JAFさん、有難うございました。
プラドのタイヤを、スタッドレスに交換してたら、左前が固着して外れ無い。
バールでこじろうにも、力が掛けにくい場所だったり、うまく使えなかったりで、無理。
ハンマーで、ホイールを内側から当て木して叩くも無理。
JAFさん!助けて〜!
15分ほどで来てくれました。ジャッキアップして、ナット6本全部外してたので、
ナット、2本もらえますか?と、半分位、手でクルクルと。
(判った、固着が外れた時のホイールのストッパーね)
で、潤滑剤(CRCみたいなもん)をセンターハブに掛けて、
この木で、タイヤの一番後ろを、コンコン叩き始めました。
5回目くらいでタイヤの前側が浮き、固着から脱出出来ました。
到着から、わずか5分ですべて終了!
JAFの方と、タイヤを引くことしか考えてなかったというと、
押してダメなら引いてみろですね!と。なるほど!!
ジムニーで、プラドと直角にしてホイールに牽引ロープか?
ハブボルト痛めるから止めた方がいいですねと。さすがプロ!
あと3本は交換終わってたので、JAFさんの好意で、トルクレンチ掛けてくれました。
ほぼ11kと、私の「手ルクレンチ」もなかなかやるなあ!JAFさんも褒めてくれました。
固着の原因は?
最近の車の精度の高さ。アルミでも錆びるので、ハブに、錆や、異物が入ると、それで
外れなくなります。ホイールとの当たり面は?そこは、あまり関係ないですね。
次回からタイヤ交換の時、ハブにCRC掛けたり、雑巾で、拭いて綺麗にされると、
固着しにくくなりますよと。アドバイスまで!
JAFさん、有難うございました。
Posted at 2018/12/29 12:44:15 | |
トラックバック(0) | 日記