• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆずどらのブログ一覧

2019年06月28日 イイね!

車検



2度目の車検が終了しました。
前回車検時より40000㎞ほど走ってました。現在84000㎞。
特に大きなトラブルもなく、プレーキパットとプラグを交換。次回車検まで維持しつつ日々楽しんでいきたいと思います。



昨日は雨の予報でしたが、七ヶ宿のや・すまっしぇへ。



オープン時間に入店しましたので、以前撮れなかった写真を。







炭酸泉もしばらく貸切で40分くらいのんびり入ってました。
温泉ではないですが、ゆったり気持ちいい時間過ごせました。
湯上り、冷水サーバーの水がすごい美味しいです。
町民以外は500円。町民は300円。町民価格で利用したい。10回とか利用したら町民価格になるとかないかなぁ。



いつぞやの水窪ダム。以上、おしまい。
Posted at 2019/06/28 06:26:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月19日 イイね!

大阪、ゆずライブとUSJと大阪城へ。その3

昨夜の地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早く回復されますことをお祈り申し上げます。




さて、今更の続き。ラスト。

3日目。2日目の疲れが見事に残っての起床。足取り重し。

朝食。ちょっとメニューが変わっていて昨日同様がっつりと。

帰り支度をしてチェックアウト。

小雨がパラパラ。

新大阪駅に荷物を預けて大阪城へ。

大阪城公園駅。



キティが可愛い。



森ノ宮駅で降りて大阪城を目指します。

途中アジア系の団体さんがわんさか。大阪という異国に来たのにさらに異国の言葉が耳に入ると自分はどこに来てるの?とちょっとわけがわからなくなりました。

駅から本丸までは結構歩くし娘もつまらなそうだしアジア系にはちょっとうんざりなので、大阪城を目にして退散。





大阪城は思っていたよりも大きくなかったという感想。装飾は派手派手でしたけど。
個人的には鶴ヶ城や松本城のほうが好みかもしれませんね。

豊国神社へ参拝。









来た道を戻って公園入ってすぐのところにある遊戯場、ボーネルンドプレイヴィルで最後の大阪を過ごします。
お金はそこそこかかりますが、様々遊び道具があり良さげなところです。







ワークショップへも参加。シールを貼って紫陽花をつくりました。





時間はあっという間。帰り支度をしなくてはならない時間となりました。新大阪駅まで戻ってリムジンバスで伊丹空港へ。



最後に関西のうどんを食べて、バタバタ最後のお土産を買って飛行機に搭乗しました。



帰りの飛行機は一昨日とは打って変わって小さな飛行機。設備も・・・でも意外と揺れは少ない。

仙台に着くと寒い寒い寒い。そして到着出口まで遠い遠い。相変わらず娘は耳抜きができずに泣きじゃくるし大変でした。

帰りは嫁さんの実家をまわってお土産を渡してちょっと休暇して家路に着きました。

ゆっくりとはいかなかった大坂旅行。それでも本物の関西弁聞けたし、USJ行けたしゆずのライブ楽しめたし大阪城見れたし。個人的には楽しめた旅行でした。また行けるかはわかりませんが、その時はまた違うところに行って楽しみたいものです。京都にも行ってみたいですが(笑)おしまい。
Posted at 2019/06/19 23:48:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月13日 イイね!

大阪、ゆずライブとUSJと大阪城へ。その2

前回の続きで。

USJを後に目指すは京セラドーム。

大正駅に到着。ゆずっこがわんさかいらっしゃいました。

人の流れに乗ってドームへ。



グッズ売り場に並ぼうとも長い行列だし早く座りたいので断念。

入場してからでもタオルとタンバリンは買えたのでまずはよかった。

座席は着席指定席。まあ遠いですね。
でも京セラドームの座席は前の席に空調の吹き出し口あって、これは良かったですね。涼しかった。











ライブ開演。ツアー前にネットニュースでもちょっと話題になった2人だけのドームツアー。疲れもあったし正直あまり期待してなかったところもあったんですが、ライブ始まると一気に吹き飛びますね。やっぱゆずいいわってなりました。楽しいしこの一体感がたまりません。2人だけとは思えない演出、クオリティだったと思います。ファン層も変わってきてセトリも古い曲から新しい曲まで様々で選曲も大変なんだろうなぁって思います。ゆずがいて我々ファンは楽しんだり涙したりするし、ファンがいることでゆずの2人も頑張れるって言葉があって、このお互いの相思相愛な感じがいいんだろうなぁと思いました。

娘も最初は疲れで寝てましたが、後半は一緒に楽しむことができました。あっという間の3時間弱。楽しい楽しいライブでした。

ライブ終了して電車混むだろうし大阪来て大阪のもの食べないとと思い近くのたこ焼き屋さんへ。





たこ焼きとお好み焼きで夕食。

たこ焼きはトロトロでこれが本場のものかわかりませんでしたが、娘がバクバク食べてたのでOKなのでしょう。美味しかったです。

店内ではゆずの曲がエンドレスで流れてあり粋なサービスだなぁと思いました。

小一時間過ごして、電車も混雑なくホテルへ帰り就寝しました。みんな爆睡でしたね。最終日へ続く。
Posted at 2019/06/13 21:00:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月11日 イイね!

大阪、ゆずライブとUSJと大阪城へ。



6月8日(土)午後から保育園の行事がある為、行事後大阪へ出発。

行事では娘の踊る姿を見れてうれしかったのですが、やはり午後からの開催は痛い。

16:00くらいに米沢出発。高速様様で17:30前に到着。





時間があったのでコーヒーでもなんて嫁さんが行って店内に入ったら普通に夕食。



保安検査場を通過していざ搭乗。



飛行機なんてそうは乗らないので今回乗った飛行機にびっくり。



一人一人の座席の前にディスプレイがあって様々コンテンツを楽しめる仕様。前方、下方カメラなんてあって機長気分も味わえる。すごい最新だと思ってしまいましたが今どきはこれが普通なのでしょうか。



安全装置の説明もご覧の通り。歌舞伎ってどうなんだろう?外国人ウケはいいのかもしれないけど、大事なことなのにちょっとおふざけ?っていう印象も受けました。

娘は初フライトで怖さとか緊張とかないのかなと思いましたが、目の前の画面に夢中で怖さはなかった模様。ただ着陸して耳抜きがうまくできず泣き出してしまいました。まあしょうがないですよねこれは。

伊丹空港到着。

バスで今回宿泊する新大阪駅近くのコンフォートホテル新大阪へ。





ネットでちょっと分かりづらいって書き込みありましたが確かにわかりづらいかも。すごい暗い道を通らなくてはならず怖さもありましたね。パッと見ホテルって感じがしないです。普通のマンションみたいな。

チェックインはセルフで。QRコードかざして進めるだけなので楽ちんです。





入室。建物は新しく狭い感じもしないし、色合いも落ち着いていてよかったですね。

充電設備がいっぱいありました。収納や物を置くテーブルとかは少なかったり狭かったり。その分部屋を広く見せてる感じを受けました。まあ寝るだけなのでいいんですけど。
シャワーを浴びて就寝。

6月9日(日)

起床。朝食。



よくあるバイキング形式。まずまず美味しくがっつりいただきました。

ホテル出発。いざUSJへ。

9:00前に到着しましたが開園されてました。
少々時間がかかりましたがめでたく入園。



まずはミニオンパークを目指します。





個人的な希望でハチャメチャライドへ。2時間待ちくらいになってるかなと思ったら45分の表示。すんなり乗れました。

これはすごいですね。映像でここまでの体感ができるとは。ほんとジェットコースターに乗ってるようなそんな感覚でした。嫁さんと娘は一生懸命目をつぶってましたが(笑)個人的にすごい楽しかったです。



ちょっと休憩して次はハリーポッターエリアへ。

こちらは嫁さんが行きたいエリア。自分はハリーポッター興味がないので雰囲気だけ楽しみました。



ちょっとしか見たことないですが、雰囲気はかなり出てますよね。





お城なんて壮大でした。





大がかりなアトラクションは参加せず、お城の周りと中をちょっとだけ見ることができるアトラクション?へ。ちょっとだけでしたが雰囲気を味わえました。ただ中が暗くて娘はおびえてましたけど。
ハチャメチャライドに続いて申し訳なかったなぁ。

しかし、ここからは娘中心のワンダーランドエリアへ。





そこそこアトラクションにも乗ったし、キティちゃんとも写真撮ったし、ご飯も食べたしまずまず楽しめたのではないかと。娘だけが妙にハイテンションで動き回る。

お土産買って、高額ペットボトルを飲んで ゆずライブの為USJを後にします。さよならUSJ。また・・・はあるのか?

ゆずライブへと続く。
Posted at 2019/06/12 05:19:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月03日 イイね!

七ヶ宿ドライブ



最近七ヶ宿が気になります。

観光に力を入れてますよね。Y市とは何か力の入れ方が違うような。あるものを最大限に活用しようという姿勢がいいですよね。
道の駅だったり、よく行くこ・らっしぇだったり。

今回は以前から気になっていた入浴施設にお邪魔したのでブログを書いてみたいと思います。

まず1つ目は小学校を改造して宿泊地にしたおたてさん。



メインは宿泊ですが、昼間はランチと入浴が可能。町内人は300円。それ以外は500円。

平日お邪魔したのでお風呂は貸切。





温泉ではないですが、広いし貸切なんでのんびり過ごせました。



小学校を改装なんで、面影が所々に。というか綺麗にした学校ですね(笑)

お部屋は見れませんでしたが、交流スペースを覗くとそのまんま教室。何とも懐かしく感じました。



お部屋にはトイレはなく共通。宿泊するとちょっと不便でしょうか。

山の中にあるので静けさを求む人にはいいかもしれません。ただ他にはお店とか近くにないと思われるのでのんびりしたい人向けですね。

2つ目。時折お邪魔する、こ・らっしぇの隣にできた や すまっしぇ。3度目の正直でやっと入浴できました(笑)



1回目は定休日。火曜日がお休みです。時間も14時からなのでその時はアウトでした。

2回目は臨時休業。1回目来訪の時にきちんと見ていけばよかった。



そして3回目。日曜日の夕方に来訪。場所が場所だけに他の入浴施設のような多くの人はおらず。





木材をたくさん使った作り。木の香りが心地よかったです。


浴室の写真は撮れず。

基本的には普通のお風呂ですが、高濃度炭酸水が売りのようで。

しゅわしゅわ炭酸がくっつきます。温度も低めでのんびり入っていられます。

いい反面ちょっと残念なところも。浴槽がそれほど大きくはないです。普通と炭酸の二箇所ありますが、各々6、7人がいいところかと。炭酸水は気持ちいいですし長く入っていられるので先客がいるとなかなか入れないかな。小心者の自分は結構待ってました。回転がよくないかもしれないですね。洗い場も6個くらいしかなかったので待つにもなかなか大変です。

適度なお客さんの数であれば新しいしウッドテイストなので満足できる施設かと思います。



113号線で猿を見たのは初めて。

帰りは県道13号線、金山峠を通って山形市へ。この道もなかなかの道で。薄暗くて対向車来るか来ないかわかるからいいもののほぼ一車線。いい経験ができました。

ドン・キホーテでちょっと値上がりしたプレクサスを購入して帰路へ。

足回りからキーキー音がするので車屋さんに行ったらプレーキパッドの内側がご臨終だっだよう。今今考えると結構危ないドライブをしてたなぁと反省。今月車検なので他の場所もしっかりみてもらおう。おしまい。

Posted at 2019/06/03 21:09:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@頭でっかち さん
海外勢は?アルシンドは外さないでほしい(笑)」
何シテル?   02/19 21:21
27年4月末にHT81sからzc72sへ乗り換え、約10年間228755km走行。走る能力はまだあったと思いますが、いろんなところからいろんな音が聞こえてきてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2 345678
910 1112 131415
161718 19202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

手頃で運転が楽しくなる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/23 18:55:36
愛島福さんのトヨタ ヴォクシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 07:53:49
TUBESTさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 07:37:22

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
R7年7月N-ONE RS 6MTに乗り換えました。 軽自動車の小さい狭いのデメリット ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
27年4月末にHT81sからzc72sへ乗り換えました。当然のことながら絶対的なパワーは ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ノーマルです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation