• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagan_kのブログ一覧

2024年06月15日 イイね!

当選しないかなー →→→【10名】レインモンスターウォッシャー、インプレッション企画!

この記事は、【10名】レインモンスターウォッシャー、インプレッション企画!について書いています。

特売100円とかのウォッシャー液しか使ったことが無い。
結構なお値段のウォッシャー液との比較体験してみたい。
Posted at 2024/06/15 12:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月14日 イイね!

R-2君、車弄り再開の準備

R-2君、車弄り再開の準備一昨日の作業内容です。
いつもの、なが~ンのダラダラとした大したことないことをグダグダに愚痴りながら無駄話ネタになるっす。
なので、私のことを毛嫌いしている方はここで辞退して先は読まないでくださいませ。
その毛嫌いされている元みん友さんへの個人的感想的なものも今回は書いてるんだけど....
ここに書いたら、私んち燃やされたら大変なので、みんカラブログではー「ピー」としますね。
大したことではないんだけどネチネチとあったらね、夜襲されたらたまりませんから...。ここではなくて、メインのブログ(gooブログ)の方へ書いてマンス。
メインのブログ(gooブログ)へは関連情報URLからどんぞ。

-------------------------------------------------------------

久しぶりに1日時間が取れたよ。
そうなると車弄りを、スバル弄りを.....
と、考えるのですが、そもそもスバル弄りできる状態にするところからです。

はい。本日のスバル弄り....ではなかった。
車弄り再開するための準備行動は6時間でした。

私自信は最近開閉していないスバルが鎮座マシマシするガレージを....
オープン。


ちなみに、後輩は毎日このガレージを活用してます。
なんの活用かというと...。えーと、ゴミ置き場として...。チーン。
あーっ。なんというのだろう。錆鉄の匂いというか....。いやいや、旧車の匂いということにしよう。久しぶりに嗅ぐ独特いや毒々しい芳香たるや。

えーと、スバル君は無事か?
と奥の方を覗き込む。


うん??。あーん。
ボンネットの上になにか乗っかってないか?
おーい。おいおい。と、たじろぐ私です。
こりゃー、後輩がなにかやらかしといるのでは?
去年体調の良い時に2ヶ月ほどスバル弄りしたんだけど....
それから約1年経ってますよ。
実態としては「類乾癬」発症してからスバル弄りは進んでいないので...
2年6ヶ月程。ロクに作業できていないことになります。
その間は、後輩のゴミ集積場として、私がガレージ代を吐き出しているという....。
はあーっ。激貧家庭なのにさー。スバルが実質生活の重荷になっているよ。
でもね、私からスバルを取り上げたら、そのまま類乾癬廃人になるって女性陣が言うのよね....。(本当にスバルを処分しよう考えた時期があるんよ)
というくらい話は幾らでも...。だって、ノンビリですが終活進めてますから(笑)

では、後輩が積み上げているいろんなものをどかして...
なにを詰め込んでいるんやとかの検品もして....
おーい。オイラがどこかにしまい忘れていたのか?と思い込んでいた失せ者工具が出てきたー。

金属のロートはオイル交換する度にどこへ行ったんだろうと探していたのよ。
そして思いもしないスプレーガンがこんなところに....
これって、オイラの大切な道具だよ。どうしてゴミ集積の中に放り込んであるんだよ。頼むよー後輩。(女性陣にしたら汚いガラクタってことなんでせう)

手前のいろんなものをどけてスバル君のご尊顔を拝する。

いろいろと思うものがこみあげてくる。
車体下なんて作業していたときの道具がそのまま突っ込まれているし...


でだ....。
何故にボンネットの上に巨大段ボール箱だよ。
ボンネット凹んでいませんようにと箱を持ったら...
中身入っているのかよ。めっちゃ重いやん。うそーん。










良かったー。ボンネット凹んでないよ。
ガボッって凹んでいたらどうしようって心配かけやがって。類乾癬のお肌にとっても悪いストレスだったじゃないか(苦笑)

久しぶりにボンネット開けてみよう。

中を見たら、やる気がみなぎるってば。

チーン。
錆クズを見てテンションだだ下がり。錆肌えくぼ穴大漁ボロボロを頑張って治療してあげないといけないね。

次は....
スバルの横にドテッとしている大物だよ。そやつをどこかに...

どこか移動できるところないかなーって半年ほど考えていた。今日もガレージ内をいろいろと見て妄想するんだけど...
置く場所がなーい。かといってスバルの横に放置はまずい。車弄り作業の邪魔になる。
そうなると....
スバルの室内に放り込むか?と、室内を見つめる。

すでにスバルの室内はゴミ溜めと....。いやいや、なっていないことにしよう。
ともかくスバル室内のゴミ....。じゃなかった、きっと価値のある物がゴロゴロというやつを出して整理するぞ。
まずはスバル横のでか物を前へ引っ張り出す。

でかいよ。スバルの車幅ぐらいあるよ。
これね。クラウンワゴンの扉内張なのよ。
ブログで繋がったクラウンワゴン乗りさんから無償でいただいたものなのよね。(めっちゃ高い送料は私が出してます)
部品提供してくれた親切な方、まだ開墾してません。でも、そのうちに改造素材として活用しますね。
まさか、扉1枚分の内張がスバルの車幅近くあるってことなの?
メジャーでスバル室内との長さ計測。なんとか室内に入りそうと判断したので作業を続けるっす。

室内をゴソゴソして....
あーっ!!!。こんなことに。

めっちゃ苦労して自作したスバルの部品だよ。いろんな物の下で押しつぶされている???。
ドキドキしながら救出。製作していた時にどんなデザインにするって試行錯誤して作ったペーパーモデルも出てきたよ。

懐かしいなー。この時はスバルに情熱そそいでいたなー。って、プチ黄昏てしまう。

近所の方から「父が死んでガレージにあったスプレーを廃棄するから必要なものありませんか?」と持ち込まれたやつも出てきた。

「蚊がいなくなるスプレー」ってのが大当たりだな。大事に自宅へお持ち帰りしよう。(持って帰ったら即効で嫁に取り上げられた)

「グラスコーティングアルファ」って何だろう?
ブログを書いている今、さらりとネットをググってみるが、そのものはヒットせず。アルファロメオ(外車です)をガラスコートするネタばかりヒットする。
多分、クリアー系の保護塗料と思うんだけど....
そうだ臭いを嗅いでみよう。ってキャップを開けようとしたが固まっていて簡単に開かないよ。缶を振ったらチャプチャプと音がして結構な残量があるんよね。
今はこやつはどういう代物なのか追及するのをやめておこう。ここで時間を取られていたら終わらない。

カーステが出てきたよ。

これって....。嫌なこと思い出した。
みんカラで知り合った旧車乗りの方が欲しいというので差し上げますとキープしていたんだけど....
突然、一方的に...

****** ピーィィィィッッッッッッ----- ******
 みんカラブログではここは割愛ね。どんなこと書いてあるかは
 メインのブログ(gooブログ)の方を見てね
****** ピーィィィィッッッッッッ----- 警告ブザー終了 ******

はい。愚痴をブログに記録して少しはストレス発散です。こうでもしないと類乾癬の赤いやつが新規誕生してくるよ。
さあー、このカーステどうする?私の中途半端旧車は部品入手で苦戦しているからなー、たとえ壊れているとしてもこの手の純正部品が付いている車体オーナーにしたらお宝だと思うんだけどなー。って、私と同じように部品欲しい境遇旧車オーナーが居るかもしれないと思うと廃棄できないという。
はい、しみったれた貧乏根性の私です。
ともかく今はどこか隅っこへ....。って、それがゴミ屋敷へとなるんだろうけど....。

ずーっと探していたタッピングネジコレクションも出てきた。

ジャンクなものをごにょごにょしていたら、この手のネジって重要なのよね。自宅保管していたはずでどこやった?となっていたんだけど、スバル弄りで持ち出してそのままだったってことだ。というか、これを使う作業途中で私が「類乾癬」発症して人間ダメになったってことだわ。

これって何?

何かの部品を新規製作しようと妄想していた途中だったのだろうか?
今となっては過去の遠い記憶だわ。それでもどこかへ行方不明となっていた先の尖ったポンチが出てきたのが嬉しい。もちろん12Mのラチェットメガネも出てきて嬉しい。

これは重要部品だわ。

スバルのコンソールスイッチ達。すでに部品保管箱に封印しているものと思っていた。後々にスイッチ無くなったって騒ぐとこだったぜ。
そうそう。ボックスレンチのエクステンションもお気に入りのやつが行方不明だったのだけど、ここに入っていた嬉しい。

そうそう、懐かしいじゃん。

スバル360フェスティバルに部品だけ参加したときのやつだよ。
あれからどれだけ年月が経ったのさ。って....。6年経っているのね。フーン。いつまで経ってもオイラのスバルは錆クズってことか?(私がダメ人間で修理テクが劣っているだけというのは追及しないでね)
このナンバー枠が俗にいう「富士山プレート枠」ってだけで、知る人はオオッってなるというのをスバルフェスで知ったのよね。
でも、スバルフェスで誰も触れてくれなかったこのボルト。

旧車乗りの方は、こういうボルトに反応すると思ったんだけど....
そんなボルトを大事にしている私が変態ってことなんでしょうか?

フロント席部分は空間が生まれたので、次は後ろ席を...

ここはゴミ化しておらず倉庫風に積まれている...。といっても上に自転車のタイヤがポイってなっているのが....。いやいやついさっき私がポイしたんだわ。
このタイヤは後輩の自転車のやつ。スバル室内にタイヤを放り込んだやつは誰だよ。そうやって上にポイポイと積み上げるから、オイラの知らない世界でゴミ屋敷がそびえるんじゃないのか?と、人のせいにしてみるが...。きっとオイラも普段はそういうことをしているんだろう。きっと今までの人生もそんな感じで今までの経験はゴミ屋敷レベルのクズ人間になっているということだろう。自分の人生を反省するきっかけになったら....。って反省しても仕方ないから未来のことを考えて終活を....。はあーっ、なんか空しいわ。

でだ。なにが後ろシート部分に鎮座マシマシしているのよ。

「HANDY98」ってのが「HAPPY98」と脳内変換されたのは内緒。
「超おたからに付き」って、この箱を置いたときのオイラの脳みそは大丈夫だったのか?

「ペルソナ」ってなんだったっけ?「日立かんわん」って何?となった。
日立関連ってことね。バカなオイラです。

これはまともなこと書いてある。マジックが滲むぐらいここに打ち捨てられ...じゃなかった保管されているってことだわ。
とかなんとかでスバルの室内と横空間ができたので...。
電気コード踏んだりしているのないよな。とコードをちゃんと確認してから作業灯点灯。

作業灯が点いてよかったよ。こやつの電源線が踏みつぶされて断線しているんじゃないかとプチ不安だったのよ。

さてさて、スバルの室内はこんな空間が生まれました。

と、言うてもすぐにでか物が収まるんだけどね。

汚くて触りたくなくて最後まで置き去りにしたこの錆クズはなんだっけ?

えーと。これってペダルボックスだったやつだわ。
分解して使えるかなーって探っていて....。というとこで記憶が途絶えている。今見ても錆クズで....。どうする?ってのは今は考えない。

室内に放り込んだまま放置プレーしていたダッシュボードとステアリングシャフト。

ダッシュカバーは生きているんよね。R-2マニアは欲しがるんだろうか?
そもそもR-2マニアがそんなに居るとは思えんが....

このカバーは車検で必須部品ではない。なのでヤフオクに出したら、オイラの治療費何回分になるんだろうか?って真面目に考えてしまう...。オイラって激貧だなーと実感してしまうじゃないか。

他にも室内になにか転がっていないかと隅々まで確認する。
懐かしい....

そうそう。こういう書き物をあちこちにしたんだよなー。この時はスバルを早く動かすぞーって情熱あったんだよなー。
とかなんとか....。黄昏時間が時々発生するという....。

では大物をスバル室内へ入れよう。

クラウンワゴンの扉内張は、本当にかつかつでスバルの後ろ席空間へ収納できました。
こののままだと上に物を乗せたらエアキャップが破けて中の部品が....ということになります。(そもそも、内張部品の上に物を積むのが間違っているんですけど...)
それでも激貧がなんとか維持している狭いガレージ空間を少しでも有効活用すべく、作業の邪魔にならない空間には物を詰め込みたいのです。
そうなると大きい段ボールをこの上にかぶせて....
大きい段ボールなー。アレを開けたら出て来るなー。と脱線します。


去年の今頃にカー用品中古ショップ(アップガレージ)店頭にて、訳あり品購入した寝板です。(アストロプロダクツで購入したのではない)
中古ショップですが、アストロプロダクツの未開封なのにズタボロ外装、水濡れ形跡あったり、カビが外箱に生えていたりする訳あり品が大量にあったのよね。そこから1500円だったかな?の寝板を購入しているんだす。
ちなみに、寝板はどんなデザインなのか何色なのかは知りません。だって中身展示しないでズタボロ段ボールが積み上げられていて販売されていた。
どんな状態の代物か不明なので未使用品だけど安く売るって訳あり品です。
それを買ってから開封しないでずーっとそのまま放置していたってことです。
綺麗な観音様が出てきますように。と拝みながら.....。さぁー、ご開帳。

ちゃんと形している代物が出てきた。でも、赤色が薄くないかい?こんな色だったっけ?と思うんだけど....。まあー色なんて関係ないか。
コマはなんやら変質している気配があるような....。でも、こんな代物なのかもしれない。

大きさはどうなんよ。って私が愛用している寝板を横に並べる。

一回り長くなった。そして、サイドの取っ手がないのね。
寝板の横位置取っ手って、持ち運ぶときに便利なんだけどなー。
寝板って寝転がるもので持ち運ぶものではないということなんだろうなー。
裏面の比較。

私が愛用しているやつはコマが1個欠損している。つまり、壊れている。
だから寝板が欲しかった。でも、寝板って高いのよ。そのお金を治療費に回したくて買えなかった。
でもねー。1500円で買えるチャンスとなったら、手を出してしまって、今ここにこうやってご縁があったという次第です。
愛用寝板はコマ1個欠損でもバンバン使ってました。
たとえ引きずっていたって寝板が無いよりはずーっと作業が楽になるってやつです。

愛用していた寝板がUSA製だったというのを今になって知る。

コマもこれだけお疲れさんになっていたのね。と、比較写真です。

よしっ。新しい寝板もあることだし。スバル弄りを頑張らなければ。
とか、寝板で脱線は終了。

寝板の外箱段ボールにてこんな感じにカバーしました。

なんだかなー。スバル室内がアストロプロダクツの広告スペースみたいになったぞ(笑)
とかで、スバル弄りの作業スペースがだんだんでき始めたところで終了時間が迫ってきた。
そうそう。これも出しておかないと。と、積み上げている段ボール箱一番下のやつを、せっせと取り出す。

この箱は、クラウンワゴンのパワステポンプが入っているんです。
スバル弄りを本格再開の前、まずはクラウンワゴンのパワステポンプ修理になります。
だってクラウンワゴンは「類乾癬」の治療通院の大事な足車なのよ。まずはクラウンワゴンの通常走行が優先されます。
って、ことでスバル弄りファンの方、もうちょっとお待ちください。
と言うたところで、スバル弄りずーっとしてなかったから、私のことは忘れられているんだろうけど....











Posted at 2024/06/14 13:29:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2024年06月02日 イイね!

クラゴン君、第99回-堺浜ゆるグダへ参加した(その2)

クラゴン君、第99回-堺浜ゆるグダへ参加した(その2)とうとう6月になった。はあ~っ。
今年の目標的なことは何も手をつけていない。あうーっ。
こんなことでいいのか?。絶望が見えているのでは?。が~ン。
スバル弄りをしなければならない....
クラウン子も、オイル交換する予定日を過ぎている。パワステポンプオーバーホールも妄想で止まっている。
一昨日から体調悪し。怠い。安定の34.5℃をたたき出す低体温。類乾癬で定期的に襲ってくるダルダル周期なんだわ。
この土日は車の運転しない外出しないの引きこもり発動。
それでも自宅で無理にでもなにかしようと....
ポンコツ住宅修理するか?と道具を握っても集中力散漫、持久力もないと実感した。脚立に上がっていたら嫁にめっちゃ叱られた。
日銭稼ぎ仕事でも、って脳ミソくっきりしていないので進捗悪し。
オーディオ遊びでもと手を出すがケーブルを繋ぎ変えたりするのが凄くだるくて....
ではネットをウダウダと....。30分も持続しない。20分パソコンして10分ボーッと休憩。
そんなの感じです。素直に布団に潜りこんで貝になっていればいいのだろうか?でもなー、類乾癬って今後一生こんな症状とお付き合いだから、諦めて閉じこもるより、このグダグダモードのときに生産性のある道筋を探らなければならず。という今日この頃今現在。

2024年4月29日。大阪府堺市の堺浜で、30年来の知人に会ったという内容です。
それも、みんカラで30うん年ブリに遭遇ってやつなのよね。凄いね~っ、ネットのブログって...
なるだけ人に会わないように、引きこもりしようなので、この手のイベントも行かないようにしてます。
偶然にもネットで30年以上前の知人とコンタクト。車オフ会で再開しようってことになった。
当日は体調悪しです。行きの運転もちょっとダルダルです。
会場では気分悪くなってひっそりと引きこもりモードになり、このままではまずいかも?ってさっさと脱出しています。
そんな、いい加減な行いの記録です。

当日の目標
・30年以上ぶりの知人と物理的に顔合わせ。
・スバルR-2にて流用できそうな部品がないかと他車種の部品観察
・スバルR-2部品製作加工にて参考お手本になるような工作物取り付けしているものがないか観察
以上の3点です。
古い綺麗な車を自慢に来ている方からしたら、私は粗捜しに来ているようなものなので嫌われます。そういうものだと思ってます。

当日は10時30~12時ぐらいまで参加だったと思います。
。参加入場料1000円支払います。
激貧家庭にとって1000円はつらいのが本音です。
入場するといきなりオッチャンに通せんぼされました。
「おおおおっっっ。久しぶり」って声掛けされて....
はい。知人がワニのように待ち構えていました(笑)
「俺の車の横に来い」と引っ張りこまれまして...
えーと。オイラは人と接触したくないから一番端っこにこっそりしたいんだけど....とか思っていたのはいきなり破綻して、黄色い車の横へスイスイっと...

この小さい車は、ミニカ スキッパーです。
小さい車のコクピット。レーシーでいいでしょ?メーター回りが木目だよ。

30年以上前です。私が免許とって2年目ぐらいかな?スバルR-2を乗っていたときに、レディバード関西ってクラブに入っていたのよね。
その時のお友達です。スキッパーには当時のクラブステッカーが貼ってある。

ちなみにこのステッカーはもともとカラーだったよ。30年以上経って色落ち貫録たっぷりに育ってますよ。ステッカー見て「懐かしいなー」って一瞬心が躍る。
スキッパーとR-2で走ったよねー。って30年以上前の思い出話をチラホラ。一緒に遊んだのは多分2年間ぐらいだったかと思うのよ。私がサラリーマンで毎日残業地獄になってクラブに参加できなくなったのよ。
その後クラブはどうなったのか?って話したりして....

知人を撮影してブログに出していいか?って確認したら....
「おおっ。もちろんOKよ。ブログ拡散してくれ」って男前なことよ。
30年ぶりの知人を後ろ姿で公開です。

男は背中で人生を語るんだよね。ええなー。
「関西旧車倶楽部」ってのをしているそうです。活力あるなー。
おれも、こんなオッチャンになりてーなー。(めっちゃ本気で思う)
病気で引きこもるって真逆に向かっているんだよ。シクシク....。
知人が忙しくなってきたので分かれてダラダラとよそ様の車を観察することに...

そうそう、隅っこ暮らししたい。人に絡まれにくいところに置きたいとの願望は...。知人のポン引きでダメだった。
こんな位置関係に駐車です。

隅っこといえば隅っこ....。
入り口の横じゃん。俺っちは目立ちたくないんだよー。(苦笑)

自分の車の傍には近づかないようにして、だって、なるだけ人に接触したくないんだもの。声掛けされないように車から離れてひっそりと過ごすのよ。といっても、クラウン子に興味示す人はそんなにいると思えないけど。

車のカタログ販売ありました。

お値段はこんな感じ。

そうかー、カタログを持っていったら売れる?
主催者の許可があればフリマ云々っていうていたよなー。
私も手持ちのカタログ段ボール1箱もっていったら、入場料1000円回収できるだろうか?と考えてしまう。

実は現地に到着して40分ぐらいで気分悪くなっている。
なので人から離れて隅っちょに引きこもってました。
引きこもっていた周りにこんなのがニョキニョキです。

まさに私の心を表している。私が潜むにはいい環境だわ。
そこからの景色は、ある意味で絶景でございました。


しんどくなって12時になったら撤収しました。
夕方まで居座ったらどれだけの車を見れるんだろう。
私が人と接触しても平気な体調だったら、オーナーさんにいろんな話したら楽しいだろうなー。とか....
まあー、体調悪くヘタレ思考満開の今の私には苦悩すぎる課題ですわ。
帰宅は一般道道をノンビリ走り、昼飯を喰ったらもどすと思い食事せず、ちょっと走っては休憩ってダラダラとして6時間かけて帰り付きました。

参加した証です。ステッカーもらいました。

私のポンコツに貼ったら、「ゆるグダ」の品位を下げることにならない?と心配っす。だって自分のポンコツ車を愛でている心のゆとりが最近なくなってますから...

R-2に部品流用できるかなーという内容については、みんカラへは詳細書きません。(整備手帳に後々に引っ張れるように誘導リンクとしてしおり替わりにちょっとだけ書くけど...)
理由は、よそ様の車体を褒めるのではなく、部品流用できないかと自分の車一番でウイークポイント吟味するのは旧車乗りのマナー違反で、ものすごく底辺の糞乞食がするおこないで、お前みたいなやつがみんカラに書き込みするのは秩序を乱して....。といったありがたい教育をされる方が数人いるからです。はい。私はいじめられっ子を肌で感じてます。
そのありがたい教育が類乾癬でヘタレ思考の私において活力減退特効薬になり引きこもり精神起爆剤で将来放棄したくなるのよ。そんなメンドクサイ引きこもり精神になっているので、私はこんなんなのよと理由を書いて、車に関することなのに旧車乗りが部品がなくて流用部品妄想ネタなんだけど、みんカラへは書かないようにします。これだけ書いたら重鎮スバルオーナー達からの教育的始動は....。なに書いても来るんだろうな。

ということで...
スバルR-2へ部品流用できるかなーと他車種を見て悶々とした内容はメインのブログ(gooブログ)を見てください。
興味ある方は、関連情報URLクリックするか、次のURLへ飛んでね。
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k/e/bcfa6d139e9e0e0307960fd5273a9d72
Posted at 2024/06/02 22:52:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2024年06月02日 イイね!

クラゴン君、第99回-堺浜ゆるグダへ参加した(その1)

クラゴン君、第99回-堺浜ゆるグダへ参加した(その1)みんカラへは抜粋です。GWに出向いた車オフ会ネタをやっとメインのブログへ書きましたって内容です。
要するに他所ブログへのポン引きです。

関連ブログへのリンク、または、次のURLから興味ある方は見てください。
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k/e/bcfa6d139e9e0e0307960fd5273a9d72

だって、そのままここに書きたいんだけど....
みんカラに書きこむと、古くから活動されている重鎮スバルユーザーの面々からいろいろと嫌がれせ..じゃなかった、とってもありがたいご神託をしてくれるのよね。
そのご神託が、類乾癬でヘタレている私にはすごい苦痛ってことなのよ。
まあー、そのご神託を下さる面々は、ずごく良い行いをしていると信じて私に「そんな、みんカラ活動しているから、がんになってしまうぞー、とっとと死にやがれ」って生活習慣も勝手に指導されるんだから...
って、そんな素性でみんカラで嫌われ者になってますので、こんなポン引き文面なのをご理解ください。

尚、オフ会に行くことになったくだりについては別記事で抜粋書き込みするっす。

こんな写真ペタペタで内容無い文面でも、きっとスバル諸先輩からクレームくるのだろう。
というかなに出してもクレーム来るんだろうから仕方ないんだけど....
でも、どんな写真でgooブログに書いているかの撒餌としてペタペタ貼っとくね。















Posted at 2024/06/02 22:20:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年05月23日 イイね!

古いカーステって高額になったのか?

古いカーステって高額になったのか?先ほどまで主治医に提出するレポートを書いていた。書き終えたので風呂に入る前にちやちゃっと駄ネタを書く。

一昨日のネタです。
仕事にて和歌山県へ...
もちろんついでの買い物もする。というか車の運転がしんどい身体になっているので30分から1時間運転したらどこかの店舗へ入ることにしている。
はい、ジャンクな私はジャンクに惹かれて....
類は友を呼ぶでジャンク集合施設へ訪れるんです。

そこで驚いた。
本当かよ。
33000円のプライスがついているジャンクカーステレオ。


ナカミチとか、アルパインの何だっけ?ジュバだったっけ?とかののデッキでもなく、パイオニアだよ。
このタイプってロンサムであってたっけ?


古物でジャンク品だから....
店主が価値観見出して価格設定するんだけど...
こんな価格設定になるのか?
と、めっちゃ驚いている。

もしかして、この手の古いカーステも価格高騰沸騰しているのだろうか?
うーんうーん。
ネオクラッシックブームも車体のみならず、こういう用品にまで波及しているのか?

はい。駄ネタ終了。
0時回っているので、もう本日となるんだけど....
本日は大学病院へ通院です。はい、大学病院で一日終了DAYです。
主治医にレポート提出して女の園で無駄話してくるっす。
自動車にて通院するのですが....
道中でくたばらないように、あちこち店舗をさまよいながら行動っすね。
はあーっ、免疫疾患は辛いのよ。ってブチブチ...
Posted at 2024/05/23 00:27:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「当選しないかなー →→→【10名】レインモンスターウォッシャー、インプレッション企画! http://cvw.jp/b/2910530/47781864/
何シテル?   06/15 12:15
「なが~ン」と呼ばれてます。よろしくお願いします。 知人が「みんカラ」をしており、その知人へ連絡用に登録しました。 ブログは残念ながらみんカラ主体ではしてお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910111213 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ クラウンステーションワゴン クラウンコ、通称ウンコ、黄金色してるから (トヨタ クラウンステーションワゴン)
ポンコツなんです
スバル R-2 スバル君 (スバル R-2)
私名義にした車輌ファーストカーです。 昭和末期に娶った車です。 ご機嫌に乗っていて、生 ...
日産 ダットサンピックアップ ダッちゃん (日産 ダットサンピックアップ)
所有2台目の車でした。 スキーに海にキャンプにと、若かりし頃のいろんな思い出をたくさん作 ...
トヨタ クラウンバン うさぎ (トヨタ クラウンバン)
初年度登録平成8年で、グレードはデラックスです。 某銀行の現金輸送車放出品をヤフオクで落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation