• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおきちZZのブログ一覧

2018年09月01日 イイね!

スタビライザー外しました。

JB64ジムニーのFスタビ外しました。(Rはもともと付いて無い)

作業時間 目標10分!  結果は、1時間10分💦

でもいいのは、ジムニー、ジャッキアップやウマ、必要なく潜れるんです。

課題のこれは、バンパー下部の10mmのボルト3本外してバンパーひっぱたら、


簡単に反対側のボルトが見えました。




ここから言い訳コーナーです。

スタビリンクが異常に固い。メガネだと持つ所が縦に細くて、手が痛い。
50センチ位のメガネをおすすめします。

仕方ないので、ソケット。スピンナーハンドル持って無いので、ラチェットで
本来なら、力の掛かる所に使う道具じゃないけど、KTCのネプロス、多分大丈夫かな?
両手で。ちびりそうなくらい力掛けてやっと外れます。これが4箇所もあるんですよ。

でも外れると嬉しい!


この時点で、体力半減。

左は、特に問題なく外れたんですが、右が、、、、

ソケットが入る隙間がない→ハンドル右に切ったらソケットとラチェットが入るスペースが出来ました。
スタビリンクの上側、回しても回してもいつまでも回る!
なんでだろう?ナットを外すのですが、ボルトも共回りしてるやん!
一回、締結して、また緩めても、共回り、ここで30分ぐらい使いました。
ボルトの付け根は、金属ではない丸い物。
色々考えて、14mmのスパナを丸い物に、突っ込みました。ちょっと(1mmほど)凹みましたが、
気にし無い、気にし無い、、、
ラチェットを回すと、おー共回りしてないやんかあ!!ナットが無事外れました。

やっと、スタビリンク4箇所外れました。下2箇所は緩くスタビに付けてるけどね。

やっと、ここです。ここは、全く問題なし、気を付けたのが、最後のボルト外すと、落ちてくるから、
支えながら、緩めたくらいですかね。


スタビ外したらどうかな?と、近所の山を走ったのですが、判ら無い!
もともとホーシングだからかな。
リアは、もともとスタビ付いてないし。
ペース上げて攻めたら判るかも知れないけど、普通に走ってたら判らないですね。
感覚ですが、スタビ10kg位ありますね。







Posted at 2018/09/01 12:32:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そう、ポランティア精神ね!

我が家はまだ、、、
来るなよ、、、と言っても、
必ず来るんだろうなぁー汗💦」
何シテル?   05/10 10:00
なおきちZZです。よろしくお願いします。 今まで、1/1000秒を削るモータースポーツ(JAF公認)をしてました。 愛車も、速い車で、規定内の改造車でした。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

新型ジムニーのルーフ塗装に挑む⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/13 11:31:44
クロカン、、難しい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/27 08:29:58
ハチ北まで、ヒルクライムを見に来てます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 20:08:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
なんちゃってクロカン使用にしました。 まだ、カスタムしたい所はありますが、 予算との兼ね ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
トヨタ ランドクルーザープラドに乗っています。初めてのクロカンなので色々教えてください ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation