• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagan_kのブログ一覧

2020年08月09日 イイね!

ブログを更新しないと「元気しているかー」って連絡が来たよ

こんにちは。

整備手帳はちょくちょく更新していたのですが、ブログ記事としては久しぶりの更新になります。
1ヶ月ちょっとブログ記事を出していなかったら、昨日と今日で、「なが~ン元気しているかー」的な生存確認連絡をいただきました。
気にかけてありがとうございます。
ブログ記事ではなく整備手帳のほうへ書き込みが主体になっているので、ブログだけをごらんになられている方には、コロナ禍と不況にて人間やめる路線を突き進み始めたのか心配かけたみたいです。余計な気をつかわせてしまい申し訳ありません。

で.....

ブログネタって、正直あまりないのよね。
だって私の場合は、スバル弄りが主体で、それは整備手帳に書くようにしたからねー。
私の日常は、貧乏暮らしと、不況ネタがてんこ盛りなだけなので、書いてもねー。と思う次第です。

えーと、後ろ向きですね。


とりあえずの近況報告です。


お盆休みは遠出に行きません。
実家に帰省もしません。
その理由はいろいろとマイナス思考でてんこ盛りなので自粛です。

お盆休みのスバル弄りについては、8月13日~16日はスバル弄りはしない予定です。だって近所の屋敷はお盆でいろんな方々が集まられるようなので騒音やら異臭のする類のものはしないようにします。

近所の海には息抜きに海を見に行くかなー。
スーパー銭湯に行きたいけど、ちょっとこの状況だからまだ控えてます。

コロナ禍でどうなっているかについては....
個人経営で前々からどうこうと傾いていた、いや沈没していた経営ですよ。
まあーそのー海底に着地しちゃったので、酸素が残っているあいだは生存できるかなーという状況です。
脱出を試みるにも命がけになりかねないかも?
誰かがサルベージしてくれる?してくれるわけないだろ?
まだ未知の生物が館内に巣くっていないみたいなので息を潜めて細々と延命ってところかな?
たとえ話にしたらそんな状況です。


って、ネタがないなー。
といいつつ、写真を物色したりして、無理やりブログを書いて長文にします。
ここから先は駄ネタなので、うっとうしい記事だなーと感じている方はここで離脱してください。


街で見かけた車です。

旧車ってお年を召した方が多いのか、コロナで出歩くのを控えているためかめっきり遭遇率が減りました。
いやいや暑くなってエアコン幸せ車に移行して旧車に乗る率が減ったとかなのかなー。
なのでスマホに入っていた写真で車はコレだけでした。



これって、光岡なのかな?
撮影したらすぐに出て行ったので接近して車体の確認できずでした。

はい、車写真ネタはこれ1枚だけです。


みんカラ系ではないので、こちらに書かなかったネタ。


今年は長雨と一気に猛暑で周辺の動物に変化があるみたいです。

たとえば水路なんですけど....
去年までは、ジャンボタニシ、ザリガニ、蛙、サギ といったものが主体だったのですが....
今年は豪雨で増水しまくりで変化があるのかな?
ザリガニをまだ見ていません。ジャンボタニシもいますが、槍型のタニシも見かけるようになりました。
そして、亀の目撃率高しです。それも、すっぽんですよ。
人に気づいて速攻で逃げるのですが、逃げる姿の機能美が美しいこと。
蛇もよく見かけます。以前は年に数回だったのに、今年は3日に1回ぐらい見てますよ。
ハゼ系の小さい魚がうようよいます。小魚は以前からいましたが底を埋め尽くすぐらいにハゼがうじゃうじゃなんて初めてです。
トンボも変わりました。赤トンボ少なし、シオカラトンボも減って、ヤンマ系の大型トンボ主体、水路内は羽黒トンボが飛んでます。
これって、大雨のときに山からいろんなものが流れてきているってことなんでしょうか?

昆虫も変わった。
街中の蝶という認識のアゲハチョウはまだ2回しか見ていない。
山の蝶という認識のクロアゲハの類をしょっちゅう見るようになった。
アカタテハとルリタテハって山里の蝶と思っていたものがいなくなって、もっと豹柄の蝶になった。白自に黒い細筋のアゲハよりめっちゃでかい蝶もあらわれた。
で、その蝶ですが人を避ける気配なしなのよ。どうどうと舞っている。
さすがに手を出すと逃げるんですけど、スマホ接近してもじっとしていたりするのよね。

私がガキのころなら、これってなんだろうって網を振り回して図鑑で調べたりするんだろうけど、今は運がよければ撮影するぐらいです。

えーと....
6月30日に撮影です。

半額食品ゲットルートの一番遠いところにあたる大型スーパーにて....
いままで店舗があったのは知っているのですが、いつも棚が空で猫の置物があるだけのショップだったんです。多分、夜までに売れ切れるんでしょう。
コロナ禍なんでしょうねー。夜中のタイミングで沢山あるのに遭遇しました。
猫好きの私はめっちゃ反応です。

でも高級すぎて買えませんよ。
高級なものは見て愛でるだけ、見るのと匂いを嗅ぐのだけは激貧に許される唯一の行いです。神々しいお寺の観音様状態です。
この写真は嫁に見せるために撮影したものでした。
で、このパンって美味しいのん?
まあー、激貧家庭にはご縁のない食材です。


これって、どう思う?

このまま木が大きく育ったら、隣の建物も巻き込んで伸びていってツリーハウスになったりしないかなー。
って、ジブリの世界観がここから始まってくれないかなー


はい、暑いネタですよ。

梅雨が明けて一気に猛暑モードへ....
私は日常的に足の裏が痛くて指先が痺れてむくむような状況へ。
って、これって水をガブガブ飲んで10分ほどへたれたら回復するという。
はいはい、熱中症直前だと思います。まだ体がつる直前で気が付いているのが危険ゾーン突入手前でストップできているってことだよね。
そういう異変に気か付くように気を配るようになったからなんでしょう。仕事に集中できなくなりました。以前は体のことなんて気にしないで意識が消えるまで作業していたのよね。それをストップしようと考えたら仕事に集中できないなんて....
エアコンが欲しいなー。せめて体温より低い室内にならないかなー。ってのが最近の切なる願いです。
扇風機は人間ではなくパソコンに当ててますよ。人間より仕事の道具が動くほうが優先度高いですから(笑)

夏の花だよねー。ひまわり君。
今年はひまわりが元気に咲いているのを見ていないのよ。

みーんなこんな感じで、うなだれてます。
または枯れちゃってる。
今年の暑さは違うってことなのか?
いやいや、コロナ禍で水やり外出も回数が減っているってことなんでしょうか?


毎年の私のブログネタです。
今年もセミパラダイス出現です。
メインのブログ(gooブログ)記事に書いている記事から抜粋です。
稲の出穂とセミの楽園

この木にどれだけのセミがいるのでしょうか?




このセミ達ですが、今は早朝と夜に鳴くのです。
そして昼間は地面に転がってます。暑くて木から落ちるのでしょうか?
地面にいるセミを触ると暴れて空に飛び立ちます。
夕方には地面セミはいなくなり木の上で大合唱。日が暮れて1時間ぐらいやかましい。
7月はちゃんと日中に鳴いていたんですよ。昼に地面セミもいませんでした。梅雨が明けてからセミの行動パターンに変化なんです。
でも盆が過ぎたら地面セミがいなくなって日中鳴きになるのが定例です。そうなると酷暑もおさまるはずなので、あと2週間ぐらい酷暑を辛抱ってことなんでしょうね。



ストレス一杯になって発散で梅雨の合間を狙って海に行ってます。

現実逃避で海へ行く


美味しいお魚をウマウマ


といった感じで、本当にストレス一杯になったら息抜きをするようにしています。
今の時期なら海にいけば必ずお魚食材ゲットできるので、毎週のように通いたいのですが軍資金がねー。
それでも、昨今の食材物価高ですよ。もしかしたら海に調達にいったほうがトータル的に食費が安く付く可能性があるかも?
マジでそんなことも考えはじめてます。


せめて梅雨前の気温に戻って欲しい。
って、梅雨前でも十分暑かったんですけど...
それでもこんな夕日を快く見れていたんですよ。

6月20日に撮影した夕日です。我が家の近所から見える景色ですよ。
今は夕日を見ても元気でないよ。暑いよ。日が沈むと寝れない熱帯夜が待っているよ。って考えるから駄目なんですよね。
さあー、あともうちょっとで暑さも終わるはず。熱中症でくたばらないようにがんばりましょう。


ここまで読んでいただいた方。
ダラダラとグダグダに駄文にお付き合いくださってありがとうございます。
この程度のブログを書く心は残ってますので、まだ人としてがんばりますよ。
Posted at 2020/08/09 13:33:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025年7月の近況報告的な http://cvw.jp/b/2910530/48580938/
何シテル?   08/03 22:44
私は激貧です。ブログ読んだ人からこんな扱いをされることがあります 「金も無いのに古いスバル弄るのか?部品購入財力ないのに修理なんておかしいやろ?激貧自慢してう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324252627 2829
3031     

愛車一覧

トヨタ クラウンステーションワゴン クラウンコ、通称ウンコ、黄金色してるから (トヨタ クラウンステーションワゴン)
ポンコツなんです
スバル R-2 スバル君 (スバル R-2)
私名義にした車輌ファーストカーです。 昭和末期に娶った車です。 ご機嫌に乗っていて、生 ...
日産 ダットサンピックアップ ダッちゃん (日産 ダットサンピックアップ)
所有2台目の車でした。 スキーに海にキャンプにと、若かりし頃のいろんな思い出をたくさん作 ...
トヨタ クラウンバン うさぎ (トヨタ クラウンバン)
初年度登録平成8年で、グレードはデラックスです。 某銀行の現金輸送車放出品をヤフオクで落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation