• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagan_kのブログ一覧

2022年10月01日 イイね!

猪木がーっ....

今年はいろいろとある、今も進行形の私です。
病気でぐるぐるになっているときに、自分をカラ元気にまわしていた言葉が....

元気があればなんでもできる


最近も、いろんなところで口ずさんでました。
病院で主治医にポロリというたら、女医が「元気ですかー」って突っ込んでくれるという、そんな感じであちこちで口にしていたらしいです。
それがですよ。

あーっ、猪木がーっ.....。
バカ騒ぎで元気押し押しで前向き無理くり発言だった猪木がーっ。

ちょっと心がしずんでいる私です。

いや、それだけをここに書きたかたっただけ。
だって、どこにも口をださずに悶々としていたらいろんな闇に落ちそうなんだもの。

さあー、明日は元気にやっていくぞー。

PS.
私はプロレスファンではないので、プロレスネタを振られてもわかりません。
ハルクホーガンが云々って世間ではやっていたときてもプロレスはわかりませんので...
それでも猪木だけは好きでした。なんでって、なぜでしょうね。
Posted at 2022/10/01 21:43:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月23日 イイね!

台風は嫌ねー

今週は平日が3日間です。月曜と本日の金曜日は祝祭日なのに台風という。なんだかなー。
火曜日と水曜日は病院です。皮膚病での通院は、いろいろと激貧家庭をいじめてくれますよ。治療費と病院への交通費で家計が苦しくなっていくというのを実感中です。
病院は自宅へ帰ってくるのが夜の8時とかですよ。はあーっ。
(類乾癬の経過については、そのうちに記事にしますね)
木曜日は所用で和歌山市へ...自宅へ帰りついたのが夜の11時という。
なんだろう。仕事してないなー。ということは稼ぎが無いってことなんだよなー。
で、本日ですよ。予定は丸一日開けていたんです。というか、終活に向けて倉庫のガラクタを処分段取りを考えようと計画していたのよね。
それが台風だよ。本日は一日自宅でうだうだとしていることに....
というか、パソコンの前で病院関係の書類を作成して一日が終わる。
がんばって書類を起こして少しでも治療にお金がかからないようにがんばらねば。
私が病院へ行っている間に、後輩が倉庫をゴソゴソとして....
要するに終活のお手伝いを勝手にしておこうとしたらしい。
「古いカーステレオどうするんやー」「オーディオ達もどうにかしろや」とかなんとか本日に後輩から怒られるのです。もちろん日銭にするべくヤフオクとかに並べていくことになるんだろうけど、私が病院に忙しくなったからなー。とブツブツ....
そんな中で、未整理CDをちょっと箱に込めて持ってきてくれていた。
「このCDを必要不要の判定しやがれ」と....

まだ聞いていないCDなんだよなー。
自宅に事務所に居る時間が減ったからなー。なかなかCDを消化できないんだよなー。
今日は5枚消化したぞ。とかしている次第です。


ではでは、台風ネタを...
週末を狙うように立て続けに来る台風....。
嫌だねーっ。


今年もこやつの季節がやってきた。台風は嫌だー。
4年前に命の覚悟を本当にした、あの台風を経験してからは台風接近という言葉を聞くだけでまじで血圧があがってしまう私です。
もちろんいろんな対策準備をしました。
当地はまあまあの強風と突然のゲリラ雷雨を伴うまずまずの雨ですみました。
それでもね。
まあー、わかっているんだけどね。
激貧家庭はポンコツ家屋を修復する財源がありませんので....

今年1回目の台風捕れ高の写真です。19日に接近した台風14号にての雨漏りですよ。
今回はこの1か所だけの水侵入ですみました。

バケツトラップがちゃんと仕事してくれました。
その他、数か所に仕込んだバケツトラップは大丈夫でした。
本当はねー、家屋全体の外壁修理しないといけないんだよねー。
お金ないんだよなー。


そして、本日に接近した台風15号ですが....
激貧家庭ポンコツ我が家に、雨の仕打ちは痛いわー。
ということで、安定の雨漏りですよ。
本日の台風雨漏り捕れ高です。

4日前の台風14号と同じぐらいだなー。
今は雨は止んでます。でも、まだ突然のゲリラ雷雨が来るかもしれない。
今晩はバケツトラップそのままにしておこう。


明日は倉庫へ行けるかな?
倉庫も雨漏りがしていないか確認からだよなー。
ということで、スバル弄りはいつになったら再開できるのさ。ブツフヅ....
Posted at 2022/09/23 23:33:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月11日 イイね!

クラゴン君にとりあえず空気を多めに入れてみた

スバル弄りを再開したいと思いはじめている今日この頃。
だって、俺っちの未来はそんなに長くないかも?ですから(笑)

午後3時頃からスバルのところへ出向きました。
さあー、写真取ろうか。
あれ?デジカメ持参するの忘れている。
いいもん。スマホある.....。あーっ、スマホを置いてきたんだった。
他所から連絡するな。今日はスバルのところで片付け集中するねん。って意図的にスマホ置いてきたんだわ。
ってことで写真はありませぬ。

実質8か月以上、スバルが鎮座しているシャッターガレージは車弄り場所として機能してません。
いやいや、倉庫として後輩がいろんなゴミを詰め込んでは廃棄してを繰り返しているなー。後輩がずーっと倉庫番しているわ。

その後輩がいれたゴミ?いやいや後輩の資産?いやいや勝手に倉庫を片付けしてなにやらテトリスが起こっている?といったものを、ずーっと点検確認です。
確かになー、皮膚病忘却廃人から商売できる状態に戻ってくるまでは倉庫を好きに使っていいよと後輩にまかせたからなー。ってブツブツ....
そんなのをずーっと片付け仕事していました。

夕方5時の放送が町内スピーカーから流れてきた。
わたしの気分も「もういやだー」ってなってきた。
そして、クラウンワゴンを見つめる。

えーと、ジャッキがあれば....
ジャッキはまだずーっと倉庫の奥だよ。って出せないよ。

えーと、コンプレッサは使えるな。
タイヤの空気圧確認しよう。
うーん、ほんのちょっと減っているなー。
空気入れよう。ちょっと高めの圧にしてみよう。っていつもより1割増しにしてみた。

これで倉庫仕事終了。
倉庫から自宅へブつを持ち帰るので、クラウンワゴンをプチ移動。
空気圧変えたからねー、あきらかにハンドリング変わるんだよなー。
タイヤ張って路面摩擦減ったからか?千鳥の気配が無いような....
200m程を往復して終了です。

うーんうーん。
何してんだろ。たいしたことしてないわ。
でも、車弄りしたんだから(空気張っただけ)みんカラブログ書いとこう。

それだけです。
Posted at 2022/09/11 22:21:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月10日 イイね!

ただ意味も無く...。海へ行く

ただ意味も無く...。海へ行くなんとなく現実逃避したく....
何故だろう、なんか嫌になると、なぜか海に行きたくなる。
そのまま海中に歩んで行くのとは違いますよ。
単に、ボーッと水面を見たいだけ....
しょっぱくて生ぬるい風にさらされたいだけ....

午後からは曇り空だ。
炎天下ではないのなら海をダラダラしてもいいだろう。
って、こんなところへ意味もなくやってくる。


お手軽な海ですよ。というかマリーナです。
ビーチもいいのですが、ビーチは遊びに来ている人が多いからねー。
まったりするなら、マリーナか漁港がいいよね。

みんカラへアップするのだから、車ネタにしておこうか。
と、意味も無くマリーナ岸壁へ車を付けて撮影してみる。



ちーっ。海に来ているのに曇り空だから暗い写真じゃないかー。
まるで私の心のような色をしているじゃないかー。
せっかくなら、清いブルーが一杯に広がっている写真になればいいのに。って曇り空を確信して出てきたのだから仕方がないよ。

そうそう、後ろのスカイプリッチをもうちょっと入る画角にしよう。ってシャガンデ撮影してみる。



俺っちは写真センスがないからこんなもんだわ。

とりあえず「ボーッ」ポイントへテクテクと...
鳥さんも黄昏ているのか。



違~う。こやつは、魚を食い荒らす「鵜」と「鷺」だわ。
こやつがあちこちにいるから小アジとイワシが水面に見えないのか?

と、海を見つめてボーッとして時間を過ごしました。
ウミネコの「アーオ、ミャー」鳴き声もええよね。

そうそう、夕刻になったら地元の釣り師がちょろちょろとやってくる。
情報収集するが、太刀魚はダメらしい。釣れても小蛇のような細いやつだけだって。指2本なんて幻だぞ。イカも今年は厳しい。とか....
そういえば、チヌ(黒鯛)が岸壁を食んでいるのも見なかった。
今年は魚は厳しいのか?

そうそうニャンコが相手してくれた。ウミネコじゃないよ。
どうしてニャンコは私が手を出したら無防備に腹を出すのだろう。

耳カットはないので地域ネコではなさそう。でも毛玉はないので人の手は入っているタイプだよね。
と、ネコを揉んでいたら、突然に猫の目つきが変わって逃げた。
後ろを見たらマリーナの人が居る。
「あの猫を触れるのか?ものすごい人見知りする猫やねんで」
とのことで、マリーナの人はまだ触ったことがないとのこと。
「そうなの?歩いているのを見つけたので手招きしたら転がって触ってって感じだったんだけど」というと驚かれた。

私は猫と犬には好かれるってことか。
大金に好かれたいのだけど。激貧生活は嫌だわ。
Posted at 2022/09/10 22:03:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | クラウンワゴン | 日記
2022年09月04日 イイね!

タープテント修理完了

今日は夕方にちょっとだけ時間が取れました。

まずは不動産というか、倉庫物件です。
ずーっと10年以上前から倉庫物件を探してはいたんです。
一度は金融流れ物件を入札するかという物件に出会ってはいるのですが大きすぎて固定資産税がたまらんやんけと見送ったことがあります。
その時の不動産屋にはダメ元で地代よりちょっと安く入札してゲットできたときはプチ改造して売ったらいいやん。って仲介料2回取れるしさ。とかでワイワイとした物件だったのよ。
まあー、そんな楽しい話を....(今もそのときの入札に関する資料を大事にもってますよ。管財流れ不動産物件でこういうやりとりなんだと楽しみましたから....)
今は不動産を買う財力はありません。10年前なら手を出す余財はあったってことです。

で、その不動産屋とは別件です。

ガレージ大家さんが別の倉庫をどうだ。店子が出たのよ。借りるかい?というのです。
家賃は今のガレージ代と一緒でいいよ。そちらに移るかい?
つまり今の経費からの掃き出しは無いということで・・・・
その倉庫とされる物件は存じてます。戦後復興景気のころに建てられた大きいタオル工場です。木造で立派な建物です。ちょっとした小さい体育館ですよ。
古い建物というのは私は気にしません。雨漏りも少しあるよというのも気にしません。
私の商売で使えるかどうかなんですよ。
中に入りました。もちろん私が生まれるずーっと前から建っている建物です。
工場だったので天井はなく屋根裏の梁が剥き出しです。
窓も戦後工場建物独特の横長の窓が身長ちょっと上についているってやつ。
もちろん明り取り天窓もあります。しかし天井が高いわー。
あーっ、白い木造梁が美しい。梁の間を縫うように這っているH構がいいわー。H鋼は移動ウインチがついているんです。
元店子は倉庫として使われていたので室内電灯はありませんが、あそことあそこに工場用の大きい楕円水銀灯を吊ったら萌えるわー。
工場だからコンクリー土間と思っていたのですが、前店子が床を張ってますよ。
これって撮影スタジオとかにいいんちゃうのん?
中の床面積はとても広いです。乗用車が20台並べることができますよ。車を乗り入れることができたらですけど....
電気は来ています。水道無し下水無しです。
問題は建物入り口が狭いのです。幅1.8mのシャッターだけ。
そして建物の基礎が50cmほどあがっているんです。シャッター入り口も50cmをまたがなければなりません。
私的には内部が土間で車を入れることができたらよかったのよ。
床を張られているところで車乗り入れは絶望です。
基礎が高いのも絶望だね。50cm基礎を乗り越えるためのスロープを建物敷地内に作るスペースはありません。まさか基礎コンクリートを撤去するわけにいかないしね。
今の入り口1.8mは、間口を広げて2.5mのシャッターを取り付けたらいいと思っていたのよね。でも基礎が高いのだけは....。というか建物内が床上げされていてはダメだわ。
ということで見送りです。

水道と下水があったら、その倉庫に移り住んで、今の家(店舗付き住宅)を誰かに貸して家賃収入を得て、その家賃で倉庫住まいってのも感がえれるんだけどね。
えっ?そんなやりとりで借りれるの?っていうぐらい家賃は安いのですよ。だって私が今借りているシャッターガレージと同額なんですから。
と、ちょっと夢を見させてもらいました。

さてさて、昨日の続きですよ。

タープテントです。骨が折れたところを継いで取付穴開けて錆止め塗料塗ったところまで進んでます。

ここからはすることって....
簡単ですよ。金具を組み戻すだけ。

金具を付けたら継いだところが隠れるってのもなかなかでしょ。
はい、修理完了です。終わり。ちゃんちゃん...

このまま終わるのも...
って無駄に写真を....
収納袋に入れましょう。

元箱に入れましょう。(そんな元箱も持っているのかよ。って突っ込まないでね)

あとは倉庫の奥底に封印でした。
このタープテントはフリーマーケット出店するときの道具なんだけど、お金に困っているからねー、次にフリーマーケットに行くときには商品になっているかもしれません。

さあー、邪魔者タープテントがいなくなったので、スバル君の横まで行ける狭い獣道が開通です。

次はスバル君の前に積みあがっている段ボールというかゴミがほとんどなんですけど、それを片付けていきましょう。

以上、終了です。
Posted at 2022/09/04 23:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #クラウンステーションワゴン クラゴン君、右後ろ扉のバイザーが外れそうになっていた https://minkara.carview.co.jp/userid/2910530/car/2519649/8423690/note.aspx
何シテル?   11/04 22:24
私は激貧です。ブログ読んだ人からこんな扱いをされることがあります 「金も無いのに古いスバル弄るのか?部品購入財力ないのに修理なんておかしいやろ?激貧自慢してう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ クラウンステーションワゴン クラウンコ、通称ウンコ、黄金色してるから (トヨタ クラウンステーションワゴン)
ポンコツなんです
スバル R-2 スバル君 (スバル R-2)
私名義にした車輌ファーストカーです。 昭和末期に娶った車です。 ご機嫌に乗っていて、生 ...
日産 ダットサンピックアップ ダッちゃん (日産 ダットサンピックアップ)
所有2台目の車でした。 スキーに海にキャンプにと、若かりし頃のいろんな思い出をたくさん作 ...
トヨタ クラウンバン うさぎ (トヨタ クラウンバン)
初年度登録平成8年で、グレードはデラックスです。 某銀行の現金輸送車放出品をヤフオクで落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation