• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケ@NA6CEの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2019年1月15日

今日のDIY シートベルト警告灯は要るが警告音は・・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車検まであと2カ月もありますが、この後は結構バタバタしそうな予感なので、そろそろ始めます、車検対応作業。
2
やりたくない順で、シートベルトの警告灯がつかなくなった件を作業。
うちのロドは平成4年登録なので、警告灯不用説が存在しますが、まああれば安心ということで・・・・。
まずはシート取り外して外れてしまっていたコネクタを発見すること。
3
ボディ側のコネクタ。
うちのロドはNA6ですが、NB後期シート&シートベルトなので加工というか現物合わせというかで接続が行われています。
上の写真のシート側3本出ていますが、ボディ側と色が違うのですんなりいきません。
入れ替えながらランプが付くパターンを発見。
4
無事警告灯点灯。
でも同時に「ビィー」というブザーも復活。
純正はこうなので、まあ良いのですが、結構耳障りかな・・・・
5
音の発生源を特定完了。
ブザーだけ殺しちゃえばよいのね、と作業完了。
6
念のためブザーユニットの写真を載せておきます。
黄色っぽく映っているのがはずしたコネクターです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料計交換

難易度: ★★

ラナバウトM2ミラーレストア

難易度:

オルタネータのコネクタを交換しました

難易度:

パワステパイプ交換

難易度:

シートベルト交換

難易度:

洗車機洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ER Lovers Meetingに行ってきました。 http://cvw.jp/b/2915108/47418362/
何シテル?   12/20 19:52
タケ@NA6CEです。よろしくお願いします。 2003年発売された「リフレッシュビークル」バージョン2 20台中の1台です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

be on sound ロードスター NA 専用 ドアトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 05:27:07
収納バッグのレベルアップ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/27 06:40:35
EUNOSROADSTER LOVERSMEETING2023(企画編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 12:58:05

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
新車登録1992年ですが、2003年にマツダがレストアして発売した「リフレッシュビークル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation