2019年01月11日
一応、誰でも取れると言われているスキー検定2級なんですが、
友人に、ばれて、西城秀樹の歌で有名になった某団体(小学生)のインストラクター頼まれて、、、、
嫌だ!夜、酒飲まれへんやん!と、拒否ってたら、なおきちさんだけ、1人部屋にするから、、、
イントラが、足らないねん、助けて!
うまい事、人を使うな〜と、騙され、行きのバスでは、無茶振りで可愛いオネエちゃんが、急に、
では、次は、なおきちさん、どうぞー!と、子供たちを笑わせて、、、、あー🍺飲みたい!
で、松屋町のタナベスポーツって、所で、高額なスキー板を買って、初めてのゲレンデです。
小学生2−3年生6−7人が、私の担当です。
まず、靴の履き方から教えます。
教官から、チョコとか、飴とか、何故か、渡されます。いつ使うんだろう?
はい、褒めて、褒めて、やる気を引き出します
やりすぎな子もいますが、元気だねーと、、、はあ、しんど。
で、一人こけて、右手が動かない、痛い、しかも泣くし、、、、、
そうだ!飴とチョコだ!
右手が動かないという子の右手に、飴渡すと、、、、
おい、右手、動いてるやん!(勘弁してくれや、、)
あーーーー、少年!
下ろし立ての、私の板を、踏むなーー〜〜😭
足が冷たくて、滑れないと泣き出す女の子。
結局、おんぶして、レストハウスまで連れてって、教官に任せて、
あの子の、板、取りに行かないと!
スケーティングで、ハアハア言いながら、登ります。
やっと子供の板、発見。両手で抱えて、レストハウスの教官へ
あ、まだ、5−6人、ほったらかしや!
また、スケーティングで登り、あかん、🍺飲みたい!
で、あんたら、いつの間に、そんなに上手くなったん?
グチャグチャ喋る子供たち。
はあ、みんな無事で良かった。
右手が、、、の子も普通だし、良かった!
一応、教官に報告、親に謝るなら、私が謝る旨を伝え、
個室で、🍺タイム。おい、ノックするな!あ、教官でした。
今日の出来事をレポート書かないといけないので、、、、
飲みながらでいいですか?
子供にスキーを教えるのも、ある意味、勉強になるなと思いました。
またやるか?微妙です💦
Posted at 2019/01/11 23:28:30 | |
トラックバック(0) | 日記