
こんにちわ、ぶれひろです。
皆さんの中で、TVキャンセラーを付けることができないお車に乗られている方は走行中のTV視聴はどうされていrますか?
①そもそも見たいと思わない。
②音声だけ聞いてあきらめる。
③後付けのTVを購入する。
等が考えられますよね。
僕が乗っているXC40も、キャンセラーはなく、もし、キャンセラーが出たとしても使用した場合はVOLVOの保証が一切利用できないとの事。
でも、助手席の人の為にもぜひ、走行中のTV視聴がしたいと考え色々と調べてみました。
もちろん、お金を掛けられるのであれば、チューナーにアンテナ、それとモニターを購入し、ディーラーさんにでもお願いすればスマートな形で付けることもできると思いますが、僕の場合、そんな余裕はないため、携帯(iPhone)でいかに安くTV視聴をするかを調べてみました。
まず最初にたどり着いたのが、フルセグ受信もできるチューナー付ワイモバのポケットwifi(303HW)
この機種は、simが無くてもチューナーだけの利用ができるという事で、早速中古をメルカリで購入(1500円)。

303HWの受信画面(自宅駐車場の車の中)
アプリを入れて、ポケットwifiとつなぐと、確かに映りました。ただ、かなり受信感度が悪く自宅でも窓際でないと、フルセグどころかワンセグでも受信できない。
もしかしたら、車の場合なら外なので、映りがいいかと思いきや...
停車していると、フルセグ受信をすることもありますが、ワンセグと切り替えが激しかったり、ブロックノイズがひどく止まってしまったりです。もちろん走行中の視聴は難しい状態でしたので、シムフリー化して、XC40用にデータ通信専用格安シムでも入れようかとおもます。
そこで、次に目を付けたのがピクセラのPIX-DT350Nです。

DT350Nの受信画面(自宅駐車場の車の中)
この機種は、調べてみるとそれなりに評価も高く使えそうだという事で早速購入。
自宅での受信は問題なかったので、実際走行中のテストもかねて自宅のある大阪から神戸までドライブに行ってきました。
一般道を40~60km程度での走行をした結果、体感的に、受信不可:ワンセグ:フルセグの割合は1:4:5くらいで、半分くらいワンセグ受信にはなりますが、概ね最初から最後まで受信することができ、これだけ映れば、使用に十分耐えうると思います。
この商品の良い所は、非常にコンパクトでバッテリー不要(iphoneから給電)の為、車以外にアウトドアや、災害時にも使えるうえ、リアルタイムだけですが録画も出来るのと、パッド系の大画面でも楽しめるのはいいとこですね。
さらに、音声もブルートゥースで飛ばせるので、車のスピーカで音声を楽しめるます。(XC40だけかもしれませんが、BTは、最初映像との音ズレはないのですが、時間とともに音ズレが生じてきます。)
ただ、難点を言うと使用しながら充電をすることができないのでバッテリーの残量にもよりますが、長時間の使用は難しいのと、携帯のカバーを使用時には形状にもよりますが、コネクターがしっかり奥まで刺さらないため、認識してくれない事です。
この機種は、アンドロイド用もあるので、アンドロイドの方は、そちらを使用されるといいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/09/25 07:55:15