オフロード行く時は、スタビ外します。脚が伸びるのと、つんのめって転倒しやすいからです。
で、2ヶ月ほど前に外したんですが、
こちら
当分、オフロード行かないと思うので、ふにゃふにゃするのでスタビつけました。
蛇行運転しましたが、ロールが少ない、バネレートあげたみたい。しかも無料!
では、付け方をご紹介します。まず、水平な場所を探します。左右でショックの長さが違ったら難渋します。
ご存知、スタビです。
さあ、付けるぞ!
まず、バンパー下の10mmを3本外します
意外とスタビは重いので、ジャッキで持ち上げます。キン肉マン的な人は要らないとおもいますが(笑)
ナンバープレート辺りのゴムですが割れ目が前です。
まず、ナンバープレート辺りのネジを左右締めます。
この時、ボルトは、半分ぐらいまで、、後のボルトが入らなくなるから遊びを作っておきます
スタビが落ちて来なくなったら、ジャッキくんありがとうございましたです。
ブルーシートは寝転んで作業するので、、、
スタビリンクも半分締めます。
タイヤ曲げた方が作業しやすいです
外す時もでしたけど、右のリンクのボルトは共ネジになるんで、スパナで反対側を押さえます。
全部締めたら、ラチェトでもいいけど、メガネで、締め付け確認します。
使った道具
14mmのスパナ、ソケット、ロングソケット、12mmのロングソケット、10mmのソケット、
ラチェット、ブルーシート、あと、やる気
オフロード行った後に、作業するのは止めた方がいいですよ
潜ってると、あちこちから、砂とか、石とか落ちてきます。
高圧洗車で綺麗にしてからが、いいかな!
さ、スタビの効果を試しに、峠にでも行くか?!(笑)
Posted at 2018/11/23 09:05:56 | |
トラックバック(0) | 日記