• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

裏どらどんの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2019年8月23日

エアコンガスクリーニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
北海道遠征最終日に大破した愛車は無事に修理完了でした。

コンデンサー、A/Cコンプレッサーの配管などを交換したので当然エアコンガスも新しいものに充填されてました。

「A/Cガスは私の方で出来るのでやらなくてイイよ」と言ったのですが
「交換修理後にエアコンがちゃんと作動するか、ガス漏れがないかを入れないと確認出来ないから」と言うことでとりあえず2000円分入れてもらいました。

その後異状なし。という報告でしたから今度は自社で専用の機械を使ってA/Cガスの入れ直しを行いました。
2
今回行ったのはA/Cガスクリーニング。

入れたばかりの冷媒ガスをもったいないけど一度回収して真空引きしてもう一度新しい冷媒ガスとA/Cコンプレッサーオイル、さらにはA/Cガス強化添加剤を入れる作業をしました。
3
真空引きは通常15分くらいですが真空引き時間は長ければ長い方が良い。
ってことで自分の車は倍の30分行いました。

画像は回収した冷媒ガスの数量。(363g)
下請けの外注会社は2000円でもしっかり量をいれてくれてたようです。

フリードスパイクのA/Cガスの内容量は420g±50g。

今回はA/Cガスオイルと添加剤の分(約30g)を引いてガスは390g入れました。
420g入れても良かったのですがA/CガスとE/gオイルは定量入れない方が絶対に良いので。
4
作業終了後、特に変わったことはありません。
修理から帰ってきた時とエアコンの効きも臭いも変わらず。

まぁ、気分的に安心代かな。
これで数年はエアコンは気にしないで使用できます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

インテリアパネル ラッピング!

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

妻「今日は洗車して」

難易度:

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

裏どらどんです。よろしくお願いします。 年に一度北海道へ長期車中泊遠征に行ってます! 車両関連はこちらでアップしますがメインの公式ブログはこちらです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
5年落ち事故無し評価4.5点の走行29000kmの車検切れを89万円(税込み)現状渡し( ...
スズキ アドレスV125S ベイダー号 (スズキ アドレスV125S)
スズキ アドレスV125SSに乗っています。 少しずつパーツを換えて行きます
スズキ アドレスV100 V100改120 (スズキ アドレスV100)
キタコの120にボアアップしてました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation