• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆずどらのブログ一覧

2019年07月28日 イイね!

先週の出来事




21日日曜日。以前こどもばっくすin福島に遊びに来たときにもらった割引券があったのでオイル交換に来訪。
それほど待たずに作業してもらえました。



ポンプ吸い上げは初めて。狭い空間を上手く使って行ってるなぁと思いました。

終了後福島競馬場に寄っていってみるも駐車場が満車だったので米沢に戻りました。


22日月曜日、休日だったので映画を見にドライブを兼ねて福島へ。

見たのは天気の子。



前作君の名は。はすごい話題になっても映画館に足を運びませんでしたが、前作を見て素晴らしいと実感しましたので今回世の流れに乗って映画館に足を運んでみました。

感想はう~んって感じでしょうか。前作くらいの期待を持ってみてしまうとちょっと残念ってなってしまうかもです。映像は美しいです。これは素晴らしい。ストーリーも悪くはないとは思いますが、謎に対してのアンサーがないので消化不良、モヤモヤ感が強いです。そもそも新海誠監督が作る作品はこういった感じのもので君の名は。だけが特質だったのかとも思われます。

謎が多かっただけに小説も買ってしまった次第。まだ完読してませんが謎が解ければいいかなと。あと見事に販売戦略っていうのでしょうか、乗せられた感が強いです。DVDが出たらもう一度見てみようと思います。





映画館の駐車場からの新幹線。


日付変わって昨日27日(土)

午前中町内夏祭りの会場設営のお手伝い。

終わって天気もよかったのでリビングのカーテン洗濯。

夕方からは保育園の夏祭り。

時間もあり吾妻山を見たら晴れ渡っていたのでこれはふらっとドライブせねばと出発。

西吾妻スカイバレー、檜原湖、吾妻小富士をぐるっと1週ドライブ。



米沢からはすごい晴れ渡って見えていた空。山越えたら怪しい雲がちょこちょこと。



吾妻小富士への磐梯吾妻スカイラインを登っていくと白い霧が出始めてこれは失敗かと。
途中までランエボを追走させていただきました。ブルーが素敵でした。ありがとうございました。









浄土平、吾妻小富士に近づくとちょっと天気はよくなりましたが雲が多めでした。

以外と時間がかかってしまった為寄り道せずに下山。

が、観光バスに捕まりイライラと焦りでドライバーにとって一番危険な状態に。

やっとバスとおさらばして、下道をひた走り何とか遅刻しないで帰宅。もも買ってきたかったなぁ。







保育園の最後の夏祭りを楽しみ、町内の夏祭りにも参加して1日が終わりました。

8月に入るとかなり暑くなる予報となってますね。熱中症や車のオーバーヒートにも気を付けて夏を楽しみましょう。おしまい。
Posted at 2019/07/28 22:18:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月20日 イイね!

1人ドライブ 群馬編。

前回の続きです。

せっかく遠出してきたわけなので、ここはイニD聖地に行ってみようと榛名山を目指します。

国道122号線、トラックのペースが上がらず残念。譲ってもらってもよかったのに?

赤城山にも上りたかったのですが時間があれば後程ってことでスルー←結局まわれませんでした。

榛名山に行く前に、イニDをモチーフにしたカフェ、ディーズガレージへ。今回の一番行ってみたかったところかもしれません。



お店に到着。平日なので先客は86一台。ドノーマルスイフトではかなり恥ずかしく、小心者の山形県人である自分は端のほうに駐車して店内へ。



基本カフェですので飲食を。

ハチロクソフトを食前に。



胡麻?と思いつつ食べてみると胡麻っぽくなく。後に調べてみると竹炭入りのよう。あっさりとしていてちょうどよかったです。

ハチロクカレー。パンダトレノ風。



こちらも竹炭入りの真っ黒カレー。意外と辛みもあって美味しかったです。

お客さんもおらず一人ポツーンと。せっかくだからスタッフさんに何故ガンダムグッズがあるのかとかMFG関係も仲間入りするのかとかいろいろお聞きすればよかったと後悔。小心者だからダメですねぇ。

帰り際藤原とうふ店のプリンを購入して退店。

外に停まってある86とFDの隣に恥ずかしながら駐車してパシャリ。





ドノーマルは厳しいですね(笑)よう並べてみたものだ。



チューニングされたFDが数台。素晴らしいの一言。


雨が少しずつ強くなってきましたが榛名山に向けて出発。

ユーロビートを流しながらとはいきませんでしたが藤原拓海の気分で?登っていきました。



榛名湖畔で一枚。



スタート付近で一枚。

何となくテンションも上がってきてのダウンヒルのスタート。

またまた藤原拓海の気分で(笑)

なんちゃって溝落としなんてしてみたり(笑)

後半の連続ヘアピンの路面がヤバいですね。暴走しないように路面がボコボコになってるんですが、普通に下っててもキツかったです。何故あそこだけなのか不思議。

伊香保温泉にも立ち寄りたい気持ちはあったのですが、晩に地区の集まりがあるので急いで帰路につきます。帰りは高速使ってビューンと。

トータル走行距離680㎞。まあ走りましたね。疲れましたが楽しくドライブできてよかったです。機会があれば赤城、碓氷、妙義も走ってみたいものです。

米沢に戻って夕ご飯に日の出のラーメンと餃子。



美味しくいただきました。おしまい。
Posted at 2019/07/20 21:37:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月19日 イイね!

1人ドライブ 栃木編。

昨日はフリーな時間を得られたのでふらふらとドライブへ。

日光東照宮でも行ってみるかととりあえず早起きして出発。

会津西街道を南下。

通勤時間より早い時間帯でしたが、いいペースカーがいて思うように進まず。

鬼怒川温泉付近に着いてまずは龍王峡という峡谷を見学。



人っ子一人おらず貸し切り。

駐車場から降りていって(降りるということは昇るもあるわけで・・・)

滝が視界に。


上から 


横から 


正面から 


遠目から


ごつごつした岩に挟まれたエメラルドグリーンの鬼怒川。天気がいいともっと緑に見えたかな?

たびたび氾濫があるのか注意書きが大きく掲示されてました。

マイナスイオンを浴びることができたのでしょうが、昇りの階段でプラマイゼロって感じ(笑)

鬼怒川を後に東照宮に行こうかと思いましたが計画変更で中禅寺湖へ。

zc72sで上るのは初めて。非力ながらも精一杯上りました。車が少なかったので終始気持ちよく。


言わずと知れた華厳の滝。


中禅寺湖の畔で。

湖近くにある滝を見学。

まずは龍頭の滝。




小さいながらもきれいな滝でした。

次はちょっと上っていっての湯ノ湖から流れ落ちる湯滝。



有料駐車場もありますが、ケチって湖の駐車場へ。また下ってから上りのパターン。

駐車場から歩いていくと硫黄のにおいが。温泉の源泉があるのでしょうか。


上から 


横から 


正面、下から

結構落差もあり迫力ある滝が間近で見られます。龍王峡の滝よりもマイナスイオン効果を高いでしょうか。しばし休憩。

滝の近くにコンビニがあり豆大福を購入。来た道を上ります。疲れました。

上り終えると猿が一頭。







木の実でしょうか一生懸命食べ方をしてます。猿も木から落ちるを見れるかとしばし鑑賞してましたが何となく近づいてくる感じがしたので避難、次の目的地へ向かいました。

いろは坂の下り。上りと同じで2車線だと思い最初のほうでバスを追い抜いてしまいました。ごめんなさい。

ペースカーがいましたのでのんびり下りてきました。

イニDのエボvs86のラストの橋。


一つ目 


二つ目 


三つ目 



ゴール

栃木編終了。滝メインになりました。次は群馬編へ。とりあえずおしまい。
Posted at 2019/07/19 21:40:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月16日 イイね!

今日の一コマ

洗車して天気が予想外によかったのでふらふらと。



水窪ダム。

七ヶ宿方面に向かいますが、天気が怪しくせっかく洗車して雨にあたるのも嫌だったので引き返し。

ラーメン食べに日の出に行くも振替休日。月曜日が定休日らしい。残念。

利用しているスタンドがコスモ石油からENEOSへ変更。今まで妻と共有できていたプリカが使用できなくなり、自分はクレカ、妻は現金で対応してましたが、ENEOSでエネキーなるものを提供し始めたので登録してみました。



手続きは今時でタブレット使ってささっと終わりました。
試しに使ってみるとクレカとTカードが紐付いてる為一手間省けて楽ですね。今はクレカさしてTカードさしての流れなので。
落としたり失くしたりしないことを祈ります。拾われたら速攻で停止しないと。






夕方保育園から帰宅して娘が虹を発見したのでパシャり。

梅雨の合間の一コマでした。日照不足で人も野菜も健康被害被ってるようですね。皆さんご自愛くださいませ。おしまい。
Posted at 2019/07/16 20:53:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月15日 イイね!

連休。



三連休のうち二連休もらえたのでふらりドライブ。

13日土曜日は午前中一人でドライブしたかったので、村上市までふらり。

道の駅にプールが隣接されているようで行ってみたいと思ったこともあり下見も兼ねてのドライブ。

気持ちよく走れると気持ちのいい113号線。行きは比較的よかったですね。

道の駅にて休憩でソフトを。



緑茶ソフトなのに抹茶と注文してしまいました(笑)
あっさり目のテイスト。くどくなくて美味しかったです。

帰りは日本海東北道を荒川胎内まで乗って。無料だからって時速60㎞くらいで走られると残念な気持ちになります。

いつものうどん屋さんで早めの昼食をさっと。相変わらず美味しかったです。

帰りの道は行きほど気持ちよくはなかったですね。残念。

帰宅したらどこかへ連れて行けとの指令が出たので今度は福島へ。

国見の遊技場で遊んで、山形県内にはないミニストップでアイスやら唐揚げやら食して、野菜自販機で桃をゲットして帰宅しました。西へ東へ疲れました。

14日日曜日。

リナワールドでプリキュアショーがあるということで小雨降る中出発。

いつもの裏道コースで。小雨でしたが気持ちの良いドライブができました。

途中ブルーのzc33sとハイタッチ。横目でかっこいいなぁと思いながら通過。

リナワールド到着。



zc33sが目に留まったので後ろに駐車。同じ目的のファミリカーでした。

10:00過ぎくらいに入園してショーの会場行ったらすでに場所取りが始まっていました。恐るべしプリキュア。
今日の公演は現行のスタートゥインクルプリキュアの他に前のHUGっと!プリキュア、前の前のキラキラプリキュアア・ラ・モードも集合するってことなのでスペシャルな公演だからなのかもしれません。


開演1時間前くらい。


開演直前。

公式ルールなのかはわかりませんが、席にタオル等荷物を置いて自由に行動してもいいみたいで席を離れることができてよかったでした。

開演のちょっと前に会場入りするプリキュア達が会場の外に見えて子供達のボルテージも上がって開演。

スペシャルとはいえまさかのオールキャスト出演とは予想しておらず、娘も興奮して見てました。
オープニング、エンディング曲に合わせてダンスを踊って。
短い時間ではありましたが、濃密で楽しい時間を過ごせたと思います。

写真は控えるようアナウンスがあったのでそれに従い載せません。

小雨降る中せっかくリナワールドに来たので少し乗り物なんぞ乗りまして。





年間パスポート買って月に2回くらいのペースで利用するとかなりお得なんじゃないかと思った今日この頃です。

リナワールドを後に山形市内のはなまるうどんで昼食を摂りまた裏道コースで米沢に帰ってきました。天気はイマイチなところもありましたが楽しく過ごせた連休ドライブでした。おしまい。



いつぞやの水窪ダム周辺にて。
Posted at 2019/07/15 08:12:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@頭でっかち さん
海外勢は?アルシンドは外さないでほしい(笑)」
何シテル?   02/19 21:21
27年4月末にHT81sからzc72sへ乗り換え、約10年間228755km走行。走る能力はまだあったと思いますが、いろんなところからいろんな音が聞こえてきてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

  1234 56
78910111213
14 15 161718 19 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

手頃で運転が楽しくなる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/23 18:55:36
愛島福さんのトヨタ ヴォクシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 07:53:49
TUBESTさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 07:37:22

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
R7年7月N-ONE RS 6MTに乗り換えました。 軽自動車の小さい狭いのデメリット ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
27年4月末にHT81sからzc72sへ乗り換えました。当然のことながら絶対的なパワーは ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ノーマルです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation