• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro@WORKSのブログ一覧

2018年04月28日 イイね!

おかえり、My LEAF

おかえり、My LEAF駐車中にぶつけられて修理に入っていたMy LEAFが帰ってきました。

全治4週間と見た目からは意外な長期入院で、画像レベルではまぁまぁな感じまでは復帰できました。

ホイルアーチも合わせてもらいましたし。。。

ディーラーの整備のひとが「二人がかりで直しました」って言ってたけど、どんな直し方したのかは、あえて聞きませんでした。

まぁ、取りあえず帰ってきて良かった。
新型リーフでは聴けない高周波音がたまらなくいい感じ。
電動車はこうじゃなくっちゃ!!
Posted at 2018/04/28 10:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月17日 イイね!

新型リーフ長期試乗の感想

と言うわけで、新型リーフに乗り始めて4週間目に突入。
旧型(30kw)乗りの感想です。

●良い点
1)バッテリーの容量upの恩恵
まずなんと言っても、150km越えの移動の安心感が格段に違います。
ecoモードとか、ヒーターとか気になりません。
ガンガン踏んで、EVの加速感を堪能できます。
(中高速での加速感が向上してますが、最高速は落ちてるような。。。)
あと感覚的に、同じ充電時間(30分)でも10~20km程度走行距離が伸びてる気がします。(ほぼ新車だったからかも)

2)e-pedal, pro-pilot
ワンペダルで坂道発進も楽チン。コンフォートなドライビングができ同乗者に好評です。
pro-pilotは特に、高速、バイパスで超便利です。最初は分岐やきつめのカーブなどで不意に外れるので怖い思いもしますが、馴れてしまえば、楽チンです。
これは是非欲しい。

3)アラウンドビューモニター
継ぎ目がなく見やすくてgood!!
旧型は、肝心の四隅が枠になっていて使えないので見ませんが、これは便利です。

4)センターコンソール
好みが分かれるところですが。。。
前半分(シフトの前側)は、そのまま移植したいくらい使いやすいです。
自分のリーフ返ってきたら、ちょっと考えようかと思います。
後ろ半分は、旧型のほうが100倍使いやすいです。
アームレスト短いし、カップホルダーの位置が最悪。

●個人的に残念な点
1)足回りの味付け
コーナーの継ぎ目で昔の軽並みに暴れます。
まだ旧型のほうがマシです。せっかくの加速力もコーナーでは宝の持ち腐れです。
(バッテリースペースを取るか、アームスペースを取るかと言われれば、当然バッテリースペースを選択するのが大多数の意見でしょうから仕方ないですが、せめて独立懸架に。。。)

2)ハンドル
細い、丸形じゃない、スイッチが多い
旧型ではボタンの押し間違いしたことないですが、新型はボタンが近接しているため、余計なボタンを触ってしまいました。

3)充電プラグの蓋
角度的に、閉めにくいし、差しにくい。
急速充電器もガタが出て来てるところも多く、旧型以上に気をつけないと接触不良になることがありそう

4)ルームランプ(前席) ※グレードによるかも?
ターン式のスイッチで慣れるまで操作し難い。
旧型のプッシュ式が使いやすい。メガネ入れもあるし。

●その他
プロパイロット パーキング
凄いですねぇ。本当に(?)勝手に車が動きます。
技術的には本当に凄いです。
でも、使わない。。。
指を放せばすぐ停車するので安全性は問題ないのですが、プロパイロットが不意に外れるのを経験したあとだと、精神衛生上よろしくないです。
---------------------
総合的には、欲しいです。
わざわざ乗り換えようとは思いませんが、次乗りかえる時の候補には間違いなくリストアップされるでしょう。
Posted at 2018/04/17 23:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年04月16日 イイね!

わけあって、新型(40kw)乗車中

わけあって、新型(40kw)乗車中店舗に駐車中に当てられました⤵
まだ、1年8ヶ月しか乗ってないのに。。。

全治4週間なうえにバンパーとフェンダーの面に1mm位段差ができて、これ以上は無理とデーラーで言われた。

フェンダーアーチも1mm位合ってないし、取りあえず板金調整するといってたけど、どこまで治るやら。。。

最近の車ってバンパー交換したらフェンダーと面が合わないもんなんですかねぇ?

高速で風切り音出そうな気もするしなぁ。最悪だ
Posted at 2018/04/16 01:14:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月21日 イイね!

大寒波が来ると言うことで

大寒波が来ると言うことで寒さ対策の一環として、皆さんの整備手帳を参考にスキマ風(?)対策してみました。

只今外気温5℃程度ではありますが、確かに充電中の室温の低下が緩やかに感じます。
ヒーターもいつもは32℃設定でもイマイチでしたが、28℃という普通の車並み設定で暖がとれるようになりました。

半信半疑でしたので、この効果にビックリ!
次はもう少し丁寧に施工するとします。
Posted at 2018/01/21 23:54:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月17日 イイね!

初めまして、よろしくお願いします

リーフ乗り2年生です。1年過ごしてリーフに乗換えて良かったと思う今日このごろ。。。
更なる満足感を求めて皆さんを参考に弄っていこうかと思いますのでよろしくお願いします。

〔気に入っているところ〕
 出だしのトルク感
 リニアな加速感
 軽いハンドリング
 静粛性
 ボディライン

〔気になっているところ〕
 寒い
 走行中のナビ操作制限(メーカー純正)
 車体挙動が不安定(特にリア)

とりあえず時期的に寒さ対策が最優先!!
Posted at 2018/01/17 22:39:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

リーフからワークスに乗り換えました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ポジションランプのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 22:25:46
内気温センサーの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 13:04:57
住友電装 090型 MT 防水 6極 カプラー・端子セット タイプ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:25:15

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
眼も悪くなって高速走行も辛くなってきたので、市街地で楽しい車にシフト 軽自動車でターボで ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2016/8登録車。出だしのトルク感とリニアな加速感に惚れてEVに乗り換えました。
日産 ステージア 日産 ステージア
直6 FR で荷物積める車が欲しくて購入 ハイオクで燃費7km/lで燃料代が3万/月なの ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ボディ剛性の高さに惚れて購入 速くはないが、高速でのハンドリングのフィーリングが抜群にい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation