• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagan_kのブログ一覧

2021年09月30日 イイね!

R-2君、ステアリングラックのブーツをどうしたものか?

R-2君、ステアリングラックのブーツをどうしたものか?スバル弄りといえなくもないが、実際に車体部品をいじったわけではなくサイズ計測調査だったので整備手帳ではなくブログ記事にします。それに写真もたくさんあるしね。

本日のスバル弄りは....
ステアリングラックの現物計測に45分。
トランク床がらみの穴開け加工に45分。(これは整備手帳にあげますね)
合計で90分でした。

まずはステアリングラックの件から....

すぐにステアリングラックをどうこうという作業は車体の板金が終わってからの予定なのでまだまだ先なんだけど、修復部品をどうするか?部材調達をどうするか?というのがあるので今からコソコソとネット俳諧して情報収集しているんです。
ステアリングラックってハンドルを回したらフロントのタイヤの向きを変えるリンク部分なんです。もちろん超重要部品です。
私のR-2君のステアリングラックはこんなのです。

写真に写っている主たる部品はステアリングラックと、ラック固定ブラケットと、タイロッドです。
私のブログをごらんのR-2乗りの方でラックを弄られた方がおられましたら....
あれれ?ラックのデザインが違うんじゃないか?と思われる方がいるかと思います。
私なりにパーツリストで調べたところ、R-2のA型、B型と呼ばれるタイプがあり、それぞれで多々部品が違うんです。
私の車体はB型です。世間的にR-2を愛でている方はA型モデルが多いと思います。かつ、ネットをググってR-2を分解整備されている方の車体はA型が多いと思います。
ということで....。A型のR-2とは部品が違うことをご理解ください。
では、どうにかしたいなー、とか、どうにかせんとあかんという箇所を順に....

ステアリングラバーカップリングです。
ステアリングとラックを繋いでいる部分でタイヤ振動がダイレクトにステアリングに伝わらないようにとかのクッションをかねています。
このステアリングラバーカップリングはA型とB型で部品番号共通です。
ラバー部分が切れているということはありませんが、間もなく50年の車体についている部品ですよ。予防交換できないかなーと考えるでしょ。
純正部品が入手できるとは思えないので、他車種流用、またはゴム切り出し(ネットにてゴム通という業者があります)の自作になるんだろう。それようにサイズを計測です。

直径 76mm、ボルト通し穴PCD 50mm

厚みは 8~9mm です。合わせ部分がふにゃりと膨らんでいる箇所があると仮定したら恐らく8mmが正解なのでは?と思います。

ラックを車体に固定は4本のボルト止めです。

これはB型ですよ。A型は3本のボルトで固定です。
えっ?よーく考えてよ。この大き目の部品を固定するのにボルトの数が違うってことは、かなり部品が違うってことです。

ラック固定のブラケットです。

ラック固定ネジの2本はこのブラケットを間に挟んでトランク床を貫通です。。残り2本はブラケットを通らずにダイレクトにトランク床を貫通です。


さてさて、私がどうしようかーと悩むところですよ。

ラックにゴム部品が使われています。
両端に被っているキャップ状のブーツと、中央のシャフトメカ部分を隠しているパンツとジャバラが合体したブーツです。

そのうちの中央のブーツが破けているんです。1本のゴムで変体デザインしているブーツです。

パーツリストで

この部分になります。

ブーツが破けていると車検に通りませんよ。どうにかして対策しなければなりません。
真ん中のパンツ部分です。パンツからは生えているオデキがタイロットブーツをかねています。しつこいようですが、パンツとタイロットブーツが一体になっているんですよ。バラのゴム部品ではないんですよ。


破けているジャバラ部分の計測をします。
ステアリングを一杯に回した状態にて..

ジャバラ部分は縮めて40mm、伸ばして150mm。ジャバラの山数は9個です。
ジャバラブーツ部分の太さ等を、ジャバラの端を外して計測します。

ジャバラ外径50mm、ジャバラ谷くびれ径40mm。
ジャバラの端が被る部分は、ツバ径44mm、バネバンド被るところ径38mm。
内部に通る金属シャフト径30mm。
こんな変体デザインのブーツです。純正部品が入手できたらいいのですが、まず純正部品入手できないでしょう。
そうなると流用ですが、こんなデザインでサイズ一致が他車種で採用されているとは思えません。
では、切った貼ったの試行錯誤復元コースですね。ゴムを切った貼ったですよ。
ジャバラ部分を切り捨てて、オートバイのフォークブーツを切って貼り付けて形を作るってのが現実的なのでは?
ゴム用の接着剤がねー。スリーボンドとかのやつを奢ればいけるかなー。
私の考えって間違ってます?だれかアドバイスください。

次は両端に被さるブーツです。A型B型共に同じ部品番号です。
このブーツは手持ち部品に中古予備があるんです。その部品が本当に同じか確認します。
ヤフオクでゲットしたゴム部品セットをほじくります。尚、このゴム部品はA型の車体から外されたものです。A型B型共通の部品のみ私の車体で使えるってことです。

はい。同じ部品です。よかったー、両端キャップブーツで悩む仕事は一つ減ったぞー。
それでもついで仕事でサイズ測っておこう。

ブーツ外サイズにて、幅44mm、ツバ根元から先端まで105mm、ツバ厚み10mm、ツバ外径61mm

このブーツを迎い受ける部分です。

太さ49mm、ツバ55mm、ツバ厚み3.5mm


さてさて....

A型とB型にてステアリングラックが異なるというのを書きました。
では、A型はどうなの?ってパーツリストを見ますと...
A型のボルト固定は3箇所で、そして中央のブーツがないんですよ。

えーっ。パンツの破けを気にしなくていいってことか?
それなら、A型のラックがB型で使用できたら今後も中央ブーツの心配をしなくていいことになるぞ。って考えるでしょ?私は考えましたよ。
4本ネジと3本ネジではあきらかに接続強度が違うので3本ネジ仕様はなにかの強度増し仕掛けがあるはず。
おそらくラック固定ブラケットだろう。と、パーツリストをみます。
うーん構成図はA型B型で共通です。

12番が該当部品になります。
そうなるとブラケット部品が同じなのか?と勘ぐりますが、部品番号をみたら、異なる番号が割り当てられて、かつ、互換性無しとなってます。

それって、絶対になにか意味があるはずです。

さらに部品を調べると....

A型B型で、タイロッド、トレーリングアームが部品番号が違っていて互換性無しです。
それってフロント足回りが互換性無しってことじゃん?
それはかなり違うってことなのかも?
パーツリストではそこから先は迷宮なので、ヤフオクに該当部品が出てたりしないかなー。私の車体の部品とあきらかにデザインの違うものがあったりしないかなー。
そして見つけました。(ヤフオクは時が立てば商品情報が無くなりますので、スクリーンショットを貼っておきます)

ステアリングラック固定ブラケットが中央に鎮座してます。


あきらかに私の車体とデザインが違います。
ステアリングラック3個のネジと、トレーディングアーム固定をこの1枚のブラケットで受け持ってますよ。
重要なこの部品が番うから、この部品につらがる角部品が互換性無しになっているってことか?
それなら、互換性無し部品を全部入れ替えしたら車体に取り付けすることかずできるんだろうか?
つまりB型車体にA型のフロント足回りをごっそり移植したらいけるのか?そこまでしたら変態ブーツの悩みから開放されるのか?とか考えますが....
現実として、A型車体の足回り一式が手元にあるわけではない、かつ、そんなの一式入手できるはずもないので夢物語ですね。
入手できたとしても車体の取り付け穴にそれぞれのパーツがポン付けできるのかもわからない博打ですよね。
そんなムリクリな妄想は捨てまして現実を見つめます。
やっぱりブーツを切った貼ったのフランケン修理して再生の道を目指すべきですね。

そうそう、A型車体の参考情報です。

みんトモの「カズ~ヤGT」さんの記事にラック部分の写真があるんです。
次のURLで私の車体とかなり違うというのがわかってもらえるかと思います。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1730424/car/2065520/4203272/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/1730424/car/2065520/4636887/note.aspx
Posted at 2021/10/01 01:06:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月28日 イイね!

「かんたんMAX」なるモニタープレゼントに当たった

この記事は、\当選発表/ かんたんMAX(お試しサイズ) プレゼント(モニター)企画 2021.0915について書いています。


いやーあのそのー。
みんカラにて、はじめてモニター企画物に当選しました。

めっちゃ嬉しい。

しかし....
仕事が増えたー。

モニター企画だからレポートしなければなりません。
そして宣伝しなければなりません。

うーむうーむ。

ちーっ。ジャッキのモニターが当たればワクワクなんだけどなー。
ガラスコーティングだよ。
あーっ。面倒だけど....

平成7年式のポンコツ車を洗車して簡単ガラスコートしてどうなるかを....

ふーっ。面倒だよ。
でもねー。当選したからねー。ガンバラねば。
面倒なレポートがあることを承知で申し込んだんだから、ハッスルしダラダラとレポートを書かないとなりません。

ちなみに....
私は「かんたん」という言葉をあんまり信用していない口です。
「かんたん」には罠がある。相応のなにかが潜んでいる。
あーっ、人を信用できないって心が荒んでいる証拠だわー。

そうそう応募したときにも「かんたん」が信用できねーとか書いたのよ。
でも、当選してしまった。
モニター申し込んだときのトラックバック記事は次のところね
当たれー。当たるんだー。かんたんMAX(お試しサイズ)プレゼント(モニター)企画
これは、ある意味で挑戦状なのか?いやいや、真面目に「かんたん」を楽しんでみろってことだよね。
と、まずはモニター商品の宣伝を兼ねて「当選しましたー」ってブログ記事でした。

あっ商品名と販売しているURL等
洗車初心者レベルの方でも、簡単施工!
誰でもできちゃうレベル!
ささっと!洗車、
仕上げたい時はコレ!
かんたんMAX!


モニター募集当選結果等の発表ブログは次のところね
https://minkara.carview.co.jp/userid/245077/blog/45497604/
Posted at 2021/09/28 02:23:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月21日 イイね!

コロナワクチン2回目副作用かな?のまとめ

昨晩はなんかめっちゃしんどくてブログ書き途中で記憶なくなり今朝をむかえました。
なので今頃のブログ出しとなります。

一部の方から、ワクチン副作用どうだったー?ブログ更新が変則になっていないかー?実はなにかきついのかー?、といった連絡があったりしました。
寝込むほどではありませんが、副作用なのか体調の変化はありました。
ワクチン接種日を1日目とすると、今は6日目になります。
私は、肩こりと慢性的な眠いような状況が続いてます。
嫁は、喉がいたいとまだ言ってます。

これが副作用がどうかはわかりません。季節の変わり目なのでたまたまこういった症状ってことなのかもしれません。
副作用かどうかはわからないので、副作用なのか?として、後々に「自分があのときはどうだった?」と確認するように体調の変化をまとめます。

私と嫁の平熱については、私 35.7度、嫁 36.5度 です。私は俗に言う低体温です。


・ワクチン接種1日目(接種当日)
バカ夫婦共に9月16日13:35分に2回目のワクチン接種しました。ワクチンはファイザーです。左腕に注射です。
2回目はかなりの確立で発熱といった症状がでると経験者達から聞いているので用心して2日間はなにも予定をいれてません。
夫婦共に就寝まで同じ症状でした。
19時ごろに注射されたところにドン痛出現。両肩が肩こりです。
食欲あります。普通に会話して普通に行動できています。
就寝時体温  私 35.7度、嫁 36.4度


・ワクチン接種2日目
起床直後体温 私:35.5度、嫁36.2度
9時頃、私は肩こりが酷くなる。左横腹肩から腰まで疲労感あり。嫁はなんか腕がダルイとのこと。
13時頃、特に症状変化なし。ワクチン接種して24時間で発熱ないのでこのままいけるかーと安堵しているときです。
13時頃昼食後体温 私:35.7度、嫁36.6度
17時頃、嫁が微熱でました。その他の症状変化なし。
17時頃体温 私:36.0度、嫁37.5度
22時頃になって私も発熱しました。
22時頃体温 体温 私:37.2度、嫁37.7度
23時頃体温 体温 私:37.8度、嫁37.7度
熱が出ましたが、この程度ならと薬を飲まずにそのまま睡眠です。


・ワクチン接種3日目
起床直後体温 私:37.5度、嫁37.3度
ここで嫁が喉が変といいだした。
私には不思議症状がでました。
左目の左半分がうっすらと赤色です。つまり左目の半分だけが赤いのです。
赤色も充血した血の赤ではなく、それよりは薄いんだけどなーという赤色。
目に違和感はなく、視力も視界も問題ないです。
右上奥歯が痛い。なんで?と確認したら右上八重歯から一番奥の歯まで全部の歯茎がほんのり膨らんでます。虫歯のような強烈な腫れではありません。歯痛もズキズキというのではなくズーンと鈍痛です。
歯茎を押すと全ての歯から血がでます。こんな症状初めてです。
左腕(注射をしたほう)の肘から手首までがジーンと小さく痺れを感じます。
手首の動作、握力に変化はありません。手首を動かしているときは痺れ感はないのですが、動かさないときは痺れを感じます。
両足の足裏に違和感あり。なんというか地面に着地したとの衝撃がボヤーンとしつつジーンと痺れ感あり。
肩こりは肩だけではなく耳の下ぐらいまで広がりました。首を左右に動かすのが痛くて苦痛です。腕も肩も上下運動回転運動問題なしです。
血圧が、通常は 60-120 なのに 100-120 とかになりました。血圧の下側が高い数値です。
午前中ですが....
15分ほど脳みそが研ぎ澄まされるハイテンション的な感じがしたあとに、とんでもない立っているのもつらい睡魔がきます。
脳みそが回る15分ほどは本当に作業がはかどります。ひらめきみたいなものも的確にできます。まるで20代の脳みそに戻った気分でした。
でも睡魔が始まると本当にだめでつらいのです。その睡魔も2分ほどで終了して研ぎ澄まされた脳みそへ。
これを昼食まで続きました。
昼飯を食べているときに歯痛がないことに気づきます。
歯茎の腫れはなくなってます。歯茎を押しても血はでません。
左目の赤い色もなくなっていつもの目の色になりました。
13時頃昼食後体温 私:37.4度、嫁37.2度
昼食1時間後ぐらいからです。午後からは頻尿モードです。
15分ごとに強烈な尿意を伴います。歩くのも苦痛なぐらいの尿意です。
尿意の頂点を我慢してから2階のトイレへ向って階段を上ります。そして放尿です。
これが繰り返されます。こんな頻尿は初めて、そしてこの強烈な尿意も初めてです。
毎回、尿の量は沢山でるんです。頻尿モードになって90分ぐらいしてから、なんか熱中症に近いような症状を感じたら....。あーっこれは水不足だわ。全部おしっこで出ているんだわと気づき、がんがん水を飲むようにしました。
この尿意は夕食まで続きました。
19時頃夕食後体温 私:36.2度、嫁37.2度
私は微熱から開放された模様。
22時頃から夫婦どちらも強烈な睡魔に襲われます。でもなんだかんだと風呂はいったりとかするのです。
嫁は23時頃に就寝です。嫁の23時ごろの体温は 37.4度です。
私は24時ごろに就寝です。私の24時ごろの体温は35.9度です。血圧は95-119と低い数値が高いままです。


・ワクチン接種4日目
起床直後体温 私:35.5度、嫁36.8度
やっと夫婦共に平熱に戻ったか?
この後の体温はほぼ平熱です。
以降は詳細省略します。たいした変化はないままです。


ワクチン6日目の深夜ですが....
嫁の喉がなんか変。扁桃腺より手前に違和感あるってのがまだ継続中。
私は左腕の微妙な痺れ感がまだ継続中。血圧の低いほうが90~100ぐらいの高い位置をキープ中。夕食後に強烈な睡魔出現継続中。昨晩はブログ書く時間もとれずに記憶が消えてました。

結論的にはいまだにワクチン前の状態にはなっていませんが、体が抵抗をして抗体つけているところだよね。
これのどこまでが副作用なのかはわかりません。現実になったことを書いています。
ブログは私の戯言です。体のことに関して医者ではないド素人がコメントするわけにはいかないので個々の症状について、これに起因してこうなのかなーといった私の推論はあえて書かないことにします。(相応に推論して、かつ、知人との情報交換でこういう理屈だろうと考えはあるのですが記すことは控えます)

さあー、早く血圧がいつもの状態に戻らないかなー。
時々襲ってくる睡魔も早くなくなれー。


で、ここからはついでネタです。

ワクチン接種5日目(9月20日)です。
嫁から「喉が痛いけど体調はマシになった。なんか美味い物食いたい。安くてうまい魚を買ってこい」と指令がでた。
えーっ。台風後なんだよー。美味しい魚が店頭にあるわけないよ。それに3連休で皆消費活動満々なのに....。とブツブツ不平をいう私を想像してねん。
ともかく嫁のために美味しい魚を求めていつもの半額食品ゲットコースを巡回しました。
鮮魚とか刺身とかはほぼ全滅です。お鮨の類も全滅ですね。
そんな中にコレならどうだろう。こやつは7割引以上でないと私の触手は動かない、激貧家庭の我が家では「激貧家庭高級品」認定食品なんです。
嫁に電話です。「クジラの刺ししかあらへん。ちょっと高いけど買っていいか?許しがでるんか?」
価格連絡のやりとりをして、嫁が「それしかないんかー。でも美味しいの食いたいし高いけど買ってきてー」となりました。
はい。鯨の刺身です。世間的に鯨を食うというといろいろとあるのですが、当地では普通にスーパーで売られている市民権のある食材です。
さすがに生食用の鯨肉って、事実上の生肉なので見てくれが生理的にダメな方もいるかと思い食材の写真は控えます。イメージとしては生ユッケをもっと鮮明新鮮な赤色血肉色にした感じとだけ書いときます。
ということで、外のパッケージだけの写真を....



激貧家庭には超高級食材ってのわかってもらえますか?
値引き後価格にて80gで171円もする肉ですよ。
100gが90円豚肉をそこから7割引でゲットする激貧家庭にとってこの高級価格ってどうよ。
この鯨をあてに嫁は日本酒を飲むのかと思ったのですが、喉がまだ変なのでアルコールはやめとくということでした。まだ嫁の中ではなにかひっかかっているみたいです。
尚、2人してこの生食をぺロリとたいらげて翌日はピンピンしているので、まあーワクチン副作用は大丈夫だよね。あともうちょっとの辛抱だよね。
Posted at 2021/09/22 01:04:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月18日 イイね!

BMWなグッツとか

BMWなグッツとか午後からはどこも出かけませんでした。
実は嫁に「台風過ぎたところだし、毎回のように海にご飯をすくいに行かないかい?」とモーションかけたんです。
海で遊ぶことが大好きな嫁です。すぐに尻尾を振るかと思ったのですが....
「ワクチン副作用の熱がまだあるねん。ヘチ覗いたら絶対に夢中にすくうやん。無理してでもご飯獲得するやん。さらに熱でるかもしれんやん。やめとこう」(注意:「ヘチ」とは、防波堤のヘリ側面のことです)
嫁からそんな冷静な判断が出るとはおもわなんだ。
嫁は平気な顔をして何もいいませんが、実はコロナワクチンになにかを感じているのかも知れません。
嫁にふられたので事務所でゴソゴソと腐ったことをしてすごしました。
というかいつものヤフオク日銭にならないかグッツの段取りですね。

はい、ヤフオクに出すときに、みんカラネタになりそうかなー的なシリーズです。

今回は外車路線ですよ。

スバルが復活したときに車検証入れに活用してやろうとおもっていたものです。
それが、BMWの取扱説明書一式が入っているクラッチバックです。

取説は興味ないんですよ。
BMWのマークが型押しされている

クラッチバックを

スバルの車検証入れに活用しようかと....
このバックの背中に、スプレーで6連星とかラビットマークを入れるとかしたらいいのかなーと思っていたんです。
女性陣に打ち明けたらバカにされました。
「バカかあんたは。BMWなんやろ。あんたのスバル妄想で無駄遣いしないでBMWマニアに売りつけてすこしでも生活費にしなさい。」
はいわかりましたヤフオクでぼったくって流してみます。

次の外車ネタです。

なんと工具ですよ。錆クズ工具で苦戦しているからもったいないなーと少しは思うのですが....

HEYCO BMW とあります。

「HEYCO」がドイツの工具メーカーなのは存じてます。
BMWのマークがあるんで、もしやのBMWの車載工具でしょうか?
BMWだとこんなにデザインのいい工具が搭載されているのか?と疑いの目で見ております。まあーBMW事情を激貧の私が知る余地ありません。
このプライヤーですが細身なんですよ。つまり薄いんです。
でもグリップのデザインがしっかりしていて握った感じはとてもいいんです。

錆クズ工具で試行錯誤している激貧ですよ。
こんなピカピカな工具があれば自分のものにしたいと思うんですよ。
ということで何回か使ってます。
細身なのがいいのか悪いのかですが、私の握力でグリッと回したらグリップがしなるんです。しなってアゴがはずれるということはなくしっかり食いついているんです。ということはプライヤーとしてはいい仕事しているんでしょう。
でもねー、ド素人の私が道具を握り締めるとき、それも力一杯握って錆クズをどうこうしているときに工具のグリップがしなると力が逃げるんです。
つまり、ド素人の私には使いにくい工具です。
この綺麗なプライヤーより、日産の車載工具で錆まくっているプライヤーの方が使いやすいという。激貧家庭は錆クズ工具がお似合いなのかもしれません。
使わない工具を工具箱(といってもダンボール箱かフライパンなんですけど)に入れていても勿体無いだけなので食費にしたいなー。
HEYCOとかBMWとかあるので1000円ぐらいになったら嬉しいけどなー。500円ぐらいで売れたら万歳というコースのような気がするなー。

と、つまらないネタでした。

そうそう、ブログを書いている今、すぐ横で嫁もネットしているのですが顔が少し赤いんです。
エッチななにかを見て欲情しているのなら健康でいいのですが、多分、ワクチン副作用と地味に戦っているんだろう。
嫁が根をあげるまでは、そーっと見守っておこう(放置プレーともいう)としている次第です。
Posted at 2021/09/18 23:01:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月18日 イイね!

プロスタッフ鬼人手Jr. 試してみたい

この記事は、ブレーキダスト、簡単に落としてみませんか?鬼人手Jr.で。について書いています。


自他共に、いやいやご近所さんからも認知されている激貧家庭です。
高額車用品とは無縁に近い家庭なので、ぜひに、このようなグッツをお試ししてみたいのです。
もちろん激貧目線でのモニター報告はするんで当たりますように。
Posted at 2021/09/18 17:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025年7月の近況報告的な http://cvw.jp/b/2910530/48580938/
何シテル?   08/03 22:44
私は激貧です。ブログ読んだ人からこんな扱いをされることがあります 「金も無いのに古いスバル弄るのか?部品購入財力ないのに修理なんておかしいやろ?激貧自慢してう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1 2 34
56 7891011
121314 15 16 17 18
1920 2122232425
2627 2829 30  

愛車一覧

トヨタ クラウンステーションワゴン クラウンコ、通称ウンコ、黄金色してるから (トヨタ クラウンステーションワゴン)
ポンコツなんです
スバル R-2 スバル君 (スバル R-2)
私名義にした車輌ファーストカーです。 昭和末期に娶った車です。 ご機嫌に乗っていて、生 ...
日産 ダットサンピックアップ ダッちゃん (日産 ダットサンピックアップ)
所有2台目の車でした。 スキーに海にキャンプにと、若かりし頃のいろんな思い出をたくさん作 ...
トヨタ クラウンバン うさぎ (トヨタ クラウンバン)
初年度登録平成8年で、グレードはデラックスです。 某銀行の現金輸送車放出品をヤフオクで落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation