とうとう梅雨になってしまった。
やっとスバル弄りしてもいいかという体調になった(と思い込んでいる)。
だからガレージもプチ片付けした。
というところなのに....。
実質、6月24日から2週間ほどスバル弄りできそうかなーと時間取れたんだけどね。
あきまへんなー。雨天予想。それも本格的なやつだわ。アデューって...
今日も...
午前中天気よかったのに別件の予定ありでスバルのところへ行けず。
午後からは時間空けていたけど、限りなくまもなく雨が降るぞーという天気です。
ダメだー。って心が腐ってパソコンの前でウジウジしている。
なので、こんなブログも書いている。
あーっ。うーっ。ってことで、ブログ書き終えたらオーディオ遊びに引きこもることにするっす。
で、無理やりスバルネタを書いとく。
2日前にクラウンワゴンのパワステポンプをバラバラ分解したんだけど....
その作業の前だよ道具探したりするのにゴソゴソとガレージ内探検捜索をするわけよ。
作業に必要な道具の発掘です。
分解するときに作業台としてトレーが欲しいんだよなー。
あそこらへんにあるんだよなー。と進んでいくと...
ガーン。これってジャッキからオイルが漏れているんじゃないかい?

今は見えん。見えん。無いないして無視。
そのまま奥底をゴソゴソとする。
トレー、出てきたんだけど....
こんなのが乗っかってたよ。
グリス3本です。リチウムグリスが必要な時があってどこへやったっけ?となっていたんだけど...
四角いフライパンは...
えーっ。こんなのをそのまま放置していたのか。と、自分の行いにがっくりです。
スバルR-2のセルモーターを分解オーバーホールしていたときのやつがそのままだよ。
ブログに書いている作業記録を確認すると2019年12月だよ。
4年6ヶ月前からそのまま放置プレーだったってことですね。
錆クズなので廃棄....。
いやいや、スバルの部品は何がいつどのようなことになって、いろんな苦悩(部品入手できないとか、流用部品の検討がつかないとか)いいかねないので、こういう錆クズでも価値を生みかねない。とキープしよう。袋詰めだよ。
えーと、スバルのセルモーターを保管している箱に一緒に入れたらいいだろ。と、箱を持ったら....。
うん?こんな重さだったっけ?とんでもなく重かったはずだけど...
箱を開けたらセルモーターが3個。段ボール箱には5個と記録している。
うん?アレだ。去年にR-2乗りの知人に2個提供したんだった。
そういうちょっと前のことも遠い過去のように感じてしまう。ダメダメな病人に陥っています。
とりあえず、錆クズネジ達を箱にポイ。
うーん。気に入らねー。整列しやがれ。
もちろん箱に「R-2、セルモーター3個」と記載しなおしました。
と、スバルネタはたったのこれだけっす。
だからどうした?
なんだけど、そんなのでも書きたいというか愚痴りたいというか...
だってスバル弄りやる気満々に満ちていた時に天気がさー。ブツブツ....
さあー、さっとパソコン落としてオーディオで遊ぶんだ。
Posted at 2024/06/22 14:32:21 | |
トラックバック(0) | 日記