• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月23日

クラゴン君、ラジエターアッパータンクに追加で予防パッチを貼ってみる

クラゴン君、ラジエターアッパータンクに追加で予防パッチを貼ってみる 整備手帳用に簡略する脳みそを段取りしている時間がないので、メインのブログにだらだらと書いたことをそのまま、こちらに貼り付けです。後々に整備手帳にまとめます。

昨日の土曜日にしたクラウンワゴン弄り40分ほどです。

ラジエターアッパータンクに水漏れクラックを発見しボンド補修してから4日経ちました。その間に160Km程走行しています。
もちろん新品ラジエターを入手する努力をしてますよ。
トヨタ部品共販に出向きましたが、4月から個人に一切販売しない。部品相談流通有無も一切受け付けないと断られました。今まで親身に対応してくれていた部品共販の突然対応変更に驚くばかりです。
近所のトヨタディラーが部品を売ってくれたらいいのですが旧車は一切お断りなのでディラーで部品入手ものぞめません。
パーツリストが手元にあるので部品番号はわかります。その部品番号にてネット通販モノタロウにて見つけました。注文しました。部品代支払いました。しかし、メーカー部品製廃につきキャンセルとなりました。
つまり、当方のパーツリストに記されている部品はメーカー供給が経たれたことが確定です。
なのですが、たいていはなにかと部品共通かされていたりして部品番号が変わっていたりするんだよね。そういうのを部品共販が教えてくれて部品売ってくれたんだけどね。
トヨタの自動車オーナーなのに、その車の部品相談をする窓口がトヨタから切られたのでどうしたものかということです。
とかなんとかで、ラジエターなんて4日もあれば新品部品入手できるだろうと考えていた私が甘ちゃんだったということです。これはラジエター調達が長期戦になるだろうと考えなおします。つまり、クラックの開いたラジエターをずーっと使い続けて走行することになりました。
そうなると、ボンド補修した箇所がどうなっているのか、さらに怪しいところがないか、そういったものを再点検することにします。


ラジエターアッパータンク上のエアインテークを外して、ラジエターアッパータンクが見える状態にします。



ボンド補修したところはしっかり食いついてます。160Kmほどの走行では耐えております。
ボンド補修していない箇所でクラックめいたものがないか探します。

ボンド補修した箇所のすぐ下がなんとなく怪しい?
ちょっと膨らんでいるような、そして横に薄く線キズのような。



サンドペーパーで表面を研いでみます。



研いだところ、内側から膨らんでいて、その膨らみの表面に外側からクラックが入ってますよ。
樹脂素材が内側から押されて曲がるのだが、経年劣化している樹脂素材の外側が曲がりに追従できずにクラックが発生という感じなのかな?
その理屈でいくと内側にクラックがないから水漏れしていないが外のクラックが広がって樹脂が裂けて水漏れというあらすじになるんでしょうね。

もう1か所に黒色の筋を見つける。クラックくさいなー。



サンドペーパーで研いでみると...
樹脂は膨らんでいないが、黒い線はそのまま残っている。奥まで続いているのだろうか?クラックなのだろうか?よくわからない。



まあーそのー
そのままだと気持ち悪いのでダメ元作戦で上からパッチを貼り付けよう。
アルミ素材を切り刻みます。ってアルミ缶を切るだけです。



アルミ薄板に切り出してサンドペーパーで表面を荒らして足付けします。
ボンドはJBウエルド(オートウエルド)を用います。



とうとうボンドを使い切ってしまった。何年かけて使い切ったかなー。このボンド高いんだよなー。ボンド切らしたままだと不安だからこいつも入手手配しとかなあかんよなー。
アルミ薄板をペッタンコと貼り付けてパッチです。



ボンド盛るだけよりはパッチ入れたほうが強度でるはずです。と信じてます。
もう一か所は小さかったのでパッチ無しでボンド盛りだけにしました。



これで追加補強作業は終了とします。が....
ラジエターシュラウドにボルト止め穴があるんですが、どうもその穴の佇まいがおかしいんです。



これねー、4日前になんか変だよなーと気づいてはいたんだよ。
でも、時間が無いのでラジエター補修最優先で見ていないふりしていたのよね。
こやつはどうなのよ?って握りしめたら....
おーっ。マイガーッ。ですよ。



割れてます
樹脂部品が割れていてついてないよ。
ねじ止め自体はまったく効いてなくて、反対側の差し込みとボンネットの抑えだけでエアインテークがなんとなく固定されていたってことですよ。
で、こやつをどうすんの?
樹脂部品なんだよなー。このエンジニアリングプラはボンド付かないやつだと思うんだ。
やっぱり熱でなんとかするしかないかなー。
とか思いつつも、ここで雨が降ってきたので作業終了です。
あれっ。明日は雨だったよな。いつ作業できるよ。
月曜日にしろってことか?月曜の半日を仕事するなということなのか?
と、ブツブツとなるのでした。

さてさて、ラジエター入手のために、社外ラジエター屋、再生ラジエター屋などに、ネットで問い合わせをしまくろう。
でも、土日なんだよなー。個人からの問い合わせで返答来るかなー。
来週中に入手できなかったらゴールデンウィーク突入だよなー。
と、不安要素はまだ続きます。
ブログ一覧 | クラウンワゴン | 日記
Posted at 2022/04/24 19:20:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2022年4月24日 19:54
大変ですね。会社では純正より社外品を車種を問わずに部品商から入手出来ますが聞いてみましょうか?取引あるラジエーター屋もありますし。形式等教えて貰えれば、聞いてみます。ラジエーターは心配ですもんね。部品屋は大抵は5月2−5迄は休みらしいす。
コメントへの返答
2022年4月24日 20:12
私の体がバラ色ブツブツになったと同時にクラウンワゴンも不調を言い出し、燃ポン+バッテリー+タイヤと来まして、ここでラジエターかーい。私の体と同調しているんか?と思う今日このごろ。

私も社外品を狙っています。
只今、社外メーカー東洋ラジエターに打診中ですが土日なので結果わからずです。

月曜日いっぱいまで返答待ちしてみます。
どこからもアクションなければ火曜日にそちらにお願いするかもです。
そのときは迷惑をおかけします。
2022年4月25日 1:35
すぐに効果が現れるか不明ですが、トヨタ本体の客層で今後の手段確保について見解を質したいところですね。自分の製品なのに。
通常はその電話ではなく「販売店に相談しろ」なわけですのでどうなるか。
コメントへの返答
2022年4月25日 18:34
こんにちは。

トヨタのお客様相談室にクレームめいたことはまだしたことがありません。

スバルについてはお客様相談室に問うたことがあるんですよ。
製造終了から何年だっけ?
法的に製品を維持するための部品保守期間は終了しています。ついてはスバル本社としてはその古い車体について一切ご相談に乗れません。

私からのつっこみは...
1か月前に岐阜のスバルで部品が出ています。兵庫スバルに電話問い合わせしたら部品が出るんだけど、大阪の人の車体に部品を売るとディラー間の取り決めがあるので、大阪地元のディラーで部品を求めてくれとのこと。しかし、大阪ディラーは営業所の敷居をまたぐなとかたくなに拒否をする。それを大阪で売ってくれるようにしてくれないか?
その質問に対して、大阪ディラーの対応が正しい。法的サービス提供終了しているのだから一切対応しないのが正解。他府県ディラーで部品が出るというのは営業所が余計な企業努力をしているのであってスバル本社から指示はだしていないもの。ついては部品を出してくれる営業所をご存じなのならそちらにご相談に向かってください。なお、スバル本社としては貴殿の古い車について一切のサポートはしないことを念押ししておきます。

という、まあースバル本社がそんな対応でした。法的にはそうなんでしようけどね。

トヨタもそういう方向に舵を切ったのかもしれません。

プロフィール

「2025年7月の近況報告的な http://cvw.jp/b/2910530/48580938/
何シテル?   08/03 22:44
私は激貧です。ブログ読んだ人からこんな扱いをされることがあります 「金も無いのに古いスバル弄るのか?部品購入財力ないのに修理なんておかしいやろ?激貧自慢してう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クラウンステーションワゴン クラウンコ、通称ウンコ、黄金色してるから (トヨタ クラウンステーションワゴン)
ポンコツなんです
スバル R-2 スバル君 (スバル R-2)
私名義にした車輌ファーストカーです。 昭和末期に娶った車です。 ご機嫌に乗っていて、生 ...
日産 ダットサンピックアップ ダッちゃん (日産 ダットサンピックアップ)
所有2台目の車でした。 スキーに海にキャンプにと、若かりし頃のいろんな思い出をたくさん作 ...
トヨタ クラウンバン うさぎ (トヨタ クラウンバン)
初年度登録平成8年で、グレードはデラックスです。 某銀行の現金輸送車放出品をヤフオクで落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation