• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっきー7のブログ一覧

2023年02月12日 イイね!

Windows11バージョンアップ(22H2)

Windows11バージョンアップ(22H2) 古いノートパソコンのOSバージョンをWindows11proの21Hから22H2にあげました。
 PanasonicのCF-J10で EEDDP(右)とEYCDS(左)の2種類です。
 バージョンアップして約3ケ月が経過しますが、office2019proのソフトを含め問題なく動作しています。
 また、デスクトップPCは、マザーボードをASUSのB85M-Gから同メーカーのH410M-Aに変更しました。CPUはCore-i5-10400F グラボは前に使用してたGT710、メモリーは16GBでWindows11対応機種に変更しました。
 写真はありませんが、マザボとCPU、メモリーを交換(新品購入で約3万円)しています。前使用していたマザボ、メモリー、CPU(Core i3とi5第4世代)はハードオフに持っていきました。
とりあえず、Windows11に対応機種なのでproとoffice2021pro入れてしばらく使用する予定です。
Posted at 2023/02/12 17:02:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月12日 イイね!

リア用のドラレコ

リア用のドラレコ リア用のドラレコ(当初VREC-DZ300)をリアガラスに装着しようと準備していましたが、ACC電源はどうもリアワイパーモーターの電源ではダメのよう(常時電源で…)なので、同じメーカーのVREC-DZ600に変更することにしました。
 こちらもヤフオクで購入(4,000円程)し配線を加工しました。
 カメラの回転角度の調整が、DZ-300より広範囲なので、横に設置できⅭピラー付近の(トランクゲード横)に置くように加工中です。
 配線は、グローブBOX脇にあるフロントドラレコとレーダ探知機の配線から分岐して助手席側の足元脇を通してリアまで配線する予定です。
 消費電力は、安定化電源のメーターで0.3A以下のようなので、0.2sp相当の細いケーブルに変更しています。
スギ花粉も飛散がはじまり、設置まではもう少し時間がかかりそうです。
VREC-DZ300は別の車両のフロント用にする予定です。
Posted at 2023/02/12 15:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車歴は、①TE-71レビンAPEX→②AE-92レビンGT-APEX→③RS200前期アルテッツァから現在のPolo-BlueGTです。 初めての輸入車、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
15年6ケ月保有したALTEZZA RS200Z-EDITIONから乗り換えました。 3 ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
オフロードツーリング用のバイクでした。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
自己所有2台目(中古で購入)
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
中古で購入した自己所有1台目です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation