こんばんわ。こんにちは。
どれどれ日記のブログ(みんカラではなく
gooブログの方ですけど)を書く前にサラリと、みんカラのマイページを確認したら....
なにやら気配が変わっている。
って、おおおっっっ。今日からフォローなのかー。
私はパソコンからしか、みんカラしていないのですが...
フォロー、フォロワーの数が公開されるのね。
で、クリックしたらフォロー、フォロワー先もわかるのかー。
ふーん。
これって、私をフォローしてくれた人は、変態のブログをフォローしている~ってマイナスイメージになってたりしないのかなー。
って、余計なことを心配.....。するような私じゃないな。
で、ここからは真面目なコメントを
世間的にはSNSでフォローとかフォロワーってことで一般用語になっている感があるのですが....
私が古い思考なんでしょうね。
フォロー、フォロワーって言葉にマイナスイメージがあるのよね。
フォローは「補う」「補填」ってことで....
私の業界では、「XXのシステムがこけた。バックアップ始動しくじっているらしい。なが~ンさんはまったく関係ないことのやつなんだけど鯖3枚緊急手配できる?古いソラリスらしいねん。フォロー回ってくれる?なが~ンさんから他所にフォロー手配可能?」
とか...
「下請けがトンずらしたらしい。元請けが緊急事態でフォロー先探している。ソース書きかけ放置プレー仕様書曖昧。XXシステムの名刺もらってXXへフォローに回ってもらうことが可能か?」
とか....
ともかく「フォロー」って言葉は予定外のものが降りかかってくるという悪いイメージがあってちょっとねー。なのよね。
できれば、先輩が後輩をやさしく見守って、後輩がしでかしたことをフォローして教育する。とかの意味合いで使えるようになればいいんだけどね。
ちなみに後輩の仕事をフォローすることをしない私なので、後輩にはしっかり最後までやりとげさせる口です。
で、SNSは....
元発言に、皆で後追い(フォローって後を追いかけるって意味あったよね、なかったっけ?バカだから間違っているかも?)して、皆で補填(コメント書く)する。
それをする人ってことで、フォロー、フォロワーってことで、良い方向の意味で使っている?。というのであっているのかな?
うーん。
私が変態だからだろうねー。
「フォローして」という電話がかかってきたときのことが、暗黒ブラックマターのような記憶であるからねー。
まあー、これも時代の流れで、時とともに常識が変わるもの。ということなんだろうけど....
って、こんなことを愚痴ぐち書くんだから、老いたなー。
まあー。またつまらない戯言を書きました。すんません。
Posted at 2019/01/16 22:53:38 | |
トラックバック(0) | 日記