• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagan_kのブログ一覧

2022年05月22日 イイね!

みん友さんのセリカとプチミーティング

みん友さんのセリカとプチミーティング5月18日に、みんともさんとプチミーティング?、プチオフ?をしました。
って、今頃に4日前のネタです。
あーん。ブログを書いている時間が最近は取れません。
このネタも、みんともさんに「土日にはアップするから待っててねー」って言うたもんだから書いているという。
くそーっ。時間欲しいぞー。病気する前は頻繁にブログ書いていたんだぞー。
と、ブチブチと小言から始まるのが、なが~ンのクオリティーなのでご理解を

大病院にかかって2か月過ぎてのいろんな検査しました。それで菌状息肉症(リンパ腫)のリスクはとりあえず回避したように見受けられると前向きな診断をしてもらった帰りです。病院の帰りにいろんなストレスをちょっとでも抜けたらと久しぶりの車ミーティングでした。

えーと、車の集まりとは別に、他車種の方と個人的に初対面でのミーティングって初めてです。
なにごとも初めては緊張するもので、ドッキングしてウハウハしたらそれまでよ。ってのは初XXXとおんなじなのよね。

その初体験の車体はこちらです。

みん友の「よっさん63」さんが愛でておられるセリカです。

私と違って綺麗に丁寧に乗られているのよね。
なのに、私はドロドロで鳥ふんがついたままの車で参加しているという。よっさんに対してとても失礼な状態の車でした。

私の中で、セリカといえば、初代セリカXXだったんです。
ボンネットが長くてナメクジのような風体の車体。というのは、初代セリカXXのクリーム色の車体を乗っていたかもしれないんです。
スバルR-2を乗っていたころです。廃車にするから乗るならあげるよって出会いがあったのよ。憧れのスポーツカーです。3日間ほど借りて乗ってました。
ただねー税金がねー。社会人なりたてのものが維持できる車体ではないとあきらめたのよね。そのセリカXXに乗っていたら、今の車指向はまったく違ったものになっていたと思うのよね。
で、今回の3代目セリカです。(3代目であっているよね?間違っていたら指摘ください)
まじめに言います。すぐ目の前で見るのは初めてなんです。もちろん触れるのも初めてです。
ブラックフェイスというのん?ライトグリルが横帯1本でリヤがハッチバックのセリカは知人が乗っていました。ライト剥き出しのポップアップタイプはそれより先輩のセリカですよね。

ペッタンコのヒラメ顔もいいのですが、ライトが立ち上がったところもなんともです。

エンジンルームも見せてくれました。

エアインテークの取り回しになにやら美を感じるんです。
プラグコードがいっぱいあるやん。
まさか8気筒?って思ったよ。

ツインプラグとのこと。
デスピも大きいのよ。中はどうなってんだろ。デスキャップが長く見えるから2階だてみたいに接点がなっているんだろうか?とか妄想してしまう。
プラグが8本だからイグニッションコイルも2個ついている。
なんか面白い仕掛けになっているなーと思ったのでした。

で、私的には、あそこを修理したい。そこを弄りたい。というのが見えたんだけど、そんなことをオーナー様にいうのは...。って何個か言ってしまった。
最近、私の車が冷却水問題をしたばかりなのでよそ様の車で冷却水漏れを見つけてしまったらいてもたってもいられなかった。その場で思わず指摘してしまったのだけど、よっさん63さん気分を害していたらお許しください。

次は室内だよ。

2ドアスポーツカーだよ。憧れのスポーツカーだよ。
ガラス枠の無い長い扉。扉を閉めるときにドアノブではなくドアの上をもって「バム」と閉める。やってしまった。よっさん63さんからは怒られなかったけど気を悪くしていなければいいんだけど。
扉のカーテシーランプが赤色なのね。それもランプ淵がメッキタイプなのかな?いかにもスポーツカーでいいわー。

メーターはデジパネでした。

デジパネも好みがわかれるかと思います。私は計器類はアナログが好きなので....。
いろいろとメカメカしくスイッチといったものがあるのもスポーツカーだよね。


カーステレオはオリジナルでいいのかな?当時物の感じのものがついてました。

よっさん63さんは、オリジナルに拘りがけっこうあるように見受けられました。
私と逆のタイプですね。私は安くて便利そうなやつが手に入ったら交換していくタイプなんです。オリジナルにこだわらず自分が使い勝手のいいようにです。だから旧車乗りの方からはちょっと軽蔑されているのは存じております。
そうそう。愛車のマスコットをめっちゃ自慢されてしまった。

おーっ。確かにセリカだわ。セリカと思ってなかったのでセリカと知った時に良いものぶら下げているなーと思うんです。
このマスコットはこれこれでこういう経緯で入手して....。と説明されてしまった。
ふーんだ。うらやましいなー。ふーんだ。と心中でひがむのが私です。

しかし綺麗に磨いているなー。本当に愛でられているんだなー。

と感心するんです。だってタイヤハウスの中も綺麗なんですよ。

そうそうセリカのエンブレムを初めてしげしげと見ました。

最初見たときにガゼールのエンブレムかと思ったのは秘密です。

なんとご厚意で試運転させてくれました。というか、是非にターボを楽しんでくれと押し売りされてしまった(笑)

ミッションのスポーツカーです。超久しぶりです。何年振りよ。
ちゃんとクラッチが重いのよ。それもクラッチの可動範囲が大きいのよ。
うわっクラッチ重っ。って思ったら、次はステアリングが重たい。
まさかのパワステがーなーい。
うんしょうんしょとステアを切るところまでではないですが、片手でくるくるとステアリングが回るクラウン乗りの私には拷問じゃないか。
コーナーでアクセルを開けたらステアリングが軽くなるのは記憶にあるのですが、どうしても重たいハンドルに気がとられてアクセル操作がおろそかになる。
アクセル踏み込んでターボ回してって言われるんだけど、その先のコーナーのことを考えると踏み込めません。
とかなんとかでしばらく乗っていて気づきました。
アクセル踏み込んでここで頭打ちでシフトチェンジだよなという感じのところから、排気音が変わってスイーッてもう一伸びする加速がプチ楽しでした。(ずーっと踏み込んだらさらに加速したんでしょうね)
ということで、漢のスポーツカーは、おなかの出た中年で病気を患っている私には拷問でした。はははは。と苦笑いです。

私の車と一緒に並べての写真です。




当日は長々と無駄話してしまいました。
よっさん63さん、ありがとうございました。
Posted at 2022/05/23 00:46:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「2025年7月の近況報告的な http://cvw.jp/b/2910530/48580938/
何シテル?   08/03 22:44
私は激貧です。ブログ読んだ人からこんな扱いをされることがあります 「金も無いのに古いスバル弄るのか?部品購入財力ないのに修理なんておかしいやろ?激貧自慢してう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234 56 7
89 10 11121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

トヨタ クラウンステーションワゴン クラウンコ、通称ウンコ、黄金色してるから (トヨタ クラウンステーションワゴン)
ポンコツなんです
スバル R-2 スバル君 (スバル R-2)
私名義にした車輌ファーストカーです。 昭和末期に娶った車です。 ご機嫌に乗っていて、生 ...
日産 ダットサンピックアップ ダッちゃん (日産 ダットサンピックアップ)
所有2台目の車でした。 スキーに海にキャンプにと、若かりし頃のいろんな思い出をたくさん作 ...
トヨタ クラウンバン うさぎ (トヨタ クラウンバン)
初年度登録平成8年で、グレードはデラックスです。 某銀行の現金輸送車放出品をヤフオクで落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation