見える部位が紫外線で色落ちしているのがわかったので、純正のタッチペンが見つからなかったので、赤鉛筆で着色(^^;;
メッキのパネルは、危うくコンパウンドで磨くところを、「ガレージタイプワン」さんのブログでコンパウンド厳禁!!とご指摘いただいたのでピンクのアレで磨きました。紐はタコ糸で後日復旧予定。
そんな事をガレージで汗だくで熱中していたら、案の定、熱中症っぽくなりましたorz

自宅部屋に戻り、5V電源につないでみたけど、電源入らず???
5V600mAぢゃ、真空管電流足りないでしょうかね???(^^;;
スピーカー用配線と想定していた配線の片側がシャシに落ちてるのは、スピーカー用ではない?!?
会社で動作確認しようかな???

超~楽しみです(^^)/











7月21日
インターネットは情報の宝庫ですね!ラジオの回路図GET!
たかだかラジオ、されどラジオ。歴史があります。
VW社の純正ラジオは本来ポルシェ同様に「Blaupunkt」なのですが、
USモデルには純正ラジオを提供していなかったそうです。
その理由は、FCCによる規制。「Blaupunkt」は周波数範囲が広く
USの電波法に適合していなかったようです。
そのため、当時USのディーラーが独自に適合品を取り付けたのが、このBigMラジオ。
MOTOROLA社のが、当時のOVALダッシュに合う形状だったのが採用理由だそうで。
「BigM」ラジオは年式別に5M~8Mの4種あり、私のは「6M」型でした。
6Mは6V用と12V用とがあったそうです。ビートルのは迷わず6Vですがね。
入手したのは8Mの回路図ですが、球が一緒なので、概ねデバックできるでしょう(^^)/
https://www.thesamba.com/vw/forum/viewtopic.php?t=535705




7月22日
久々にワーゲンイベント見学してきました!山へ行け!(^^)/




7月23日
BigMラジオ、電源入れて見ました。真空管光るけど雑音すら音出ませんでしたorz 回路図とにらめっこしながら怪しい箇所探りましたが、「M1」のメカリレー昇圧機が動作していない様子で、高圧出力されていません。これ、部品入手は無理ですよね??ばらして直すの???他のインバーターみたいので組むの???どうしましょう?




7月25日
ロッカーアームGET!
昔からボルト止め+ポルシェタイプ首振り使ってました。(^^)/




7月26日
BigMラジオ、不動原因の一つが、このバイブレータと呼ばれる昇圧機。
動かないならバラしてしまえホトトギス?
中開けました。
単純明快な構造。
コイルに電気流して磁界起こして、錘ぶら下げたバネ接点を揺らす構造。
これを製品化していたってすげーなぁ。と思います。120Hzで動作するならば、1秒に120往復振り子を動かして電気的にパチパチさせる。ウインカリレーですら、5年程度で接点ダメになるのがあるくらいなので、そりゃ、接点あっというまにダメになる事、想像に難くなく。(^^;;
中は案の定金属粉まみれ。パーツクリーナで掃除して、接点をサンドペーパーで磨きました。
コイルが断線していない限り動くはず!








7月27日
BigMラジオ、バイブレータ分解清掃したら動くようになりました。オシロないけど、電源ONでブーンってなって、テスターで両CHから6.3Vくらい出力されてます。(振動していなければ片CHからしか出ないはず!) が、その次段のトランスから255Vが出てくれていませんorz トランスなんて壊れる事あるのですか???DCDCでごまかすか???




7月28日
OVALさん、マスターシリンダー外して、POR15塗る準備進めました(^^)/
Posted at 2019/07/11 21:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1956OVAL | 日記

プロフィール

「OVAL日記'18.7月 http://cvw.jp/b/2909161/43042569/
何シテル?   07/11 21:33
空冷VW大好きです! 所有歴 1974 1303S 1967 T1 1958 T1 1957 T2 23Window 1989 PORSCHE ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
空冷VW大好きです! 所有歴 1974 1303S 1967 T1 1958 T1 19 ...
フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
2000年に輸入され、北関東で10年乗られ、その後10年放置。買い取り専門店が買取り、店 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation