• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月03日

第21回スバル360フェスティバル参加しました-その10、360軽自動車は小さいね

当方のメインのブログ(gooブログ)へ書いた内容を、「みんカラ」ブログにも転記しています。
写真もメインブログのものをリンクしています。

内容は一緒なのですが、興味がある方は本家の方のブログ(gooブログ)もご覧ください。(関連情報URLを見てください)

***************************************************************


2018年6月3日、兵庫県神戸市の神戸市民広場にて開催された、
「The 21th SUBARU 360 FESTIVAL」、第21回スバル360フェスティバル
に参加しました。その時に撮影した写真を小分けにしてブログにアップしていきます。

路上を走行できるスバルは持っていないのに、スバルでもないクラウンワゴンにてまさかの参加に成功したのですが....
まったく畑違いの車なので肩身が狭いのは事実です。
なので、せめて会場の雰囲気や写真だけでもブログにアップして見学に来れなかった方への情報提供に貢献しようという魂胆です。
その点をご理解の上で、「つまらない写真をアップしているんじゃないよー。」と、思われた方はお許しくださいませ。

アホ垂れで、へそ曲がりの私がブログにアップする写真です。
一般的な写真とは異なって偏っている構図だったりするかと思います。その点はご理解を...

ここまでが、このシーリーズ共通の前置きです。
*******************************************************************

本日で1か月です。ウダウダと今までこのネタを引っ張る私って...、馬鹿ですな。
で、今回で最後ですよ。
最後は盛大に行こう。
って、言うと思います?
もうネタもロクにないので粛々と業務をこなすだけで静かに終了するんですよ。
尚、車種別でのネタ展開は尽きたので、別目線で進めますよ。

まずは私がとっても気になってしまった、というより懐かしくて仕方なかったステッカー

このステッカーを私のR-2君も貼ってあったのよ。
平成成りたての頃に、レディバード関西の下っ端構成員でした。
そのころに、諸先輩からR-2のことでいろいろと教えてもらい、もうR-2を卒業したから使わないパーツあげるよと、いろんなものをいただいたものです。
当時でもお宝、今となっては超絶お宝の純正部品にオプション部品をそうやって入手していたのですが...
すべて痴話親父が鉄くず屋に売り払って競艇代になっていました。
大事に大事に、部品取りでキープしていた車体の室内に封印していたのが間違いだったようです。
その部品取り車体を私がいないのをいいことに、密かに解体して、鉄くず、アルミ屑、と選別して、鉄くず屋にもっていかれてしまった。もちろん室内になおしこんでいたいろんな部品もです。新品のブレーキシリンダーなんて私が一生乗りつづけるつもりでいたので4セット確保していたのにですよ。
私がその事実を知ったときは時すでに遅し。痴呆親父は「あれはスバルじやない。お前のスバルは赤色やろ。あれは黄色のホンダやった。」とか変な言い訳をして...。このタイミングでボケていたのか、いやいや金にはものすごく汚かったので確信的に「ここに小遣いネタがある」と分解していったんでしょう。痴呆のフリしたいたら怒られへんと競艇仲間から吹きこまれていると思います。そして、本当に痴呆へまっしぐら...
ちなみに親父がスバルをばらしているのを知ったのは...
今、クラウンワゴンでお世話になっている主治医からの連絡です。今のクラウンワゴンがお世話になる前です。つまり私とは車の付き合いがないときに、わざわざ私に連絡してくれる気の使いようでした。
「お父さんがな、旧いスバルのエンブレム持ってきて、お金にならへんか?言いよるけど、あれは、あんたのスバルのやつちゃうか?」と電話連絡があったのです。
クラウンワゴンの主治医は私がR-2に乗っているときから知ってます。というか、親父は車のことをまったく教えてくれず、同業者の主治医が来たときに、「ちゃうちゃう。ここはなこういう理屈になっているんやで。こうしてあーしてな」と、一緒にR-2の整備してくれたのよね。
だから、私がR-2を乗っていることを知っていたのよね。そこからチクリがあったことで、部品取りスバルがなにやらなっていると気づき...
はい、私が行ったときには、綺麗になくなってました。
弟が大事にしていたホンダモンキー、ジャズ、ヤマハセローといったバイクもなくなってました。
全部鉄くずとなり競艇で消えていったということです。
まあー、主治医からのチクリをきく限りでは、単に鉄くずにするだけではなく、少しでも高く売れないかといろんなところへ売り込みしてるみたいやで、あれは確信犯やで。ということなので...
絶対にボケてなくて、子供達がいないうちにお金にしてやる作戦だったのだろうということです。
おっと話がそれましたね。スバルフェスネタへ...
さて、このレディバード関西のシールには、いろんな意味で思い出があるんですよ。
なのに...
痴呆親父の手で、スバルに貼ってあったいろんなステッカーやオーナメントの類は剥がされてました。
ちなみに剥がしたステッカーは、どうやら古本屋へ持ち込まれたというのを確認しています。
というのは、私の車体の左扉内側に貼ってあったあのステッカー、それも、某アイドルの「naganさんのスバルへチュッ」ってコメント付きサイン入りのものがパネルになって古本街で売られていたんですよ。
それも、友人から、「これ、なが~ンのやつやろ」ってチクリがあって知る始末です。
もうなんだか...でしょ。
って、また脱線したね。
で、このレディバート関西ステッカーが貼ってある車体が会場にいるということは...
まあー、当時にアホなことしていた知人が今もスバルに乗って参加しているということで、それも主催者側にいるということで...
「お前のR-2を早く乗ってこんかい。車ができあがったときに、自分はおじぃちゃん免許返納するつもりか」
みたいな感じで弄られる私でした。
なんであれ、私のスバルが走行していたときに一緒に走っていた仲間が、その車体を維持しているのは嬉しいのでした。
と、このステッカーだけでこんだけ引っ張ってやったぜーい。それだけ本日のネタは薄いのです。

はい、次。

黄色いテントウムシのオーナー様、車体全体写真ではなく、嫌な局部だけの写真ですいません。
このテントウムシの黄色はとっても綺麗だったのよ。
「おおお~っ。眩しい」って、ひまわりカラーをサンサンとまき散らしていたので、ウキウキして接近したら...
こんな状態でした。こりゃー、車体全体写真を紹介したら逆に失礼だと思い。局部だけ撮影した次第です。
さてさて、このクラックの下はどうなっているのでしょう。
私はとっても怖いもの見たさの好奇心に駆られるのです。
まちがいなくパンドラだろうと思いますが、どんなパンドラなのか....
この箇所だけならば対策費用はそうでもないと思いますが、この車体はけっこうこういうのがありまして...
そんなの全部対策していたら、うっひゃーってなりそうで、オーナー様の懐具合を勝手に心配する私でした。

はい、次...
これが本日のお題に絡む本命写真ですよ。

カラフルでしょ。
手前から、キャロル、テントウムシ、テントウムシ、テントウムシ、テントウムシ、テントウムシ、クラウン、ミゼットです。
カラフルな色なのでPOPで明るい音階を付けたくなります。
手前から、「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シーン・ドッ」って、クラウンだけが重い違和感発振です。
反対からの構図です。

なんと360軽の小さいことでしょう。
クラウンの屋根の上にテントウムシが収まるんじやない?
テントウムシとクラウンで、親亀子亀ができそうです。
クラウンの天井に黄色のスバルを乗せて路上を走ったら面白そう。って考えはおかしいですな。
で、クラウンは小型自動車なんですよ。5ナンバー枠の車体です。
(実際のナンバーは貨物化客車構造変更したので4ナンバーになってますが外観は5ナンバーのままです)
現在の交通事情を考えると、私のクラウンもどちらかというと乗用車としては小さい部類に入ります。
その車体と比較してもテントウムシの小さいこと。
360軽乗りは、もちろん小さい自動車というのは重々承知なのですが、360に乗っていない者がどれだけ小さい車体なのかを感じ取る比較車体としてクラウンがここにいるという感じになってます。
360と同じ列に並べられたものだから...

手前から、カメ、カメ、カメ、ナメクジって感じになりました。
ミゼットと比較すると...

ミゼットが変態顔しているから、クラウンが横に居てもそんなにどうこうと感じていない私は大馬鹿ものですか?
では後ろのラインはというと...

かわいいカメさん達から、どれだけ飛び出しているんだよ。
と、これだけ違和感ありありのクラウン混じりです。
当人は本当に肩身の狭い思いを感じていたんですよ。

はい、次...
といっても大したネタはもうありません。
当日に撮影した写真で私が一番気に入ったやつを公開です。

カラフルなテントウムシがひっそりと息づいている奥に、申し訳なさそうにしているナメクジなクラウン。
ちょうど曇りの時に撮影したのかなー。青空だったらもっときれいな発色したんだろーなー。
でも、この曇りの時のしっとり感もそれなりかなー。

と、これで第21回スバル360フェスネタは終了。
また数年後にすると主催者の方はおっしゃってました。
その時には、私のポンコツスバルも路上復帰して参加を目指しますのでよろしくお願いします。

****************************************************************
当日参加された方で、「俺の車が写っているからその写真が欲しい」という方がおられましたら、該当写真のデジカメデータ提供いたします。
データファイルをやりとりできる仕掛けを用意された上で、ここに写真デ―タをアップしてほしいという連絡をください。
(紙に印刷したものはお渡ししません。データをネット経由でお渡しするだけなので各人でプリントしてくだされ)
尚、本当にその車体が当人のものなのか証明できる内容も一緒にご連絡ください。
(自分の車体ってどうやって証明するんや。というのは当人で悩んで私が納得するような内容を連絡くださいませ)
と、いいますのは、お渡しするデジカメデータはボカシ等は一切入ってません。登録ナンバープレートがはっきり写っていたり、周りのギャラリーのお顔も写っております。
ついては、関係のない方への写真データを渡すことは控えたい次第です。
またブログにアップしているものと異なり画像サイズも大きく、データサイズも大きいです。
メール添付を希望される方は4Mのファイルが添付で受け取れるか確認しておいてください。(大きいデータファイルは4Mほどのファイルサイズになってます)
それ以外は、クラウドやデータファイルをアップロードできる仕掛けを、私がゲストでアップできるようにご用意ください。
申し出てもすぐには写真データをアップできないかもしれません。
何事も仕事優先、自分の家庭優先、自分の身体と気分を優先いたします。
ついては空いた時間を利用してアップすることになりますので、申し出られてから気長にお待ちください。
この点をご理解の上でご連絡ください。

当日に撮影に用いたカメラは、2004年製のデジカメです。つまり14年前のデジカメなんです。
撮れたデータを見るかぎり、私の眼ではホワイトバランスがおかしいような気がします。
激貧のためカメラを買い替える財力もなく、古いカメラをずっと愛用して、この写真になっております。
そういった意味で、イマイチというかおかしな写真になっているかと思いますが、お許しくださいませ。
お前は貧乏でカメラも買えんのか?と指摘されれば、その通りなので、あまりいじめないで「この貧乏垂れが」とバカにして写真を見てもらえればと思います。
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2018/07/03 19:10:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

お金次第
ターボ2018さん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

8月9日の諸々
どんみみさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2018年7月3日 20:10
まいど~。ついに最終回。

レディバード関西という集まりはスバルのオーナーズクラブですかね?
私も平成初期は日本シトロエンクラブ北海道支部の下っ端会員でした。
そのステッカーとお父様とのお話(本家ブログで読んでます)が、ここで繋がっているんですかあ。
なんとも感想が述べにくい話です。ただただ消えていった部品の無念さを思うばかりなり。

ところで、サブロク軽の小ささは日々実感していますが、クラウンと並ぶといっそう際立ちますね(笑)

●全長3m未満!
 ウチの車庫が全幅芯々3.6mなので、切り替えしを繰り返せば、車庫に横向きに入るのではないかと、いつも思ってしまいます。が、実践はしてません(笑)

●全幅1.3m未満! 
 なんでもハイエースのワイドなら本当に積載できるらしいです。実際見た方がおられるそうです。

10回の連載お疲れさまでした。十分に堪能させて頂きました。
毎度ワンパターンですが、なが~ンさんのR-2が一日も早く路上復帰することを祈っておりますです。

では、また。
コメントへの返答
2018年7月3日 23:14
まいど~っす。

もう最終回でええでしょ。
写真は他にもあるにはあるけど、いつまでも引っ張っていたらダレダレするだけで~。
スバル以外のネタを盛りこんだりしたから変態からのレポートってことで良しくちょんまげよー。

レディバード関西・・・
難しいことを私に聞くなー。
私は下っ端構成員だったので、本来のクラブの歩みは存じてません。
当時からいいかげんだったので、レディバード関西ってどういう代物って考えもしなかった。
えーと、R-2で街中を走行していたら、あるときにワイパーにラブレターが挟んであった。というのが数回続く。どうも数人からのラブコール。
なんだろう。まずは行ってみないとわからんよねー。と行ってみたらオッサンの溜り場で貧乏青年の私はどうしたものか。
というところでした(大笑)
そんな中でも、変態360オーナーで若人が数人おられ、なにやら馴染んでしまった。ってとこかなー。
なので、私の知っていることは...
たしかスバル360が好きならだれでもOK。会費360円だったかな?で、変態の寄り合いをしましよう。だったかな?そんなふうに受け止めてました。
まあー、ある意味ゆる~いクラブでした。そしてよく走行会を開いてました。春夏秋ってどこかに変態車が連なって遊びに行っていたような記憶があります。
(当時はフィルムカメラ時代なので激貧はあまり撮影してないのよねー。それも震災でほとんどなくなったし。最後に綺麗にアルバムしてあったやつは痴呆親父の餌食)

えーと、私が参加していたときに、記憶のあるスバルは...
ヤングが1台、普通のテントウムシが数台、私のR-2、サンバーが2台だったかな(うち1台が今回のフェスに来てました)
で、もってスバル以外のラインナップの方が凄かったのよ。
ライフ、ステップバン、フェロー、スキッパー(このスキッパーオーナーは現在もスキッパーに乗っていると本人から連絡ありました)、キャロルもいたぞ、バモスもいたぞ、なにやらいろんなカラフルなやつがいた記憶があるのですが...
はい下っ端構成員です。どこからどこまでかレディバードなのか?実はよそのクラブだったのかよくわかってません(爆)
トヨタスポーツ800とR-2(私のやつね)のツーショットで雑誌の表紙もかざったりしました。

そうそう、痴呆親父の競艇代になった物ですが、そのままなくなっていれば記憶のかなたへ忘却できそうなのですが...
時々、その部品やら思い出の品やらに遭遇するのですよ。
有名な古書街とか、どこぞの車体についていたりとか...
私が所持していた中古部品は、いつ入手したって日付とnaganって名前を入れていたのよ。
で、「知る人ぞ知る当時ものnaganブランドのxx対策部品、改造加工日付入り」って、そんなのをヤフオクで見つけたときはひっくりかえりました。
なにがnaganブランドだよ。それ私のペイントマーカーで書き込んだサインだっつゅうの。
そうやって、忘れたころに、ポロポロと世の中で出没しよるのよ。受けるよー。


幅3.6mの車庫にR-2を横置き封鎖ですね。
そんなの簡単さ。
後ろ向きでほどほどに封鎖停車して...
フロントバンパーをよいしょと持ち上げれば、あらよって置けるでしょ。

そうやって、側溝落ちした自分の車体を救出したなつかしい思い出ありです。
後ろのバンパーはエンジンがあるから重たいよ。フロントなら気張れば持ち上がるよ。
もし実験するときは、トランク床と、バンパー固定部分が腐っていないかよーく確認してから自己責任で実地してねん。

ハイエースワイドなら入る?うーん入りそう。
4ナンバーのあおり付きフラット荷台のトラックに積載可能とは聞いている。それならば壁の薄いハイエースワイドでロングなら可能性もありそう。


で、私のR-2。
どうなるんでしょ。地震でガレージ修理に入るからねー。ますますスバル弄りが順延していくのよねー。
はあー、どうしたものかと、最近は気力が失せつつあるんすよ。
たとえばクラウンを手放して生活費に補てんして、仕方がないので仕事でつかえるポンコツ軽バンどこかからもらってきて、それを日常の足として乗るようにしなければとかが始まったりしたら...
いやいや、そういうマイナス思考はやめよう。
まあー、スバルはがんばってオリンピックを目標にしています。

さいごに、キャニオンさんの応援というか期待というか、いやいや、書きやがれという怨念を感じたので、ここまでこのシリーズが続きました。
最後まで応援してくれたキャニオンさんに感謝で~す。
2018年7月4日 7:32
おはようございます。

そうです、私がスキッパーのオーナーです(笑)
いゃースキッパー君のリアウィンドウにはいまだにレディバード関西のステッカーを貼ってますよ😃

あと、LC10のフロンテも居てましたよ。
コメントへの返答
2018年7月4日 8:52
おはようございます。

スキッパー乗りご本人様の登場ですな。

スキッパー君は、このステッカー健在なんですね。
うらやましいなー。いや、恨めしい(笑)

ええもん。私の車体は全塗装して、ステッカーに関してはまた0からスタートするんだもん。
2018年7月4日 12:35
当時の会長N君が赤いステッカーは色落ちするから銀色方を張りや!
言うてたから銀色を張ってるんですよ、おかげでいまだに色落ちしてません❗
それと、当時の
フェローも多分私だと思いますよ。結婚するまで二台持ちでしたから。
コメントへの返答
2018年7月4日 14:01
銀色のステッカー???
覚えがないなー。

もちろん私は赤色の方でした。

フェローについては、多分そうだろうと思っていたのでご安心を...
2018年7月5日 11:10
私もステッカー持っています。
京都ルーパーベティーからもらったステッカーとおんなじデザインです。
九州で持っていたらハナタカ愛ティムであります。
コメントへの返答
2018年7月5日 11:43
そうやって私を嫌悪感に陥れないで~。
どんどん、すねちゃうじゃん。


レディーバード関西のステッカーと某アイドルの直筆サインの入ったステッカーと、シートカバーに書き込んでくれた某アダルト女優のサイン+その手で有名なあの監督のサインが、私のR-2での変態思い出なんですから。
そうそう、あちこちのラジオ番組でもらったステッカーの類もあちこちに貼ってました。

バブル末期当時は、海にスキーに行くと、ラジオ番組の生収録によく出くわして、その時に目ざとくR-2が見つかって鴨になってました。
で、いろんな人と生写真にサインというのがR-2の定番でした。

なつかしい思い出。
でも、今となってはその記録は全部無いっす。

プロフィール

「2025年7月の近況報告的な http://cvw.jp/b/2910530/48580938/
何シテル?   08/03 22:44
私は激貧です。ブログ読んだ人からこんな扱いをされることがあります 「金も無いのに古いスバル弄るのか?部品購入財力ないのに修理なんておかしいやろ?激貧自慢してう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クラウンステーションワゴン クラウンコ、通称ウンコ、黄金色してるから (トヨタ クラウンステーションワゴン)
ポンコツなんです
スバル R-2 スバル君 (スバル R-2)
私名義にした車輌ファーストカーです。 昭和末期に娶った車です。 ご機嫌に乗っていて、生 ...
日産 ダットサンピックアップ ダッちゃん (日産 ダットサンピックアップ)
所有2台目の車でした。 スキーに海にキャンプにと、若かりし頃のいろんな思い出をたくさん作 ...
トヨタ クラウンバン うさぎ (トヨタ クラウンバン)
初年度登録平成8年で、グレードはデラックスです。 某銀行の現金輸送車放出品をヤフオクで落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation