• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagan_kのブログ一覧

2019年05月29日 イイね!

なにわ旧車部品交換会行ってきました。「なんじゃこの車」と遭遇

なにわ旧車部品交換会行ってきました。「なんじゃこの車」と遭遇メインのブログへ書いた内容なのですが、車ネタなので、みんカラに誘導リンク書いときます。
本家ブログ「gooブログ」へは関連情報リンクを押してください。

この前の日曜日に、大阪府舞洲のフリーマーケット「なにわ旧車部品交換会」へ行ってました。
なにしにフリマに行ったのか?ってのは、激貧の私のことなので...
まあーその辺りもgooブログの方へ無駄に書いております。

で、みんカラの人が反応しそうな車は、これです。
alt
自作されているとのことで素晴らしいです。
その他の写真についても本家ブログ「gooブログ」へあります。

以上、取り急ぎに、みんカラへ誘導リンクを書いときました。
Posted at 2019/05/29 12:34:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街でみかけた車 | クルマ
2019年05月27日 イイね!

クラゴン君、45Km/hでノッキングのような振動について、もしかして犯人を見つけた?

2019年5月20日~2019年5月27日までの車弄り内容になります。


スバルR-2君....
何もしていません


クラウンワゴン君....
新たな発見がありました


メインのブログへ書いた内容なのですが、車ネタなので、みんカラにも、そのまま同じ記事内容を書いときます。

5月25日にした内容を今頃のブログ書きです。
特別な作業をしたわけではないので写真撮影ありません。

クラウンワゴン弄り30分ほどの作業でした。

作業の目的は次のもの

  • リヤタイヤ左右ローテーション

  • フロントタイヤどうなん?目視点検(フロントタイヤは先月履いたばかりなので左右ローテーションせず)

  • タイヤ4本+スペアタイヤの空気圧確認

  • エンジンオイル量と汚れの確認

  • ライト類の点灯確認、ホーンの鳴り確認



翌日にフリーマーケットへ出店します。
荷物を相応に搭載しますので空気圧が重要なのよ。
ついでに半年毎のタイヤローテーション時期だったのでそれもやっちゃえです。
この程度なら30分程度だしね

特にどうこうと問題なく作業が進みました。25分ほどで終了....
って感じだったので、もうちょっと確認だけしておくか?次の予定まで15分ぐらい時間が取れるぞ。
って、ことで前輪を浮かせまして、シゲシゲと先月に取り付けた輸入タイヤを確認。
そうそう、45Km/h走行時ブルブルの件もいつもの手順で足回り確認しておくか?どうせいつもと同じで特になにも?ってなるんでしょうけど。
って、スタビライザーブッシュ、スタビリングとか、ストラットバーを揺すったりしてみて...
タイヤを思いっきり手で回して、特にゴーという異音も無し
どうせ変わりないよねって、上下にタイヤを揺すったら...
やったーって喜んでいいのかしらん?
もの凄く小さい感触で「コク...」というのを感じ取れた。
おおおおっっっ。これがハブベアリングのガタってやつか?って変な感動を得まして...
反対側のタイヤはどうなん?
こっちは今までと変化無し、しっかりしているよ。
もう一度おかしいほうへ戻って、タイヤを上下に...。確定しました。

これが、45Km/h走行でブルっている犯人なのでは?
まだまだハブベアリングヘタレ初期段階?だって異音はないから...
異音が出だしたら、速度に応じてハンドルがブルブルと揺れるって気づいて、そこで車屋へ相談というパターンが多いというからなー。
つまり、ヘタレの「コク...」の感触を感じるより前のさらに初期段階にて症状として45km/hでの微妙な振動を私が感じ取っていた?

今の症状をまとめると...
ギヤ変則位置に関係なく、45Km/h走行時にて微妙なノッキングのような車体振動を感じる
45Km/hで下り坂走行にて車体振動は少なくなる傾向へ
45Km/hで上り坂走行にて車体振動は大きくなる傾向へ
どの速度帯域においても、ハンドルのブレなし。高速道路を走ってもハンドルはビシーッとしている。
ブレーキングでのハンドルのブレ無し。
通常走行に置いて、路面からの振動が増えたような気がする(ダンパーを疑う?)という疑心暗鬼モードで妄想が広がり始めていたところ

これより....
もしかしたら....
ハブベアリングのガタがまだ最初の段階で、ある速度でのタイヤ回転数でガタ振動が出やすいという状態か?

まあー、ダメ箇所を発見したのだからそこを修理しなければ...
ハブベアリングを自分で交換できたらいいのだけど、プレスを持ってないからねー。
主治医に相談することにします。部品交換確定なので、モノタロウに部品注文だけ済ましました。
前輪ハブベアリング交換消耗品は無事にモノタロウで発注できました。もちろん社外品(KOYO製)のベアリングを注文して部品代を少しでも安くするのが狙いです。
さてさて、6月のいつに主治医に預けることになるのやら。

そうそう、ついでに翌日のフリマに関するブログ記事についてちょろっと予告です。
フリマで、マッドマックスな世界観、北斗の拳の世界観、リアル車体と遭遇。ものすごいカスタムカーです。
写真撮影しております。もちろんオーナーの許可取ってますよ。
って、ことで、そのネタを近日にブログへアップします。
Posted at 2019/05/27 23:37:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月19日 イイね!

2019年5月13日~2019年5月19日までの車弄り内容

2019年5月13日~2019年5月19日までの車弄り内容1週間分の車弄り内容です。
車に関する内容を本家ブログ「gooブログ」への誘導リンクです。


今週はポンコツ自宅の台風被害修理で体力を大きく消費しました。
まあーいろいろとありまして、仕事してないなー。なんだかなーなのです。
車弄りは1日だけ、それも筋肉痛でなにも作業したくない、無理しても怪我をしないようにとスバル弄りをしたという消去法での作業選択でした。


クラウンワゴンは....

何もしてません。



スバル R-2君は....

R-2君、エンジンアンダーカバー掃除2日目
alt
エンジンアンダーカバー修理に関する自分の工数見積もりが見えてきました。
はあーっ。そんなに工数かけてこの部品を直さなあかんのかーと、プチげんなりしている今日この頃です。
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k/e/b9788993ed0be722803bc8c11ae64c2e



車ではないことについては、ちょっとだけここにリンクしておきます

今週のメインイベントでした。ポンコツ我が家の屋根を塗装しました。
雨漏りの修理、18日19日目、屋根の塗装
alt
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k/e/62eed78eb1d216b8ec219a653997c90e


車弄り以外のネタについては、関連情報URLから本家ブログ「gooブログ」の方を読んでください。
Posted at 2019/05/19 21:18:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週のまとめ | クルマ
2019年05月14日 イイね!

2019年5月6日~2019年5月12日までの車弄り内容

2019年5月6日~2019年5月12日までの車弄り内容1週間分の車弄り内容です。
車に関する内容を本家ブログ「gooブログ」への誘導リンクです。

連休明けの1週間です。
やっと....
スバル弄りを復活....
いやいや、スバル弄りに本腰いれるには、まだもうちょっとかな。という感じになってきました。そのぐらいポンコツ我が家は去年の大阪北部地震、西日本豪雨、台風21号被災がなんとかなってきたってことです。



クラウンワゴンは....

何もしてません。



スバル R-2君は....

R-2君、エンジンアンダーカバー掃除1日目
alt
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k/e/967c66af47e79c131b74888c9116586b


車弄りに関することは以上です。

車弄り以外のネタについては、関連情報URLから本家ブログ「gooブログ」の方を読んでください。
Posted at 2019/05/14 16:48:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のまとめ | クルマ
2019年05月11日 イイね!

この1か月ぐらいで撮影した気になる車

こういう古い車写真ネタはもっと凄い方が多数おられるので、つまらないネタになるかと思いますが...

なんか気に止まって撮影したのでアップしてみます。

10連休中は特に郊外に遊びにいかずに仕事と近所を定例徘徊(70%引き日配食品ゲットコース)だけでした。
しかしながら、関西空港のおひざ元なので相応にいろんな車に遭遇しました。
といっても、私が運転中は撮影できないので、停車したときで周りに人がいないときに撮影したものです。

某スーパー駐車場にて..

この型のクラウンも最近は見かけなくなりました。
久しぶりにトヨタホワイトのクラウンと遭遇したので撮影しました。



ちょっと遠でのウォーキングしたところに佇んでいる廃車体です。

ハイドラで大阪府チェックポイントの難所としてあげられている「滝ノ池」が本当に目の先というところに潜んでます。
って、「滝ノ池」チェックポイントを緑化しようとしたらこの車の前を徒歩で通ると思います。
って、そんな難易度高しとされているところがウォーキング圏内というところに住んでいる私って、大阪の端の山裾ってことでしょ。

これって車種はなんでしょう。

って、たったこれだけの写真でした。
Posted at 2019/05/11 11:54:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 街でみかけた車 | クルマ

プロフィール

「2025年7月の近況報告的な http://cvw.jp/b/2910530/48580938/
何シテル?   08/03 22:44
私は激貧です。ブログ読んだ人からこんな扱いをされることがあります 「金も無いのに古いスバル弄るのか?部品購入財力ないのに修理なんておかしいやろ?激貧自慢してう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

    1234
56 78910 11
1213 1415161718
19202122232425
26 2728 293031 

愛車一覧

トヨタ クラウンステーションワゴン クラウンコ、通称ウンコ、黄金色してるから (トヨタ クラウンステーションワゴン)
ポンコツなんです
スバル R-2 スバル君 (スバル R-2)
私名義にした車輌ファーストカーです。 昭和末期に娶った車です。 ご機嫌に乗っていて、生 ...
日産 ダットサンピックアップ ダッちゃん (日産 ダットサンピックアップ)
所有2台目の車でした。 スキーに海にキャンプにと、若かりし頃のいろんな思い出をたくさん作 ...
トヨタ クラウンバン うさぎ (トヨタ クラウンバン)
初年度登録平成8年で、グレードはデラックスです。 某銀行の現金輸送車放出品をヤフオクで落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation