• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおきちZZのブログ一覧

2018年08月27日 イイね!

JB64 エンジンルーム洗浄

スプラッシュ(高速水中走行)すると、エンジンルーム内が、とんでもなく汚れます。

プラドは、ほとんど汚れないのに、なんでだろう?

で、洗車です。コイン洗車のスプレーガンで、

オルタネーターや、リレー、ヒューズボックス、ボンネット裏側を勢いよく水圧で綺麗にします。



運転席側が、特に汚れます。(洗車後)





エンジン全体です。(洗車後)







ボンネット裏です(この隙間の汚れが気になる。今度、雑巾で拭こう)



エンジン全体が、この隙間のように泥水で、汚くなります。とくに運転席側が。

助手席側は、そんなに気にならないんですけど、、、

オルタネータや、配線、リレー等にも、高圧水で勢いよくいっちゃいましたが、大丈夫でした。

でも、真似しないでね!
Posted at 2018/08/27 20:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月26日 イイね!

アラフィフの休日

49歳2人、51歳1人、で、朝10時から11時まで100円コーヒーで、マクドで、くっちゃべって、

ま、2年ぶりぐらいの再開なんで、話は尽きませんね。





1人は、現行MTコペン、BRZ時代、一緒に「キョウセイ」にも何回か行きました。

屋根閉じてきたから、「せっかくのオープンカー屋根開けてくださいよ」

と、からむ僕。屋根開けたら熱中症になるよと、オーナー

BRZ時代、真冬2月の「キョウセイ」に、古いタイヤで行ったので、藤原拓海もびっくりなドリフトになっちゃっても

助手席で笑顔でいる勇気のある人です。



1人は、第3のエコカーミライース、地球環境を考えないとね、あれ?レカロ?なんか車高低くない?

スタビライザーが前後共、付いてないので、ムーブ用がボルトオンで付いたそうな

父親がJB23型ジムニー乗ってて、「1回も四駆にしたことがないと豪語してるそうです」



今日の目的は、みんなで近所の河原に行って、僕のジムニーでクロカンしよーぜ!です。



コペンさんは所用のため、河原には行けず解散。

エコカーさんと、2人で行くことに。

河原への砂利道を、車高を気にしながら、ゆっくりと、途中で、みんな車止めてるとこで、駐車。



ジムニーに乗ってもらい、走り慣れた河原、モーグルでエンストしたので、なんで?「4H」でした、、、
はずかしー

次、20〜30センチの川に進入、そこから20〜30度の坂で、砂の上に石がゴロゴロに上陸する予定

いかん、空転する、前輪が砂掘って車が沈む!まだまだクロカン初心者、焦りましたよ!

エコカーさんが、タイヤが掘ってる!て言われて、冷静になれて、バックでゆるい斜面まで行き、

無事地上へ!

最後は、スプラッシュを味わって欲しくて、河原の石の上から加速、川に突入、フロントガラスまで水が、、、

「うわ、何も見えへん!」と大喜び!これを、味わって欲しかったんですよね

で、昼御飯食べて、くっちゃべって、すごいのが、やや太めだったのが、倉庫の仕事で暑い。

で、2ヶ月で14キロ痩せたって!すごいね。

アラフィフの休日でした😊



Posted at 2018/08/26 16:45:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月26日 イイね!

乗り降りのしやすさ

ジムニー、アクア、プラドとありますが、なんとなく、ジムニーが乗り込みにくいのでは?

では、実際、運転席の床面まで、測ってみよう


ジムニー48cm




アクア36cm



プラド59cm


でもプラドには、サイドステップが付いてます 37cm



あと、Aピラーにグリップも付いてます。トラックみたい




まとめると、

ジムニー 48cm
アクア  36cm
プラド  59cm、サイドステップ37cm+グリップ

やっぱり、ジムニーが乗降性が大変なだと思ってたのは事実でした。
Posted at 2018/08/26 06:37:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月25日 イイね!

JB64スタビ10分ではずす為に、道具が必要かと、、、

近所のアストロに来ました。はしゃいでる女がいますが、無視してください
パートナーです。




スタビ外すまで10分と言われ、整備書読むと、クリップとの戦いになりそうです

マイナスでもいいけど、10分超えそうなので、

クリップ剥がし、大と小買いました


あとクリップが数種類あるので、分割された分解皿


これで作業の大半を占めるクリップ対策出来ました。

グリルとバンパーは、ほとんどクリップ。ボルトも有るけど



基本車は、ノーマル派なので、あまり工具持ってません

KTCのネプロスの、小さなセットだけといっても過言ではありません


10.12.14だけです。





10、12、14の片方、スパナ、片方メガネ

BRZを買った時にサービスでくれました


スタビ外すのは12mm



スタビリンクは14mm



バンパー下部は10


すごい、ネプロスの小さな道具箱で、全部作業出来ちゃう。

念の為、17-19のメガネ買いました
Posted at 2018/08/25 15:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月24日 イイね!

目標10分!?



このバンパーで隠れて見えない、ボルトの為に、、、、、




ジムニーのFスタビ外す時間です。

お世話になってる刈谷市のACR店長から、そうやって作業時間を決めるのも面白いでしょ!と。



今、必死に、整備書、読み込んでます。

元、ジムカーナドライバー、メンテは、苦手でしたが、友人が整備士だったので、

いろいろ教えて貰いました。ある程度の事は出来るようになりました。

10年ちょいの時を過ぎ、また、車を、いじくり倒す日が来るとわ・・・・・




グリル外して、バンパー外して、各種配線外して、

ついでに、フォグをLEDにしたいんだけど、PIAAから、配光特性とかのデータがないので、

ちょっと待ってと言われてるので我慢です。



ラチェットはダメ、メガネで作業と指示されて、

しかも、ジャッキアップ無しで!と。潜ったら十分な空間有りましたよねと、良く見てるな!!

整備書見てたら、クリップがやたらと多いから、マイナスドライバーじゃ効率悪いから、

クリップ剥がし持ってないから、明日、アストロに買いに行こう!(10分の為に!)

整備書見ると、クリップ剥がしの他に、メガネ8〜14かな?と、ドライバー、ですみそう。

30分くらい掛かりそうですね!と言うと、目標10分で!

我々、現地(クロカンコース)で、スタビ着けたり、外したりしてるよ!

うーん、すごいショップの店長だ!

全日本ジムカーナのメカもそんな人いたなあ〜I本ちゃんとか、元気かな?


Posted at 2018/08/24 18:19:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そう、ポランティア精神ね!

我が家はまだ、、、
来るなよ、、、と言っても、
必ず来るんだろうなぁー汗💦」
何シテル?   05/10 10:00
なおきちZZです。よろしくお願いします。 今まで、1/1000秒を削るモータースポーツ(JAF公認)をしてました。 愛車も、速い車で、規定内の改造車でした。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

新型ジムニーのルーフ塗装に挑む⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/13 11:31:44
クロカン、、難しい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/27 08:29:58
ハチ北まで、ヒルクライムを見に来てます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 20:08:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
なんちゃってクロカン使用にしました。 まだ、カスタムしたい所はありますが、 予算との兼ね ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
トヨタ ランドクルーザープラドに乗っています。初めてのクロカンなので色々教えてください ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation