2018年12月22日
プラド150系中期の、デイライトと、足元照明、ドア照明がつかなくて、
Dに入庫
CPU(10万以上)とリレー(5千円前後)の交換
保証期間で良かった
で、代車が
うーん、微妙。
Posted at 2018/12/22 21:21:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年12月21日
とある、みん友さんですが、車の改造のわからない事、色々、聞いてくれるんで嬉しいんです。
こんな私でも、誰かの役に立ててるんだ!
大体、聞かれても即答できるし、喜んで頂けるのが嬉しいです。
元ジムカーナドライバーなんで、当時の友人(みん友さん)から、
メカ色々教えて頂いて、勉強しました。
でも、未だに、デフのバックラッシュが不明です💦光明丹とか?
ブレーキキャリパー
ローター
ブレーキパッド
サイドブレーキ
オイル交換、エレメント
など、自分でしたいタイプです
Posted at 2018/12/22 00:29:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年12月20日
構造変更しなくても車に付けていい部品や、全長、全幅、全高の変更も範囲内なら、OK
くわしくは、
こちら
気になったのが、
3. 緩衝装置関係の部品
(1) コイル・スプリング
(2) ショック・アブソーバ
(3) ストラット
(4) ストラット・タワー・バー
注:上記(2)及び(3)の部品を変更して装着することにより、走行中運転者席等において
車両姿勢を容易かつ急激に変化させることができるものであってはならない。
競技車両は、どう判断したらいいんだろう?
Posted at 2018/12/20 19:47:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年12月19日
プラド、ジムニー
どちらも、フレームが付いてます
万力が欲しかったんですが、買うと高い
そうだ、フレームとジャッキで挟めば、動かないはず。
欠点は、座ったり、寝転ばないと作業できない。
ジムニーでダメだったら、プラド。
2トン300の重さは、どんなものでも動かないはず。
ただ純正のボトルジャッキは、先が小さいので、
3000円位の2トンジャッキが万力として使うにはいいかな?
もし、やってみたかったら、どうぞ
どちらも床下、意外と広いよ!
Posted at 2018/12/19 22:15:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年12月18日
オイル交換しようと思って、、、、
オイル ジムニーは2.6L、エレメント変えて2,8L プラド7,7L💦
オイルジョウゴ
パーツクリーナー
青色のペーパータオル
廃油処理箱
なんか、足らない、、、、、、、、、何が、足りない?
ドレンのパッキンだ!
カー用品店行っても、パッキンの型番がカタログに載ってない。
エレメントも前のジムニーと形が違うし、、、
スズキに行くか!
「オイルドレンのパッキン下さい」
数日掛かりますが?
「え?ストック無いの?」
ありますが、バラでむきだしです。
「それでいいです」
90円と消費税でした。
パッキン、裏表が、ありました。平面側がエンジン。丸くなってるのが、ドレン
知らなかった!
それで、待ってる間、ジュース頂きました。なんかラッキー!
Posted at 2018/12/18 21:42:30 | |
トラックバック(0) | 日記