スバルの後ろ周りを組み付けるための準備を少しずつしています。
そんな中、ちょっと前から気づいていた事です。
あろうことか、この部品ってどこにどうつけるんだっけ?
という、ド素人全開のつまらないことが発生しているのです。
その部品とは...
リヤショックの
座金の組み合わせです。

仮にA~Eまでふってみました。
最初の写真に写っているオレンジ色のやつは予備なので気にしないでください。
パーツリストの構成図と照らし合わせてこうだろうなー。と考えます。
ショック上側は「C」と「E」だろう。ちなみにM8が通ります。
ショック下側は「B」と「D」だろう。ちなみにM10が通ります。
で、こいつはどこの誰??

M8用の大きい座金です。
パーツリストの図面をずーっとページをめくって確認するも該当しそうなものがありません。
うーんうーん。
車体についていたショックがガス抜けでダメだったので、某方から1セット分けてもらっている。
(この写真の色を塗った個体がそれ。ちなみにふざけた色を塗ったのは私です)
そのセットには座金がチグハグに差し込まれていたのを記憶している。その座金が混じっているのかも?
誰か、詳しい人教えてください。
または、あなたの車体を観察させてください(笑)
******************************
2018年4月12日追記
座金の組み合わせですが、自己解決しました。
この記事を見て情報提示してくれたお二方ありがとうございました。
ちなみにお二方の意見はどちらもハズレでした。
それだけ、R-2でもこの手の部品って交換される機会が少ない、かつ、情報も少ないってことでしょうか?
自分の忘備録も兼ねて、整備手帳の方へ書き込みしておきました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2910530/car/2519644/4729076/note.aspx
Posted at 2018/03/19 00:46:22 | |
トラックバック(0) | クルマ