• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagan_kのブログ一覧

2024年04月24日 イイね!

狸さんにお供えされる

狸さんにお供えされるメインのブログへ書いたネタです。そのまま、みんカラへカットペーストします。
えーと、連休へ向けて生存してますよーって意味の記録でもあります。
以降、メインのブログへ書いた内容です。
---------------------------------------------------

昨日のネタです。当日のことをすぐにブログに書けないのはいつものことです。
だって1日の予定が自分の体に薬塗ったりとかで、無駄に時間取られて一杯なのよ。ネタができた明日はブログ書くぞって無理やり計画しないとブログ書き時間もなくなってしまった。
くそーっ。どないかしろーっ。この皮膚病めーっ。
と、いつもの愚痴をまず書いておいて....

さてさて、昨日のネタですよ。
年に何回かある激貧家庭のイベントです。
このイベントはある日突然にふりかかるのです。
この試練があらわれた時は....
「あーっ。また1時間時間がなくなった....」とあきらめるのです。
そういう仕打ちのイベントが発生したのです。

まずはタイトル見出しに貼った写真を見てください。
私が仕事している事務所の入り口ね。
って、こういう入り口とかをネット公開したら身バレが云々....。
えーぃ。もういいよ。私は近所で中途半端に有名な不思議人になっているから、もうええねん。警察が定期的に尋ねてくるとこってだけで不思議人認定されるよね。(古物商しているので出入りあるし、場所の関係で刑事さんが聞き込みに尋ねてきたり、そういうのが割とあるんよ)

入り口のところに狸さんが鎮座しているんだ。
小商いだけど商売しているからね。自分の身の丈にあった小さい狸さんを子分として見張りしてもらってます。
その狸さんにね

alt

わかるよね。
お供えがされていた。
「あーん?」って私のオデコに怒りマークを想像してねん。
「あちゃーっ」って狸さんを見たら....
小さい瞳で見上げてこんなこと言うのよ。

alt

「こんなの授かった」
「親分、どうする?」って...
そんなことを報告している狸に見えてきた....

この場所ですが....
植え込みの中からわりといろんなものが出てくるのよね。
空き缶とかゴミが投げ込まれることもあるけど....
スマホ、財布、金券カード類、ムービーカメラ、ってのが出てくることがある。
誰かが狸さんにお供えしてくれている。ってのならいいんだけど....
あきません。私の所有地に、身に覚えのない、私に所有権の無い物が突然降ってくるってことです。

仕方ないなー....
警察に持っていくか?とトボトボと外出するのです。
そうそう拾得物のベテランになってしまっているので....
発見した状態をスマホで撮影して....
拾得物は素手で触らないでビニール袋を手にはめて掴んで、そのままビニール袋に入れて持っていきます。だって盗品が捨てられていたりしたら事件ってなりかねないよ。
財布の中身は確認しないようにしています。私は中身を見ないでそのまま警察へ持って行って、警官と一緒に確認するようにしています。
警察も電子化がいろいろと進んでますね。書類作成も進化しています。
ってのを無駄話しながら警官とあーだこーだ。
この書類を書くのに結局30分ぐらいかかるのよね。
拾って届けるだけで実質30分拘束されます。ふーんだ。(もちろん警察までの往復移動時間は別にかかる)
まあーねー、古物商しているからね。私に所有権、占有権の無い代物が私の管理敷地内にあるってのは困りごとになりかねないので持っていくのよね。
はい、警察に届けた証拠ね。(個人情報バリバリなのでボカシ入れとくよ)

alt

そうそう。私は自他ともに認める激貧家庭です。
なので生活費になりそうなチャンスはフル活用するように努めます。
せっかく狸さんが授かったものだから、いろんな権利を私にくれと言うてます。
今回はお金よりもブランド財布だよ。落とし主が見つからなかったら私のものになるよ。
今までブランド財布って所持したことがないから、あの本革ブランド財布を所持する優越感みたいなものを体験したいのよ。はい、小市民でしょ。それも激貧指数高いしょうもないことを期待しているでしょ。
拾得物が自分のものにならないかって「さもしい思考」するなと言われればそれまでだけど.....
実際に激貧家庭なのでこういう機会はいろいろと楽しむんですよ。さもしい思考を巡らせるんです。はい。

ここで話を脱線するね。
何故に植え込みにいろんなものが入るのか?ですが....
事務所前が信号のある交差点でして、信号待ちのタイミングでポケットやカバンをゴソゴソして落としたりするのではないでしょうか?
それを善意の人が拾う。
拾得物は警察に届けなければならないのに、その善意の人が警察に行きたくないとプチ悪意を抱いて私の敷地の植え込み縁レンガに置いていく。
それが植え込みの中に入る....。ってのならいいのだけど....
ここからは推論です。
ここに財布があるって、レンガ上の財布を開ける別人が現れる。中身を取ってからの財布を植え込みにポイ。これって事件だよね。
別パターンです。これは実際にあった話。
善意のスーパーマンが拾得物を拾った。
この事務所の前で拾ったのだから、ビニール袋に入れて通行人の目に付くように窓ガラスに貼りつけておこう。これで落とし主が探しているのなら気が付くはずだ。
この善意のスーパーマンは。とっても人のためになることをしているつもりなんだと思います。
ところがですよ。窓ガラスに貼り付けられた私はどうなのよ。
私にしたら身に覚えのない物をなすりつけられているわけよ。なんで私が最初の拾得者の代わりに警察に届けないといけないのよ。それも拾得物ではなくて、自宅に貼り付けられていたって持っていくことになるのよ。だから写真撮影して持っていくのよね。
さらに、もっとひどい話だよ。これも実際にあったのよ。
「落とし物です」と書かれたレジ袋が、事務所の扉にかけられている。
もちろん警察へ届けに行くんだけど....
数日後ですよ。
「玄関にぶら下がっていた落とし物を警察に届けたか?」という、インテリくさい身なりの良いじぃさんが現れた。
なんのこっちゃ?あんた誰よ?となるでしょ。
そのじぃさんはのたまう。
最近の若い者は警察へ行かんやろ?だから警察へ行くチャンスをあげたんや。警察へ届けたやろ?拾得物届けた証明書を見せろ。それが無かったら、お前はネコババしたことになるぞ。
とかなんとか....。要するに世直ししているらしい。
凄い善意のスーパーマンでしょ。喧嘩売っているのか?って思うでしょ。
まあーそういう、ご近所トラブルメーカーじみたインテリさんが徘徊しているのよ。その人からの因縁試練の可能性もあるので毎回警察へもっていくのよね。
まあねー。そんな世知辛いというか不思議な世の中です。
長生きするとそういう思考になるのかなー。私自信も近い将来はそんな年寄になってしまうのか?とか考えたりしたら長生きしたくないわ。いや、皮膚病でどのみちこの先長くない確率が高いんだからどうでもいいか....。ふぅっ。ショボーン。

えーと、話を戻します。

本日です。警察から連絡あり。落とし主が現れたと....
落とし主から連絡があるはずなので権利主張についてはお互いに協議してください。ってことです。
ちえっ。憧れのブランド財布持ちになれるかと期待していたのに。と思ったのは....。はい、激貧の本音です。私って根性腐ってますか?
落とし主が見つかった時の私の対応はいつも一緒です。
どんな人かなーってプチ会話を楽しんで....
お礼については私からは辞退するんです。そりゃー30分警察に拘束されているんだけどね。私の時間人件費発生しているんだけどね。
落とした人の身になったら拾って届けた人を感謝してくれるだろうから、きっとそれが回り巡っていいことあるさと考えるようにしています。
それでもね、たいていは...。「お礼の挨拶はしたいので...」ってなって菓子折り持参で訪ねてきて....。まあー、なにやら立ち話してお互い幸せだよねーってなるのよね。
ちなみにお礼を受け取ってくれと律儀に用意してくる人もいます。もちろん落とし主さんがそうおっしゃるのであれば遠慮なくいただいてます。
つまり落とし主さんがどんな反応するのか楽しんでます。
それが....
はい。今回はそれはないみたい。
感謝の言葉はあったけど、お礼についての言葉は落とし主から一言もなかったよ。なので、私から「お礼はいらないから」と言うたら、その先はなかった....。
さすが、ブランド財布持ちのおばちゃんか?。と、ちょっとがっかりしたのは本音です。

えっ?「お礼はいらん」というのなら「報労金を請求する権利」を先に放棄しといたらいいじゃん。と指摘する?
いやいや、報労金は本当は欲しいのよ。だから、私からはお礼請求はしないけど、くれるものは頂戴するのでお任せしますって形にしているんです。
それって...。やっぱりさもしいですか?
えー、自他ともに認める激貧家庭ですから(苦笑)
そもそも、私ってメンドクサイおっさん認定でしょうか?

うん?なんだ?
今回のネタはオチがないな。
まあー、ええか?
だって持ち主に戻ったんだから....。
Posted at 2024/04/24 23:34:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2024年04月18日 イイね!

先週は魚釣りに行ったのよ。久しぶりの美味しい魚が嬉しい

先週は魚釣りに行ったのよ。久しぶりの美味しい魚が嬉しいなにやら忙しくてブログ更新が遅れている今日この頃....
実は先週に魚釣りに行ってます。
その翌日に、「息抜きで海に行ったぞー」ってブログ書くつもりだったのに、緊急予定が入った。ブログ書いている暇がない。
土日は洗濯機が壊れたー等々、ブログ書きしている時間もなく....
まあーそんなこんなで、やっとこさ魚釣りネタというより魚が美味しいかったネタに変更してブログ書いてます。

3月は毎週のように病院通いでした。皮膚癌の疑いがーって生検手術がーとかだったのよね。その騒動が終わりまして....
大学病院の主治医から4月5月は、用心しながら日常生活をしてみて。と許可がでたのです。(気候的に身体への負荷が少ないからか?)
「激しい運動していいか?登山に行っていいか?」と尋ねたら、登山はダメと...
「魚釣りはいいか?」と確認したら「気圧の低い日は避けて日光に当たらないようにして半日ぐらい遊んで、疲れを絶対に翌日に持ち越すな」という条件付きで許可がでました。
まあーそのー、激しい運動と、気圧が低いところ、そして翌日まで疲れを残すようなことをするな。その範疇で2か月様子見て、体にどんな変調が新規出現するか見てみたいという....。
はい、検証実験でございます。これが謎の免疫疾患皮膚病の試行錯誤でございます。

その許可が出たので、激貧家庭の毎年のイベントですよ。
春は美味しいスズキを釣りたいのです。釣りあげるまでの魚との知恵比べはもちろん楽しいのですが美味しい物を喰らうというのがメインです。
時期的には、渚釣りにてチャリコ(真鯛の30cmくらいのやつね)を狙うのもいいのですが....。激貧家庭のバカ夫婦は、冬と春のモチモチとしたほんのり甘いスズキが大好きなのです。
今年はスズキ釣りに行けないとあきらめていたので、主治医から許可が出たときは嬉しくてさー....

はい、先週の4月11日(木)に魚釣りに行きました。
干満差の大きいというか、ものすごく潮が引くタイミングを狙いました。俗にいう潮干狩り適合日ってやつです。
この時期は防波堤にワカメが沢山ついてまして、潮が引くとワカメが露出です。波でワカメが防波堤をざぶざぶと洗うんですよ。すると波止際に住んでいるカニや虫が海中に落ちて、その下で魚がパクパクとしているってやつです。はい、波止から沖ではなくて足元を丁寧に釣るんです。

嫁はいつものフカセ釣りにて小アジを専念するとのこと。アジの下にグレ(メジナ)やチヌ(黒鯛)の気配が見え隠れしたら、その釣りへチェンジすると...
私は....。最初は嫁の横にならんで一緒に小魚釣って....
餌にいいサイズの小アジを確保できたら、小アジを針に挿して波止際散歩に行くという戦略です。

ポチポチとアジは釣れるのですが....
うーん。微妙なサイズ。15cmぐらいです。
人間様がメインで食うにはちょっと小さい。呑ませ餌にするにはちょっと大きいなー。
まあー、大きい生餌には大きいやつが食いついてくるはず。このサイズならチヌの嫌がらせパクパクされることはないだろう。(チヌって活アジを食いに来るけど丸のみしないので悔しい目にあうのよね)
なかなか大型魚の気配なし。アジと仲良く波止の端から端を散歩です。ちゃんとワカメの棚下とかを泳がしているんよ。食い気の無いスズキがいたとしても大型魚の気配があればアジは暴れるんだけどね。その気配が無し。
それでも辛抱強くうろうろしていると...
アジが潜らなくなった。沖にもいかない。下にも潜らない。じーっとしている。
これは?間違いなく。なにか居る。
アジが怖がって下に泳いでいかないパターンです。
丁寧にほぼ水面を「気合い入れて泳がんかい」とアジを引き倒しますと....
下から魚影が出てきたよ。
スズキだ。やったー....。
アジのだいぶ下を一緒に泳いでくるよ。
これはアタックしてくるパターンだ。
こやつに食わせるのかどうするかなんだけど....
スズキって、1匹居れば5匹居るってのが私の理論でして...
食いたいなーって浮き上がってきたら、そいつには食わせないで一緒に散歩するのよね。すると魚影が増えるのよ。
1匹のアジを3匹ぐらいが下から見つめているパターンにもちこみたい。
さらに15分ぐらいアジをうろうろする。ずーっと大きい長い魚影が付いてくるよ。
そして2匹目の魚影が出てきた。2匹がうろうろしはじめた。
どうすっかなーと思っていたら...。いきなりパシャッてやられた。
見えている2匹ではなく、足元のワカメの中から一気に食いついた。
そしてワカメの中へ一気に戻りよる。
あほーっスリッドの中へ入るなー。(スリッドとは、波止の足元が海水が行き来できるように柱になっている)
足元に潜りこまれると間違いなく釣り上げることはできないので大慌てで強引に引っ張り上げる....
くそーっ。呑ませる時間がなかった。5m沖までアジを引っ張ってから食わせる予定だったのに波止際30cmぐらいで別のやつに食いつかれてしまった。
水面でバシャバシャとエラ洗いしやがる。吐き出そうとしているのよ。
エラ洗いしないように水面に出さずに弱らせるのが私のやり方なんだけど、スリッドに入られるのはこまるので強引に水面に出したのだけど....
数回のエラ洗いにて、スポーンって....。歯型のついたアジが返ってきてしまった。ちーっ。バラしたよ。それも糸切れじゃなくて、恥ずかしい針り外れ、それも、エラ洗いでばらしなんて超恥ずかしいぞ。
場を荒らしてしまった...。
次のアジを投入。まだスズキが居ますように。
新しいアジは海中の様子は知りません。海へ放たれたと勢いよく海中へ潜っていく。
そうそうこれがチャンスなのよ。この必死に逃げて潜っていくやつをパクッてしてくれるのよ。
さあー、竿が一気に入れー。
潜っていくアジがピタリと止まった。よしっ呑まれよった。
そのままじーっとしている。一番いいパターンだ。
ちょっとしたらゆっくりと竿が入っていく。今だーって合わせてから....
あとはお楽しみです。久しぶりのスズキですよ。じっくりと引きを楽しみましょう。完璧に呑ませているはずなので水面にださなければ間違いなく捕れるのよね。
で、やりとりするんだけど....。不満です。
これって...。小さいのでは...。
遠くの嫁が気づきまして、大声で「魚、付いているんかー?」と....
「おるでー」って言うたら、「緊急事態ヘルプいるかー?」と....
「大丈夫やでー」って言うたら、「歩いてそっちへ行くわ」と...
嫁が到着したときはタモ入れというときで...「ちっちゃ」と言われてしまう。
「うるさい。来たんならタモやってくれ」とタモ網を嫁に渡してすくぅてもらう。
バカ夫婦二人して...。綺麗なやつやなー。でも小さいなーと....
時計を見る。もう夕方5時になるなー。片付けて帰るか?となり....
うーん。波止を歩き回る釣りは楽しかったんだけどサイズが不満なり。そもそも1本ばらしているし...
嫁もアジはいまいちだったらしい。クーラー満タンになっていないとほざいている。
スズキを締めて、道具を片付けて....。
「久しぶりの魚釣りだし、ブログネタにするんやろ。写真撮れば」と嫁に指摘されて、スマホでパチリとしたのが見出しの写真です。

帰宅したのは午後7時頃。
嫁はこれから魚の下ごしらえです。贓物はその日に取り出さないとまずくなるというのが嫁のポリシー。
私は、小アジを近所の主婦友におすそ分けに回ります。
と、帰宅してからもいろいろと忙しいよね。道具掃除と魚下処理終えるとこまでがバカ夫婦の魚釣りです。
嫁から「スーさん解体するでー。風呂場でやるから写真撮りなー」って呼ばれる。
メジャーを寄せて....。「やっぱり小さい」とのたまうバカ夫婦。63cmぐらいか?

「80cmのやつを取らんかい」と嫁にいじめられるのは我が家の日常。
そんなこんなで...。嫁は魚の下処理を終えて...
22時頃に夕食が出来た。
やっぱりすぐに刺し食いたいよね。って出てきたのがコレ。

これで一人前です。アジの刺身と、スズキの刺身。そして、ちょっとだけアジのナメロウです。
スズキの刺身は、藻塩をちょっとつけてパックンです。
ウマイ。これだよねー。ゆっくりと後味が甘く膨らむのよねー。噛みしめるほどにウマイ白身のやつ。春のスズキはコレだよねー。

はい。翌日です。4月12日。
私は釣り道具を徹底的に洗います。だって次はいつに釣りに行くことができるかわからない。何か月も釣りにいけないだろうという前提でお掃除です。

クーラーを見て思う。
嫁から言われたんだけど...
「このクーラーもお疲れさんだよね。プラが粉拭いているよ...」
確かになー。結婚前の嫁と釣りデートしていたときに買ったやつだもんなー。30年ぐらい使っているぞ。プラ樹脂素材が経年劣化しているんだよなー。
修理できないかなー。簡単なのはアルミテープをべったり巻き付け貼り付けて補強か?
でもなー、キラキラ光るものを釣り場に持っていくってのはナンセンスだわなー。
2液ウレタン塗料を刷毛塗りしたら強度復活するかな?とかも妄想する....
でも、今はなにもできずでそのまま封印だな。
とかなんとか....

4月12日の昼ごはんです。

スズキのマリネ風

と、アジの骨せんべい

そして、アジのなめろう

そうそう、私はアジ釣りはほどほどだったはずなんだけど....
それでも右手はアジの祟りになってます。

これはいつものことだけど、釣ったアジを首折するときに暴れたアジで手の平が傷だらけになるのよね。
さらに今回はスズキを絞めるときに暴れられて手の甲を背びれで突かれたのよね。

類乾癬の私。こういうキズがどうなるのか心配だわー。
(ブログを書いている本日にて、手の甲は治りました。アジの祟りは順調に治癒している最中です)

4月14日の昼食です。

ススキとワカメ雌株のどんぶりです。
ワカメ雌株を叩いて粘々にした上にスズキを散らせて生卵をポットン。
それに、本当にちょっとだけ、めんつゆをかけます。
これが、ものすごく美味しいかった。鼻息荒くぱくつくバカ夫婦でした。

4月14日の夕食です。

なんか汚らしい写真ですが...
スズキのアラ炊きです。
ちょっと斜め角度だと美味しいそうな写真にならないかと撮影するけど...

激貧家庭に大きい鍋がないので、このぐらいのサイズになるとどうやってもこんな感じで煮崩れちゃって...と嫁は言い訳をする。
ちなみに写真は一人前です。同量のものを嫁も持っています。
ほじくりながら食うのです。はい、カニを食うのと同じイメージですね。
無口で静かな夕食がもくもくとなりました。

4月15日の昼飯です。
「これでアジのナメロウ最後だよー」と出てきたのがコレ。

もちろんウマウマとたいらげる。

4月18日の昼食です。
「これでスズキは終了」と出たのがコレです。

あとはアジせんべい素材(要するにアジの骨)を残しているだけとのこと。
ほぼ1週間で魚釣りの幸せ食事終了ですね。

月に一度でいいから魚釣りに行けて、1週間美味しく魚を食えたら幸せなのに....
って、贅沢な話になってしまった。なんで類乾癬って皮膚病になってしまったんだろうね。

以上、魚釣りに行ったネタをまとめてみました。
Posted at 2024/04/18 23:36:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月30日 イイね!

大きいカニを食いたい...

大きいカニを食いたい...みん友さんで心配してくれている方向けへ、業務連絡というか....
私の身体がどうなるのかのプチ報告です。

悪性黒色種疑いで生検手術をしまして、その結果がでました。
医者から詳しく説明を受けました。







えーと、もうちょっと引き延ばしてみよう。









白黒どっちなのよ?










と、良否判定の振るいにかけると...
白です。
ホクロという結論になりました。
ただし....






と、この悪性黒色種疑いだったものがどうだったのかについては別途詳しく書きますね。
はい、とりあえずにて、親身になってくれた方へ向けて報告です。

で、それだけだと....
って余計なことを考えて....

えーと、私の貧乏ネタをプチ楽しみにされている御仁の方向けネタも...
だって「他人の苦悩は蜜の味」って言うしね。私の苦悩や苦痛を楽しんで笑ってください。

メインのブログへ書いたことをそののま貼り付けします。

----- ここから以降、貼り付け分 -----

昨日のネタです。

魚に飢えている私です。
美味しい魚を食べたい....
激貧家庭につき魚屋やスーパーの魚コーナーで売られているやつは、高くてさー....。手がでません。
以前は魚のアラは安く売られていたんだけど、なんだかなー....。今年になってから鯛アラにブリアラが500円とかなのよ。その値段でも売れていく...。
(以前は200円ぐらいで沢山あって閉店近くはそれの半額だって)
なぜだろう。魚のアラ料理がブームになっていたりするのか?

そしてそして....

当地ではこの季節はワカメをシャブシャブして楽しむのですが...
そのワカメすら去年の倍どころか3倍になっている...と思う。
なんだこの物価高は....

そんな激貧家庭なんですが....
今までの経験則にて....

月末、つまり給料日です。
このタイミングは世間の裕福な家庭の方は魚屋でお刺身とかの超高級食材を沢山買うんでしょうね。
月末はそういったものの売れ残りとか、切り刻んだ大型魚のアラが案外安値であったりするんよ。
ってことでスーパーに魚アラとワカメを求めて行ったのよ。

そうしたら....

目つきの悪い方々がうろうろとしている。
半額神(値引きシールを貼る店員)が降臨するのを待ち構えている。まるでワニが獲物を捕らえるように目的物の前に陣取っている方々が多数。

すげーっ。こんな光景になっているんだー。

半額神降臨。神様が魔法のシールを貼るのだけど....
貼ったそばから手が伸びてサクサクと消えていく。まるで半額神の周りに機械ロボットアームの亡霊がまとわりついている。
尚、私は類乾癬を患っている身です。謎のリンパ疾患となっているので、なるだけ人混みを避ける努力をしてまして....
この場違いなところに来てしまった?いやいや、こんな光景になっていることを知らなかった?とか...。ともかく半額神によりつくことなんてできない。ましてあの亡霊のような亡者のような目つきの悪い方が群がっている空間に突撃できずです。
そうかー、今の月末はこんな状況なんだー。と改めることになりました。
つまり月末は激貧家庭は大型スーパーで食材ゲットは望めないってオチですな。
ちなみにワカメはまったくありませんでした。きっと売り切れなんでしょう。アラについては鯛アラがあったけど、とんでもなく高いのよ。それも小さい鯛だし。
ふえーっ。とても買えない。私だけが時代から取り残されている疎外感をめっちゃ感じるという...。

さてさて....

そんな中でこんなのを見つける。


はーい。オイラのお財布はお子ちゃまでーす。
はーい、はーい。オイラのおむつもお子ちゃまでーす。
でもね。類乾癬を患っている脳みそお子ちゃまの私は、店頭陳列の生カニをタッチするのを躊躇する。
でも、触りたい....。あああーっっっ触りたい。
ってことで、横に手をかざしてエアータッチ、ってことで....



このカニでかいでしょ。
こいつをひっくり返して網焼きしたいわー。
カニ味噌はどのぐらい入っているんだろう。
カニ味噌が煮えたら、ちょっと日本酒いれてよくかき混ぜて....
ポキッと折った足を薄く削いでペロンと中身を垂らして、煮えたカニ味噌の甲羅るつぼでシャブシャブしてお口にパクッ。
クーッ。美味いぞー。
ってのを脳内クルクル無限ループ。
はい、店頭で大きい蟹を見て、ここまで妄想して帰宅でした。
ちなみに、このお店ではなにも買えないという、低堕落な激貧家庭事情でございました。

はあーっ。しかしかかし....
美味しい魚を食べたいよー。
Posted at 2024/03/30 02:17:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乾癬、類乾癬 | 日記
2024年03月17日 イイね!

類乾癬です。ホクロがあやしいって悪性黒色腫だったりするのか?

類乾癬です。ホクロがあやしいって悪性黒色腫だったりするのか?***** いつもの定例先出し文面 (ここから) *****
一部の人だけが、中年オッサンの裸体に興味を示してなにやらアクセスのあるこのシリーズです。
と、ふざけて書いてますが同じような皮膚病を患っている方にしたら、他人の皮膚ってどんな治療でどうなっていったのよって興味あるだろうってのも事実でしょうし、そんな用途で興味ある人がいるのかなー。
私の場合はブログ友達への現状報告ってことですけど....
えーと、私の赤いキスマークぶつぶつは乾癬ではありません。類乾癬です。なので乾癬患者さんへの情報価値があるかわわからないのでご承知ください。
(メインのブログから、みんからへコピーです)
***** いつもの定例先出し文面 (ここまで) *****


えーっと、まじでやばいやつなのかも?って重要なネタになるかもしれないんだけど....
みんカラで嫌われている私です。スバル銀河鉄道(私がそう呼んでいる面々)からのしつような攻撃がでるのであろうと推論される内容。
今回の内容で執拗な攻撃を受けると私の生気はみるみる沈下していくと思うので...
みんカラに書くのはよそうかと思いつつも....
それでも心配してくれているみん友さんもいるわけで、そういった方には知らせた方がいいよなと....

えーと、みんカラには本当に抜粋だけ書いときます。
詳しくは、または、いつものダラダラと関西漫談的な病院であった内容とかについては....。
関連情報URLをポチッとな。または次のURLを見てください。

メインのブログ(gooブログ)内容
記事タイトル:類乾癬です。ホクロがあやしいって悪性黒色腫だったりするのか?
URL:https://blog.goo.ne.jp/nagan_k/e/41dedf95d136b5d0328d945a4bbdc695


類乾癬から全身脂肪種へ...
脂肪種のネタもここでは割愛ね。

全身脂肪種にて皮膚癌専門医にたどり着けました。いやー、なかなかに皮膚癌専門医までの道のりは遠いよ。
全身診察、もちろん愚息から穴の穴まで見られます。
そこで、このホクロは....。となりまして....
まあー、その辺のくだりも、メインのブログへはしっかり書き込んでおります。

その後、いろいろとあったんだけど....
突然に主治医から「ホクロの生検しましょう。今日取りましょう」とかが始まったのよ。

ホクロの写真2枚だけ貼るね。



その他、多数写真はメインのブログを見てね。

そうそうダッチューノポーズは必要だよね。この裸体のファンがいるわけだし(笑)


生検手術して...


抜糸も済んで....


はい。今は検査結果待ちです。
今後はどうなるのか?どういった展開が続くのかは....。私にはわかりません。


ちょっと脱線ネタね。
3月6日の記事に書いた....
https://minkara.carview.co.jp/userid/2910530/blog/47574236/
類乾癬の大きい発疹がその後どうなったかです。
3月15日に撮影したその部位の写真です。

はいっ。ドボネックス軟膏ですっかり消えております。
こうやって、突如に発症する発疹を薬でつぶすのを一生続けるのが、「薬でコントロールできている」という。
あーっ、なんて不憫な身体なんだー。と思いつつも....
「薬でコントロール」できるところまでたどりつけていることに感謝しなければならないんだよね。
と、ブツブツ.....。
Posted at 2024/03/17 23:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乾癬、類乾癬 | 日記
2024年03月06日 イイね!

久しぶりに大きめの発疹きたーっ (類乾癬ネタ)

久しぶりに大きめの発疹きたーっ (類乾癬ネタ)***** いつもの定例先出し文面 (ここから) *****
一部の人だけが、中年オッサンの裸体に興味を示してなにやらアクセスのあるこのシリーズです。
と、ふざけて書いてますが同じような皮膚病を患っている方にしたら、他人の皮膚ってどんな治療でどうなっていったのよって興味あるだろうってのも事実でしょうし、そんな用途で興味ある人がいるのかなー。
私の場合はブログ友達への現状報告ってことですけど....
えーと、私の赤いキスマークぶつぶつは乾癬ではありません。類乾癬です。なので乾癬患者さんへの情報価値があるかわわからないのでご承知ください。
(メインのブログから、みんからへコピーです)
***** いつもの定例先出し文面 (ここまで) *****


今回はメインのブログへ貧乏ネタをグダグダ書いているんだけど....
貧乏ネタもここに書いて楽しみたいのですが....
貧乏ネタを書くと、スバルオーナーの諸先輩からウダウダと苦情をもらいます。
はい、私は銀河鉄道シリーズの方から攻撃されるので、これから手術だーとナイーブになっているときにダークメッセージ総攻撃を受けたくないので....
みんカラでの貧乏ネタは割愛します。
そんな貧乏ネタまで、しゃぶって堪能したいという御仁は、関連情報URLをポチッとな。または次のURLを見てください。

メインのブログ(gooブログ)内容
記事タイトル:しぱらく風呂に入れなくなるので銭湯を楽しむ (類乾癬ネタあり)
URL:https://blog.goo.ne.jp/nagan_k/e/66882328eb8de1c1724de79ccceebc44


ではでは....
おっさんヌード部分だけの記事抜粋です。

ここから先は不快な写真登場しますので....
おっさんの皮膚を見て、「目がつぶれーるー」って方はここで去ってください。
















本当におっさんの裸体を見たいの?
本当に大丈夫だよって方は、さらにズイズイーっと進んでください。
















ではでは、本文ですよ。


本日ですよ。
あちゃーっ。出ちゃったよ。
類乾癬はかなり良くなっているのですが....
今でも時々に突然の大きい紅斑がポツンと出るんです。
それが本日に出たよ。それも大きめのやつですよ。
体調がしばらく良かったのでそのギャップで輪郭明確なので撮影してみました。



こんな感じで内出血のように出現するんです。
私の場合は胸に出やすいです。それも乳下が多い。次に鼠径部から内股で、その次は二の腕です。
これはドボネックスを塗れば3日ほどで収まってていくのですが、放置すると赤く盛り上がり皮が剥けていって、隣近所に増殖して、当初大変だった類乾癬最悪パターンの物体へと変貌するのよ。
胸の撮影をしていたら嫁から横っ腹にもあるよ。って指摘されました。



うにゃーっ、オイラの見えないところに出没するんじゃないよ。
まるでキスマークじゃないかよ。
ってことで、免疫疾患がプチ暴れしているってことなんでしょうねー。
こんな状況で明日は手術でございます。

大丈夫なんだろうか?俺っちの身体はどうなる?ちゅドーン。
Posted at 2024/03/06 21:36:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乾癬、類乾癬 | 日記

プロフィール

「2025年7月の近況報告的な http://cvw.jp/b/2910530/48580938/
何シテル?   08/03 22:44
私は激貧です。ブログ読んだ人からこんな扱いをされることがあります 「金も無いのに古いスバル弄るのか?部品購入財力ないのに修理なんておかしいやろ?激貧自慢してう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クラウンステーションワゴン クラウンコ、通称ウンコ、黄金色してるから (トヨタ クラウンステーションワゴン)
ポンコツなんです
スバル R-2 スバル君 (スバル R-2)
私名義にした車輌ファーストカーです。 昭和末期に娶った車です。 ご機嫌に乗っていて、生 ...
日産 ダットサンピックアップ ダッちゃん (日産 ダットサンピックアップ)
所有2台目の車でした。 スキーに海にキャンプにと、若かりし頃のいろんな思い出をたくさん作 ...
トヨタ クラウンバン うさぎ (トヨタ クラウンバン)
初年度登録平成8年で、グレードはデラックスです。 某銀行の現金輸送車放出品をヤフオクで落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation